少子高齢化の進展で、社会保障給付費が、高齢者人口がピークを迎える2040年には165兆円に上るという試算を民間のシンクタンクがまとめました。
財政への負担がさらに大きくなることから、高齢者の自己負担割合の引き上げや、医療・介護の提供体制の効率化などで抑制を図っていくべきだとしています。
この試算は三菱総合研究所が行いました。
それによりますと、2040年には年金や医療、介護などの社会保障給付費は165兆円に上り、132兆円だった2020年度の1.25倍になるとしています。
このうち、医療や介護の給付費は2020年度の1.5倍近い80兆円余りに上り、制度の持続可能性を図るとともに、財政への負担の抑制を図るためには制度改革が急務だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240611/k10014477491000.html
じゃあどうしろって?
救いはないんか?
>>4
死があるやん
>>4
維新の議員通しまくれば高齢者の自己負担が増えるぞ
>>4
ないです
https://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/PopPyramid2017_J.html
>>8
これマジ?
高齢者に対して若年層が貧弱過ぎるだろ
>>8
15歳以下に約束された地獄が待ってて草なんだ
ワイらは今のジジババの負担させるだけさせられて切り捨てられるんやろなって……
>>11
エグすぎやろこれ
どこまで伸びるんや
>>16
高齢化率は40%くらいまで伸びる試算やから
2050年くらいまではどんどん伸びて労働者の負担も重くなっていくと思われ(絶望
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/html/zenbun/s1_1_1.html
>>29
氷河期は死ぬまで現役で頑張ってどうぞ
>>32
そもそも大体が現役のうちに死んで長生きして年金もらえたらラッキーくらいのつもりで社会福祉設定してるんやからそれが自然なんよな
ほなジジババが生きにくい社会にしたら解決やん
>>12
するというか自然とそうなるやろ
>>12
有権者(ジジババ)「ダメです」
老人笑うな行く道だ
>>15
ワイらが行く道
着く頃には先細りしてボロボロになってそうなんですがそれは
>>15
既に笑うなんていうヌルい段階は過ぎている
高齢者の定義がそのうち90歳位になるから問題ないやろ
>>20
これ
>>20
70代は小僧の時代か
ええな
後期高齢者を100歳にしたらええんやな
今が一番多い時期だからそれを乗り越えれば大丈夫やろ
>>25
確かに高齢者の数自体は減るんやがそれ以上に労働者も減っていくから状況はさらに悪化していく
>>34
生産効率上がるからヘーキヘーキ
>>36
機械化して生産効率を上げても保守点検する働き手がいないゾ
>>43
AIの発展で多くの労働者を頭脳労働から解放して肉体労働させればオッケーや
国民総ブルーワーカー化あくしろよ
>>47
うーんこの
現役世代の数で社会保障を決めろよ
自然と若者に子作りを勧める社会ができるやろ
>>27
国民年金や国民皆保険
諸々の社会保障制度の確立にあたって人口動態の変化を考慮に入れなかったのが致命的なミスだったんやろなって
医療費1割負担に上限設けろ
必要ないのに安いから受診してるジジババ多すぎ
>>31
上限と言わず一律3割負担でええと思うよ
https://note.com/p_stat/n/n2be413047afc
>>39
これ手術費の影響でかいやろ
>>39
地獄や・・・
今は高齢者を支えるのに苦しみ
自分が高齢者になった頃には今度は重い自己負担に苦しむ事になるのがなあ
>>33
ワイらは時代の狭間で犠牲になる運命なんやろなって……
よくよく考えたら知能も体力も衰えた老人ってあとはただ死ぬだけなのに治療する意味ってなんなんだろうな
まさか不老不死になるわけでもなくただの延命
それが国を圧迫してたらただのアホやん
>>38
ワイら現役労働者は国家ぐるみのアホの所業でどんどん首が絞まっていってるという現実
>>38
不思議なお金の流れがありそうだよな
ほんま社会保障減らすんは良いけど、自分たちもいずれ高齢者になるって事は考えとかなあかんで
「そんときは安楽〇するからヘーキヘーキ」とかやなくて
>>44
働いてない老人「お金がないので病院行けません。死にます」
なんかこれでいい気がしてきた?
