1:パンナ・コッタ ★ 2025/01/10(金) 13:19:34.23 ID:iwuo0pnv9
■ 10月1日からはTV無し&ネット視聴も月1,100円(地上契約同額)に
経営計画は、同協会の具体的な経営や行動目標を示したもので、放送法で3年以上5年以下の期間ごとに公表することが規定されている。
今回NHKが総務大臣に提出した「NHK経営計画(2024-2026年度)<2025年1月修正>」は、昨年10月に公表された「経営計画修正案」をベースに、インターネットサービスを放送と同じ“必須業務”とする改正放送法の施行に合わせて内容を一部修正したものになる…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a860b6b3e29f9d89f7d8334f525b5e709164e4
スポンサードリンク
4:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:22:19.60 ID:CP2ICIdV0
NHKが見れる専用アプリだけでNHKを見る人から徴収するだけの話じゃないの?
11:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:23:50.38 ID:2QPyVQFc0
>>4
とりあえずはね
48:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:30:36.27 ID:Nij4y2G80
>>4
昔はワンセグは無料だったんだよね
998:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 19:11:46.59 ID:X5xRMRZj0
>>48
そういうことだよね
訪問担当に法律だから金払え言われたわ
ワンセグが付いてないのを携帯電話見せて説明したよ
75:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:35:54.56 ID:tu2wcSTL0
>>4
まあそのうち「インターネットを使用出来る環境がある場合は支払い義務」になるから楽しみに待ってな
80:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:36:56.82 ID:TB4eo0rb0
>>75
とりあえずアプリのプリインストールから始まる罠
142:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:43:30.08 ID:mGcKoGnK0
>>80
キャリアのスマホにはプリインストールされてて消せない悪寒
634:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 15:10:54.63 ID:zC6qu3EY0
>>75
プロバイダ料金に含めればいいだけ
661:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 15:18:05.91 ID:HgU7dK300
>>634
最終的に目指すところはこれだろうが放送法いじらんといかんな
550:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 14:56:06.03 ID:FYFW1QCK0
>>4
小さく産んで大きく育てる
708:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 15:40:55.31 ID:QRxS4YNf0
>>4
ヤクザがそれで終わると思うか?
16:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:24:54.97 ID:+qx7yxBV0
絶対払わねえ
18:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:25:15.72 ID:xMjz8YF30
スクランブルかけりゃいいじゃん
789:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 16:41:00.74 ID:oYQTBYD80
>>18
これな
19:!ninja 2025/01/10(金) 13:25:16.70 ID:+uYFoUQU0
電波ヤクザ、しのぎに必死
30:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:26:58.96 ID:VTqEUKM30
ネットで視聴なんかしねーよ
金もらっても見ねーよ
34:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:28:12.05 ID:l+sU6x8e0
スマホ持ってるだけで受信料徴収くる?
31:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:27:01.58 ID:DESjd6Vq0
専用アプリを受信料と同じ値段でサブスク設定するだけだからまあ関係ないよ
これで従来みたいに直接受信料取りに来たら完全にアウトだから警察よんでもろて
35:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:28:24.72 ID:SGbKZkjA0
私契約しないんでw
37:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:28:51.19 ID:dOfz1Gxy0
全てのネット利用者への課金を目指して
着実に進んでるね
41:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:29:36.86 ID:GukOtuXv0
ああ次はネット回線持ってたら受信料、だ
44:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:29:54.75 ID:hABNIV/B0
今はアプリいれなきゃいいだけ
ただ、中期的には(かなり楽観的な数字で)収入として見込んでるから、強制徴収は考えてると思う。
54:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:31:38.46 ID:DB6dTEBo0
おそらくこれは解約させないための手段なんだろうな
「テレビ捨てたので解約します」というと「スマホありますよね。だったら解約できません」って言われるようになる
64:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:33:18.09 ID:LJ2qaL2s0
>>54
うわ、それかあ
最悪じゃん
433:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 14:33:57.78 ID:A3mbQd8J0
>>54
ですよねー
今なら受信料払ってれば登録するだけでーってやってる
からその情報そのまま使われちゃうんだろうな
55:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:31:43.25 ID:07b4K0eX0
アプリ入れれば視聴可能なので徴収対象ですなんてなったら世界中から取らなきゃいけなくなるw
68:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:34:39.35 ID:+u2uz2sA0
ここまで予想通りに動くとは分かりやすいなあ
71:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:35:09.21 ID:wouVbREx0
ネット受信料は認めちゃいけなかったんだよ
81:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:37:02.24 ID:GnT+mALb0
本当に視聴者のみから金取るなら文句ないよ
でもこいつら誤クリックさせて金取ろうとしてるからな
82:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:37:19.80 ID:6l8TRrft0
まあ観るなら金は払わないとな
101: ハンター[Lv.51][苗] 2025/01/10(金) 13:39:19.88 ID:GmOJ5dan0
>>82
NHKオンデマンドも無料にしたら許す
104:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:39:35.74 ID:LqErzu010
N なんとしても
H 払わせる
K 金が全て
108:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:40:06.29 ID:F4GPcwdW0
国民にテレビを捨てさせたのに
どこまでもついてくるキモイストーカーよ
111: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/01/10(金) 13:40:29.25 ID:+HTIzMGn0
あと何年したらネット環境あるだけで契約義務化くるん
114:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:40:47.57 ID:whSjmiE60
これが第一歩だからな
117:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:40:55.10 ID:28as1YuL0
日本企業で発売されてるスマホを買うとなんとNHKプラスがプリインストールされてます!
みたいになりそうだな
119:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:41:15.41 ID:zEuND4A70
まあここまではいいんじゃない?
海外はどう徴収するんかしらんけど
次はネット接続機器所持したら即課金やろな
143:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:43:52.81 ID:CSSCwDwj0
まあ好きにしろどうせ見ないし
最終的にはネットで勝手に放送して受信料強制しそうだけどな
157:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:45:13.88 ID:yX6PPQbd0
徐々にゴールポストを動かす作戦なんだろうかw
176:名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 13:47:43.01 ID:Ea1VG39f0
そのうちネットは別料金ってことで別途徴収してきそう
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736482774/
- タグ :
- #NHK