1:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/04/02(火) 19:08:44.05 ID:zJxOYpHU0● BE:837857943-PLT(17930)
PCの記憶装置SSD、値上がり強まる 1〜3月大口1割高
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB222190S4A320C2000000/
スポンサードリンク
2:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/04/02(火) 19:09:30.68 ID:oM4i4VDh0
フロッピーディスク
8:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/02(火) 19:12:45.63 ID:zh4sKyTM0
>>2
カセットからダウンロードしてたからな
ビックリしたもんだわ
479:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/02(火) 22:50:18.84 ID:VhQoNQRw0
>>8
紙テープと比べると、カセットテープも驚異的な速さだったのよ。
592:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/04/03(水) 01:07:46.05 ID:9Ter32XA0
>>2
これが一番びっくりした
フロッピー早すぎ
3:(東京都)(ジパング) [JP] 2024/04/02(火) 19:10:33.53 ID:5bQJXSUE0
インターネット
スタンドアロン時代からPCの使い方は一変した
31:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/02(火) 19:16:32.96 ID:3boMOj+f0
>>3
ADSLって出てるだろハゲ
53:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY] 2024/04/02(火) 19:22:43.04 ID:q/p7p5ZU0
>>31
それは高速回線でしょ
その前からダイヤルアップとかISDNとかあったのよ
502:名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2024/04/02(火) 23:08:41.28 ID:9dl9ORoA0
>>53
ISDNあったな
凄く速くなった感じあった
自動巡回ソフト使って毎日ローカルに保存して
後で更新を確認とかやってた
スケジュールで自動起動までしてたんだよね
世田谷のネット接続も朝だし、それだった可能性あるんだよな
304:名無しさん@涙目です。(みかか) [LT] 2024/04/02(火) 20:58:06.43 ID:gz/JyNGI0
>>31
テレホーダイからだな
6:名無しさん@涙目です。(新日本) [GB] 2024/04/02(火) 19:12:27.53 ID:/zjXQFxs0
Windows2000の牢固性かな
120:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2024/04/02(火) 19:42:48.30 ID:TIl5J/pZ0
>>6
meのダメっぷりもまた目を見張る物があったな
396:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/02(火) 21:50:42.35 ID:k3Tnfarf0
>>6
NT3.5の足元にも及ばないだろう
507:名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2024/04/02(火) 23:11:07.80 ID:9dl9ORoA0
>>396
4.0ぐらいから操作性が良くなったんだよな
でもGUIが死ぬとOSも死ぬようになったんだっけ
3.5の頃はGUI死んでもOSは大丈夫だったのに
12:名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP] 2024/04/02(火) 19:13:31.69 ID:W6x1Scxz0
>>1
まあそれらに比べるとぜんぜん大したことないけど上下どちらでも挿せるUSBかなw
13:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/04/02(火) 19:13:48.19 ID:agQCS26t0
SSDにした時の起動の速さ
15:(庭)(庭) [US] 2024/04/02(火) 19:14:01.90 ID:xKBP4Yqw0
640kbの壁
16:名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2024/04/02(火) 19:14:05.74 ID:Y8adQF7T0
winny
17:やま(SB-Android) [ニダ] 2024/04/02(火) 19:14:07.08 ID:nab/HP5e0
フロッピーからHDD
377:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/04/02(火) 21:38:59.97 ID:CdVSu0W/0
>>17
これ
21:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/04/02(火) 19:15:35.03 ID:zNSMvL4S0
ゲームエミュレーター
特にMAME
41:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/02(火) 19:19:28.98 ID:brQFvMbC0
>>21
MAMEなんかより遥か昔にX68000でファミコンのゲームが動いてた
25:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/02(火) 19:15:58.67 ID:W54bR/900
winny
61:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/04/02(火) 19:24:24.06 ID:EdE7gOxf0
>>25
これは本当にお世話になりましたよ。
186:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 2024/04/02(火) 20:07:30.77 ID:/HIjhXCD0
>>25
これだわ
ムスコが大変お世話になりました
486:名無しさん@涙目です。(奈良県) [FI] 2024/04/02(火) 22:56:28.64 ID:22EHGHxI0
>>25
金玉ウイルスの猛威
26:名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT] 2024/04/02(火) 19:15:59.66 ID:0SDW+olH0
winmx
交換お願いしますぅ~w
102:名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/04/02(火) 19:37:01.33 ID:8jWQEuWs0
>>26
nyもだけどmxの衝撃はホントにすごい買ったなあ
30:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/02(火) 19:16:32.40 ID:+xYK/KTG0
C2D
35:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/04/02(火) 19:17:49.88 ID:Xl8tjdrK0
>>30
うん。CPUで感動したのって、これが最初で最後だと思う。
219:名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/04/02(火) 20:19:10.89 ID:6mRF9jtn0
>>30
わかる
ちょwwCPUが2つwwwってなった
292:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/02(火) 20:52:08.58 ID:/sFu18L60
>>30
CeleronのシングルコアからC2Qにしたらほんとびっくりしたわ
55:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/04/02(火) 19:22:52.47 ID:KchrrmGj0
USBが衝撃だった
あとwin95版のエロゲー
62:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/04/02(火) 19:25:40.73 ID:32vuqvK90
地味だけどワイヤレスキーボードとマウス
76:名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2024/04/02(火) 19:28:32.41 ID:KCotrnyg0
表計算かな
自分でプログラム組まなくて良いなんてすげえなって
もうFORTRANとか忘れちゃったぜ
424:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/02(火) 22:07:37.13 ID:bMMRari90
>>76
同じく!
83:人間とは(庭) [CA] 2024/04/02(火) 19:29:57.07 ID:9PcZ9fbt0
いつの間にかhao123がある
88:名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/04/02(火) 19:32:25.00 ID:QPoIvETv0
USBは画期的だったな
100:名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT] 2024/04/02(火) 19:36:37.07 ID:0SDW+olH0
今ならやっぱAIだな
昔の肖像画の偉人が歌うと
こうも印象が違って見えるのかとw
125:名無しさん@涙目です。(茸:東京都) [BR] 2024/04/02(火) 19:43:36.31 ID:I/oZNNeI0
ウィーフィーは凄いと思った
127:蚊(ジパング) [IL] 2024/04/02(火) 19:44:45.76 ID:kEGTdAa30
圧縮
128:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BY] 2024/04/02(火) 19:45:21.59 ID:B3AvTha+0
SSDの普及前に、iRAMという、メモリをストレージとして扱う製品があったのだが、普及しなかったな。
166:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/04/02(火) 19:59:19.63 ID:0CHimaAH0
USBポート
電源切らなくても抜き差しできるし、何でも接続できる汎用性がヤバかった。
177:名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] 2024/04/02(火) 20:03:43.84 ID:wDoQqH5e0
表計算ソフト、CD-R関連、スキャナーはすげえと思った
274:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2024/04/02(火) 20:42:47.64 ID:paOL+5El0
メモリ容量かな
なんでもサクサク
CPUもいくらでも進化するし
どこまで行けるのかな
288:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/02(火) 20:50:51.14 ID:ECHhCjOl0
windowsがフリーズしなくなったよね
98まではすぐフリーズしてた
560:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2024/04/03(水) 00:03:13.52 ID:ujxzkooi0
ADSL
午後のコーダ
2ちゃんねる
日本海溝
ニュースグループ
元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712052524/