海外eスポーツチーム「100 Thieves(以下、100T)」は、『リーグ・オブ・レジェンド』の国際リーグにて、選手のひとりが「クロックス(crocs)」を履いていたことにより罰金5,000ドル(およそ74万円)を科されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df3f63333d77938e3b6dac57f197340c16aba48
Wearing these Crocs on stage cost us $5000 pic.twitter.com/bzRpAVnJEF
— 100 Thieves (@100Thieves) March 10, 2024
どーすんのこれ
ガチでやばい…
やっぱりスポーツだからしゃーないか
うぁぁぁぁ
運営が罰金なんた取る権利あるんか?
>>9
プロ競技での明示されてるレギュレーション(参加ルール)に違反してのペナルティ
失格にはせず、違反金という形でおさめたんだろう
だらしない格好で試合すんなってルールあるんか
服装規定があるのは当たり前だし守らなきゃ罰則もあるやろ
半裸で剣道やらせたりフルアーマーでラグビーに出場させる気かよ
「爪先と踵が覆われた靴を履け」っていろんなところに同じルールがあるよな
>>15
サンダルで出られたら困るからだろ
ビルケンシュトックなら許されたのに
元記事読めよ
この後すっごくクロックスした
オチも付いてるぞ
クロックス社は罰金を肩代わりしたうえにスポンサ-になったらしいが、規定を守らない連中のバックアップをするとか理解しがたい
>>21
いろんなスポンサーがついてるタレントだから
大会以外の露出でアピールしてもらったら絶大かと
スポーツ舐めんなってこと?
ある程度の服装の規定は必要だからな
E-sportsだからとサンダルとか便所スリッパみたいなので出場されても困るだろ
大会の品位に影響するんだしプロらしい服装でってのは当たり前の事だよ
これは「つま先及びかかとが覆われた靴」を着用せねばならないというルールに違反していたからとみられます
なんの意味あんのこのルール?
>>28
スポーツなんて興行は意味のないルールの寄せ集めだけど
>>28
事故防止
飛行機事故のハイヒール脱いで と同じような取り決め
>>28
ドレスコード的な奴でしょ
ゲームやるのにドレスコードは大袈裟だけど、高額賞金ぶら下げてるのに、深夜にコンビニ行くような格好でこられたらムッとするよな主催としてはw
なんだ?メディア映えでも気にしてんの?
写真映り考えろよ的な
>>31
そらプロスポーツ目指すならね
サッカーでも裸では無理でしょ
>>31
この後つま先とカカトのあるクロックス履いて出てきたからアホなルールだよ
しかも罰金食らった側はクロックスがスポンサードするわ罰金払ってくれるわでむしろプラスになったオチ付き
ゲームってリラックスした状態が一番能力発揮できんだからクロックスOKだろ
クロックスの地位低すぎだろ
あれ履いたら他の履きたくないぞ
もっとクロックスは評価されていいはず
クロックスが駄目じゃなくてサンダルが駄目なんだろ
災害避難時に歩きづらいから
足蒸れるから一年中裸足サンダル最強
ボタンポチポチするだけでしょ?足とか関係ないやん
相手選手と見分ける必要も無いのでユニフォームすらいらん
そもそも人なんか見てねえ
揃いも揃ってサッカーユニフォームみたいなの流用してるのマジで笑う
どんだけ運動部コンプレックスあったんだよ
>>53
麻雀打ちまであの格好なの笑える。
肩で風切ってきた連中が泣いてるよ。
>>58
マジレスするとスポンサー名入れるからあのスポーツ系ユニが適してる
ワイシャツやTシャツやスーツだとスポンサー名入れづらいからな
大会の規約でタンクトップは駄目とかあるんかな
タンクトップに半パンにビーさんで優勝余裕でした やってほしいんだけど
注目が集まっている今が大会基準を満たしたゲーミングスリッパを開発する絶好のチャンスだな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710473261/