s 7
1:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:27:22.10 ID:I1lyuicEH

もはや詐欺やろ
「悪質高利貸し教育ローン」に変更しろよ


スポンサードリンク
5:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:29:56.20 ID:FSP9v7Vf0

どこが高利なんだよ


6:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:30:03.99 ID:53NCQcCx0

こんなに良心的な金利ないやろ
返せないヤツは大学まで行ったのに遊び呆けていたアホばっかりや


7:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:30:45.36 ID:odmg7qPA0

いや金利はめっちゃ低いやろ


4:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:29:46.46 ID:FHastJ+l0

死ねば返さなくてもいい優しい制度


8:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:31:10.00 ID:sP6QAr/bd

ワイは優秀なので修士に返還免除で200万借りて博士は学振もらったわ


9:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:32:50.53 ID:dt6keQe90

借りる時に説明があるはずだが


11:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:33:36.49 ID:I1lyuicEH

>>9
ほとんど理解する時間も与えられずに借りさせられてるぞ


10:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:33:08.14 ID:I1lyuicEH

許してええんか…?
“奨学金”なのに返済必要って頭おかしいやろ
しかも金利払うって頭湧いとるやろ…


51:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 17:01:00.15 ID:Zq87r8ws0

>>10
貧乏人が分不相応に大学に行くのが悪い
貧乏人は大学行くな


12:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:34:02.80 ID:BqzO/vE90

30代で返しきった根性ある奴等凄すぎて草生える


14:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:37:06.13 ID:Ph157pded

>>12
いや普通20代で返せるだろ


13:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:36:14.35 ID:2AeZaFhw0

良質低利貸し教育ローン


16:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:41:35.26 ID:23MFXYF+0

国立なら親の所得次第で返済不要だが


18:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:43:08.25 ID:HjWcC+D70

どこが地獄やねん
こんだけ有利に金借りられること他にないぞ


17:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:42:57.53 ID:1WCgsBhz0

借りちゃいけない人間まで借りられるのはどうにかしたほうがいいね


20:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:44:53.79 ID:fiDYV7MIM

勉強したくないなら働けばいいじゃん


21:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:45:23.07 ID:bS+opesR0

奨学金がクソなんやなくて大卒のくせに高卒と変わらん低年収に就いたやつがクソなんやで


22:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:46:07.10 ID:HIPWKr4x0

令和20年代キッズ「うちのハゲ上司大学いくのにローン払ってたらくて草、普通無償だろ無償じゃなきゃいかねーだろ🤣」


23:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:47:20.73 ID:vKqC3IUw0

実際大学が有償っておかしくね〜か?
大卒じゃない時点で弾かれる求人しかないやん
一切勉強してなかった層を救う必要は薄いけど奨学金で借金追うのが家庭の事情等で無理な場合とかいっぱいあるわけやん


27:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:49:51.63 ID:bNlwDfxQM

>>23
家庭の事情ある人でも金貸してくれる制度だろ


26:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:48:08.84 ID:n2afDsJla

建築系の専門学校に行くために120万借りる

毎月催促がやばいので期間工で返す

建築関係の資格も経験も何もないワイの出来上がり


28:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:49:53.59 ID:9n7IG8ML0

金利めっちゃ低いから借りないやつアホやろ


30:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:50:46.03 ID:tdXJNtd80

満額借りてNISAにぶち込むのが正しい運用法やで


36:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:52:34.47 ID:9n7IG8ML0

>>30
借りる必要無くても運用資金でとりあえず借りる方がええよな


40:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:53:39.07 ID:tkrJbRZZ0

ワイ将、奨学金で借りたのを毎月NISAの積立にぶち込めば良いのでは?と気付き昨年から投資を開始
一年で10万くらいは利益出た


41:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:53:41.27 ID:wf94/rZk0

とりあえず借りてSP500で間違いない


42:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:53:55.48 ID:lvfPnfDTM

550万借りたが28歳の時には完済したぞ


46:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:58:34.79 ID:9n7IG8ML0

>>42
早く返すの偉いけど早く返すメリットってほぼ無いんよな


44:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 16:58:07.12 ID:b1NJHty/0

一切こどおじやらずに若い内に返し終わる奴すげーわ


52:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 17:03:34.90 ID:G2shjSya0

一体いくら借りてんだよ
300万くらいで嘆いてるんじゃないよな?


48:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 17:00:00.57 ID:7O6Vs3N+0

成績良ければ金利ほぼゼロだぞ
修士なら免除も狙える
とりあえず全額かりてNISAするんだよ


49:それでも動く名無し 2025/01/09(木) 17:00:14.79 ID:16Z2CFPL0

無利子で借りれないやつは借りないほうが良い


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736407642/