自民党
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 18:56:04.855 ID:XT7KllNo0

増税続けて30年ずっと衰退しててもはや貧しい国になってるんだから減税してもいいじゃない?
名古屋市みたいに減税したら景気回って逆に税収増えるとかあるんじゃないか?


スポンサードリンク
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 18:56:37.705 ID:qH5Ndmeed

衰退してるから金がかかるんやで


3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 18:57:06.351 ID:kFH4vCt30

国民どこまで苦しめられるかチキンレースやってっからよ


4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 18:58:44.911 ID:x/XSWrPk0

自民も立憲も減税自体には反対してねえよ
程度ややり方が雑でトラブル招くと言ってんの

>名古屋市みたいに減税したら景気回って逆に税収増えるとかあるんじゃないか?

ねえよ低知能


7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:01:03.734 ID:XT7KllNo0

>>4
30年一回も減税してないのになんで分かるの?
理屈説明してくれたら自分みたいな低能でも納得する


11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:03:23.407 ID:x/XSWrPk0

>>7
「30年一回も減税してない」とかいう前提から間違ってて会話にならん


5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 18:59:20.995 ID:QPtkr4Kg0

困窮する国民が見たいから


8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:01:12.262 ID:+jBFABoz0

もしそうなった場合に増税した奴が悪いという風潮になるから


10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:02:15.844 ID:x/XSWrPk0

現在の税収は70兆円
日本の長期的な税収弾性値は1.1
減税の減収分は7兆円

したがって減税の乗数効果が減収分を上回るにはGDPが10%、つまり60兆円ほど増えている必要がある

所得税減税だけでGDPが60兆円も増えるかな??


12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:04:45.165 ID:/XIelPfdM

財務省激おこだから


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:06:03.386 ID:houV80U60

財務省のカス役人が無能だから増税しないと国が死ぬとか言い続けてバカ政府がそれに乗った結果国が死んだ
名古屋みたいに全部逆をやるのが正解よ
不景気に増税とか無能すぎるわ


15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:15:22.359 ID:x/XSWrPk0

>>13
今の不景気はデフレではないので増税は別におかしくないしそもそも増税なんぞしとらん

前述の通り名古屋と同じ手は全く通用しない

そもそもとして、日本の地方自治体の税収なんて元々伸び続けていたので、名古屋での減税の後の税収増が減税に関連性があるものなのかというのも疑わしい

無能でバカで無能なのはお前の方


16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:18:13.833 ID:houV80U60

>>15
あっそ
誰もお前を信用しないのに勝手に言ってろ


17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:24:11.626 ID:x/XSWrPk0

>>16
なんも言い返せず敗走しちゃっててワロタw

論理的な批判をされると間違いを認めるでも謝るでもなくレッテル貼りに逃げる、これが国民民主党支持者の実態だな


14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:06:37.690 ID:bu116ww90

その分の財源は?


19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:27:37.318 ID:x/XSWrPk0

控除引き上げには賛成できるけど
国民民主党は引き上げ幅を考える上での基準が最低賃金なのが意味不明なんだわ

どう考えても物価上昇率でいい


20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:31:10.986 ID:baaYpyYI0

>>19
毎年控除枠を調整してるアメリカみたいな国ならそれが妥当かもしれないけど
日本は滅多に見直さないから


21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:34:29.874 ID:x/XSWrPk0

>>20
そんなもん理由にならん


22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:36:07.822 ID:baaYpyYI0

理由が説明できないやつか


25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:38:04.221 ID:x/XSWrPk0

>>22
滅多に見直さないからってのが控除や控除引き上げそのものの目的からズレてんだわ


23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:36:51.170 ID:x/XSWrPk0

他人の受け売りだけど

控除の目的は、基本的には「生活に最低限必要なお金には課税しない」というもの
「生活に最低限必要な金額」は、最低賃金じゃなくインフレ率によって変動するから、最低賃金に合わせるべきではない


24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:37:32.953 ID:HWBhIzXl0

自民はジジババにばら撒けなくなるから
立憲は国民の逆張り


27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:40:09.852 ID:x/XSWrPk0

>>24
単に予算が足りなくなるからだが

そして確かに社会保障なんかはジジババに対するばら撒きと言えるかもしれないが
自民もばら撒きたくてばら撒いてるわけではない

隙を見て社会保障を削ることは何度もしてる


32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:56:02.368 ID:HWBhIzXl0

>>27
いや住民税非課税世帯にばら撒いてるじゃん
非課税世帯って7割高齢者だぞ


33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:02:27.666 ID:x/XSWrPk0

>>32
?じゃあ住民税非課税世帯見殺しにすんの???
日本はアメリカみたいに貧乏人切り捨てられるような国じゃないだろ

「金持ってる老人へのばら撒きはやめた方がいい」ってのは正論だと思うけど、住民税非課税世帯って金持ってないじゃん
それにばら撒いて何か問題があるの?


34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:13:15.775 ID:HWBhIzXl0

>>33
持ち家あって貯金何千万あっても収入が年金だけだったら非課税世帯なのでその理屈はおかしいよね?例え蓄えなくても年金あったら餓死にはしないんだし


35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:14:05.642 ID:x/XSWrPk0

>>34
そんなもん例外でしょ


37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:19:58.212 ID:HWBhIzXl0

>>35
高齢者持ち家率は82.7%
平均貯金額は2324万円ですが?
貧乏な若者が頑張って働いた金をわざわざあげる必要ありますか?


38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:23:38.040 ID:x/XSWrPk0

>>37
それ住民税非課税世帯の話じゃないよね?
ミスリードしようとしてるのがバレバレ


39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:27:14.783 ID:HWBhIzXl0

>>38
そもそも年金も財源は現役世代が払った金
社会保障費も現役世代が払った金なのにもっとよこせはおかしいよね?


40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 20:32:54.675 ID:x/XSWrPk0

>>39
もっと寄越せなんて誰が言ったんだ?老人?

今してるのは自民党の話だよね
苦しいからって論点逸らしちゃダメだよ


26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:38:08.624 ID:xcfMOBQua

立憲は知らんけど、自民は増税しても支持してもらえるんだからやめる理由無いよな


28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:42:22.942 ID:baaYpyYI0

>>26
岸田以降支持おちてない?


31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 19:53:26.268 ID:xcfMOBQua

>>28
今回の衆院選はちゃんと調べてないからまだよくわからんけど

自民が野党落ちしたあの時ですら、自民の得票数は1割ぐらいしか減ってないっていう事実がある
自民の固定票ってって基本的に変わらないんよね


元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733910964/