1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:28:00.270 ID:QDvLzcqQ0

こんな刺激でもない限り、日本企業は給料上げないよな
特に中小


関連:【朗報】台湾TSMC進出に地元民「もう熊本はめちゃくちゃバブルっすね」 : IT速報


スポンサードリンク
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:36:12.947 ID:qUoi6iB5d

外から何かされないとなかなか変わろうとしないよね


3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:36:50.732 ID:ntQA84ZR0

地元企業は基本歓喜だろ
悲鳴あげてるのはバイトの時給あげられないクソみたいなとこだけ


4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:37:56.459 ID:0i1Dol0s0

それで地元企業が壊滅してその後TSMCが撤退して
焼け野原になる光景をイオンで見た


6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:38:47.011 ID:Bf9iHwYo0

イオンが立ち行かなくようなところは
イオンが来てなかったらもっと早く過疎って限界集落化してるよ


7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:40:59.842 ID:gD4IJggFd

>>6
じわじわ終わるか最後に一発かまして延命されたうえで終わるかの違いだけか…


5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:38:10.474 ID:6D4/Wf/Y0

給料上げる体力の無い会社は人が来なくてますます淘汰される時代になったよ


8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:41:02.141 ID:RG+fe4MZ0

てか、九州全域特に北が安すぎんだよ。こっちが千葉なのに大阪で作った場合と九州で作った場合で輸送費込みで九州のが安いってわけ分からん


9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 09:42:12.064 ID:GQ46ZiSF0

地方中小が給料をあげる
→東京の大企業は発注費が高くなるような中小に仕事は振らないので発注費はそのままで中小内の人件費コスト増加になる
→中小は経営苦しくなり潰れる
→東京の大企業は別の中小に仕事振るのでノーダメージ


12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:08:16.163 ID:geLrn3CCM

>>9
大企業が真っ当な発注費かけろ


25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:16:54.741 ID:GQ46ZiSF0

>>12
それは無理
大企業ではコストを下げることができたら有能だけど上げるのはNG
大企業の社員の給料はあがっても中小の給料があがることはない


14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:09:27.734 ID:9bEQSo9D0

>>9
潰れる前に会社売ればいいよね
労働者の雇用がーって言うなら、会社を売って経営者だけ格下げになっても雇用は守れるよ


16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:10:41.103 ID:OzagqxNX0

>>14
売れないだろー……


19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:11:55.526 ID:9bEQSo9D0

>>16
売る努力をしなきゃ売れないだろ
賃金を上げる努力もしない、上げるための売上を増やす努力もしない、
ましてや会社を売る努力さえしない
そんな奴は経営者になれたのが間違い


11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:07:07.241 ID:6IBjfAMOH

人件費ちゃんと上げると潰れるってことは言い換えると従業員に払うべき給料着服して延命してるってことだからな
メディアは中小が苦しんでるから救えみたいに言うけどそいつら加害者なんよ


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:09:01.813 ID:+CtytnP80

コストコも揉めたよねバイトの時給で


15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:09:47.563 ID:DaeCiOnY0

給料上げれない企業が潰れてその従業員の受け皿が無いと産業崩壊するだけだよ


17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:11:01.033 ID:9bEQSo9D0

>>15
人手不足だから受け皿はあるよ
そもそも潰れる前に、まとまった人手が欲しい企業に売れば従業員の雇用は守られる


21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:13:42.176 ID:DaeCiOnY0

>>17
その人手不足の企業は給料上げれる企業でなおかつ失職者みんな受け入れられるだけ募集してたらいいね
需要と供給のバランス崩れたら失業者だらけになるよ


28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:21:20.778 ID:YjOeye+zM

魅力ある会社なら売れるかもだけどそういうとこはちゃんと給料あげられるからな
安さしか取り柄がない会社は誰も買ってくれないよ


18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:11:45.764 ID:YW9YPNOO0

悲鳴上げてるって経営者だけだよね?10人が悲鳴上げて
残りの従業員は給料爆上がり案件キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、って歓喜の悲鳴あげてるんだよね?


20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:12:19.312 ID:QyETSNe00

まずは地元の中小製造業が死ぬな
みんな転職するだろ


22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:14:26.099 ID:yQCAXpFc0

経営者が労働者にジョブチェンジして賃金の低さを実感していただきたい


36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:36:06.969 ID:dyI2PFLk0

その地域の時給1800円とかになってんだっけ
そこいけばよろしいのに


40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:45:26.380 ID:9bEQSo9D0

人手不足っていうデータなんか調べなくてもあることが分かるレベルなのに、
賃金を上げられず追い込まれた会社の従業員の行先がないという前提に立つ意味がないんだよな


41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:46:05.668 ID:9bEQSo9D0

就職氷河期の感覚でいるのかもしらんが、今は全くそんな時代じゃないんで


43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:48:02.159 ID:FUFbnxlSM

無能失業者が好条件出してる企業に採用してもらえるわけねぇだろ!


55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:58:59.995 ID:m7iCK3N+0

(多くの日本人が路頭に迷って一部が給料あがるんじゃね…?)


49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 10:52:04.901 ID:IGgcTTi30

雇用の総数は変わらずに、単にその中での競争に敗れたダメ会社が淘汰されるだけ
それはとても良いこと


58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/23(金) 11:37:49.147 ID:QDvLzcqQ0

実際、賃金上げられるのに上げてないだけって会社多いだろうね
30年くらい賃金上げる必要なかったからな


元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708648080/