1:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/27(水) 20:36:40.17 ID:WbcdOcIy0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1861402527528574976/pu/vid/avc1/1280x720/cn4UNKDrR6dOMoNk.mp4
スポンサードリンク
3:それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/11/27(水) 20:43:03.66 ID:RnSwHqN80
ガチならすごいやん
4:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/27(水) 20:45:15.75 ID:jb4afl+50
すご
6:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 20:47:19.81 ID:j0WuSgoG0
こういうのが当たり前に出来る中国の強みはあるよな
既存のもの既存のルールに縛られてる国では100年かけても出来ない
8:それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/27(水) 20:49:22.95 ID:m3L7rLbn0
中国は一部でタクシーも自動運転で通常の半額くらいでやっとるで
そのエリアでは有人タクシーは商売あがったりらしいで
10:それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/11/27(水) 20:53:45.47 ID:heN5ZyH90
すごいなこれ
11:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/27(水) 20:57:11.24 ID:+i+CHpe60
クッッソ走りづらそうな道路で草
絶対自分で運転したくないわ
14:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/27(水) 21:01:45.47 ID:gQPo6S9y0
テスラのFSDより明らかに上だな
路駐が当たり前の欧米でも動画みたいに走れるならゲームチェンジャーや
18:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/27(水) 21:07:05.16 ID:RUEfBnTl0
これヤバいやん
HUAWEIみたいに絶対アメカスに締め出されるで
19:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/11/27(水) 21:09:32.73 ID:IFkE78x70
周りの車がナビに映ってるのってどういう技術なん?
車載カメラじゃないよな
21:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/27(水) 21:12:13.09 ID:ei9qTP/X0
>>19
Lidar
29:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/27(水) 21:22:26.52 ID:nKrXz0nM0
>>21
初めて知った
「LiDAR(ライダー)は、レーザー光を使ったセンサの一種で、対象物までの距離はもちろん、位置や形状まで正確に検知できることが特徴で、市街地における自動運転にはLiDARが必要不可欠と言われるほどの技術です」
(クルマづくりコラム)
23:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/11/27(水) 21:14:25.86 ID:IFkE78x70
>>21
前の車のまた前の車も映ってるけど透過もできるんか?
27:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/27(水) 21:16:17.33 ID:ei9qTP/X0
>>23
写ってなくね?
写ってるのは斜め前にいる時か前の車より背高い時だけだろ
26:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/27(水) 21:16:11.76 ID:yAQ+5gsu0
Lidarは遺跡探索から何から大活躍やな
22:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 21:14:17.54 ID:k4bafDV3a
事故が起きた後のこと考えなくていい父さんはやっぱり最強やで
30:それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/11/27(水) 21:23:38.78 ID:A8px8o2U0
中国はもうタクシーが自動運転やろ?
31:それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/11/27(水) 21:24:56.43 ID:TaykjVww0
アメリカのタクシーも自動になってるけど
よく動かなくなって結局人が必要みたい
32:それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/11/27(水) 21:26:30.09 ID:OlzApjoy0
かけとる金と人員が桁違いやからな
まあ事故があってもすぐに記事は消される国やから...
35:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 21:31:41.76 ID:MqLJm+Ab0
すっご 日本ならどこでも行けるやん
37:それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗] 2024/11/27(水) 21:32:52.37 ID:2Fnfg6b50
日本ってもう30年くらい遅れてるよな
40:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/27(水) 21:41:06.81 ID:S/Vgd7gg0
>>37
それがまたレトロでええねん😊
33:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/27(水) 21:27:59.82 ID:C5JohI9G0
もう完全に日本メーカーは周回遅れだな。先進技術を規制で潰す国民だから仕方ないけど
その割にLUUPみたいなゴミは野放しの腐敗国家
36:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 21:32:13.57 ID:Xe/CDue00
>>33
逆やろ
規制だらけ、金も権力もある既存メーカーじゃ原付の免許制限や速度制限すら変えれなかったのを規制変えることにできたのが電動キックボードだし
日本の事なかれ主義メーカーじゃ行政動かせないしあの会社こそ必要な人材と思うぞ
45:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/27(水) 21:48:58.74 ID:Xe/CDue00
バイクや原付の規制緩和もできず、愛知のお膝元で初の都市部自動運転をイスラエルにとられ、東名の自動運転の初の実証実験もアメリカにとられ…
Luupみたいに風穴あけたら天下りやお友達と言われる
天下り人数なんて既存メーカーのがよっぽど多いんだけどね
そりゃ革新的な動きなんて日本メーカーにはできないよ
38:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/11/27(水) 21:33:52.79 ID:IFkE78x70
lidarの主要企業に日本企業があるか期待して検索したら外国企業ばかりだった
三菱電機や日立やデンソーも作ってるらしいが
43:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 21:43:32.12 ID:l4M5x6Qw0
他の車の位置どころか大きさも感知してるのはすごいな
48:それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/11/27(水) 21:51:58.12 ID:heN5ZyH90
テスラも当初はステアリングの切り方ブレーキの掛け方、アクセルの開け方ガクガクやったのにいまもうスムーズやもんな
52:それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/11/27(水) 21:56:19.43 ID:KNEpPYZm0
でも仮に絶対安心安全って立証されても怖いよ
そこまで機械に命預けられん
53:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 21:58:16.45 ID:n1OqwHmd0
ワイより判断力高そう
片道四車線は怖いンゴ
56:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/11/27(水) 22:00:46.35 ID:8d7Kn5Hl0
シャオマーでもさすがに車はな・・・・・・・
61:それでも動く名無し 警備員[Lv.109][UR武][SR防+8][苗] 2024/11/27(水) 22:04:07.04 ID:Xx0V8iIS0
怖いわ😰
63:それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/27(水) 22:10:06.06 ID:oS9MQ5y+0
人の命が安い国でしか出来んやろ
64:それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/27(水) 22:10:14.89 ID:mg7s5WGNr
はぇー
54:それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/27(水) 21:59:36.11 ID:W1pDuVT10
技術大国って今の時代こういう事ができて初めて言えるんよな
55:それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/27(水) 22:00:05.17 ID:9lb4dcbO0
トヨタの自動運転はテンセントと組んでるしもう国内だけじゃ中国の技術に歯が立たん
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732707400/
- タグ :
- #Xiaomi