>>44
ワイらが高齢者になるころには潤沢な年金と医療費1割負担
介護補助金みたいな制度は残っとらんやろうから
安楽死制度だけは強く訴えかけていきたいな
苦しんで死にたくはないから老後に病気を患ったら優しく死なせてくれ
>>51
病気になったら死ぬってのは自然界のルールなんよな
それに抗うのが医学なんやけどそれを老人にまで適応する意味ってあんまないよな
>>59
後先短い老人を生かしても何にもならんからな
いや何にもならんどころか未来ある若者を犠牲にしてるわけやから尚さらタチが悪い
絶望的なのは現役世代にとっての労働者政党が維新くらいしかないってことなんよな
高齢者の社会保障削減
労働者の社会保障負担減を訴えかけてるのマジで維新だけや
どんだけ不祥事やらかそうと維新を支持するしかない
現役世代が老人の為に税金取られまくって割り食う社会っておかしいだろ
>>66
おかしいけど民主主義である以上ワイら現役世代は老人に逆らえないという現実
高齢者が政治家を人質に取ってる状況を変えないと
民主主義が高齢化で狂うのって制度のバグだよな
世代に応じて票が均衡するように重み付けとかすべきだったんとちゃうか?
>>69
今さらやな
後の祭りや
>>72
それはそう
壊れるまでどうにもならんやろな
年金とか生活保護を受給した時点で投票権が半分になるとかが妥当だったね
>>79
これはホンマに思う
投票権を持つのは現役労働者だけでいい
民主主義って欠陥だよなってのを思い知らされてるね日本って
かといって共産主義もありえんけどさ
最近のネットって老人に甘くね?少し前までのネットは老人叩きはして当たり前だったんだぞ
>>87
ネットも高齢化しとるんや
>>92
だからオールドにスイーツになったんやな
人権を論ずるあまり老人を切り捨てられなくて国全体が沈んでいく
イエールのあいつが正しかった世の中になるんかな・・・
>>93
イエールの人は権力にしがみつづけるなど高齢者の中の老害になっている人たちは退場して欲しいと言っただけで、高齢者全員に対するものじゃ無いしな
>>93
集団切腹はアレやけど似たような事態は起こるんやないか
高齢者が増えすぎて物理的に介護するのが難しくなったら「若者を犠牲にしてまで長生きするのはやめよう」「認知症になって弄便するくらいなら人間であるうちに安楽死しよう」みたいなムーブメントが起きてもおかしくない
それも他ならぬ高齢者サイドから
世界初少子高齢化で潰れた国になる可能性があるよな日本って
世界一の老人国家らしいぞ
>>96
高齢化率ナンバーワンはモナコやけど特殊すぎるからな
実質的な世界一の老人国家は日本と言って差し支えないと思う
いずれトップランナーは韓国に譲る見込みやけど我が国は社会保障の重みで沈没する国家第一号になるやもしれん
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/html/zenbun/s1_1_2.html
日本は少子高齢化が進んで賦課方式の社会保障が成り立たなくなることが1970年代から言われているのに、問題先送りで、それに対して全く対処しなかった自民党が悪いと思うわ
自民党を選び続けた国民が悪いのかもしれないけど
>>100
どうしてこんなになるまで放置したんですか?(遠い目
眼科のジジババ多すぎるしうるせえから医療費自己負担率増やしてくれ
ぶっちゃけ社会保障が破綻するその時まで大きな変化が起こることはないんやろなあとかワイは半ば諦めとるわ
高齢者火薬が積み増しされて社会保障爆弾が盛大に大爆発するまで現役世代は部屋の隅でじっとしているしかないんや……
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719068598/