1:おっさん友の会 ★ 2025/02/07(金) 09:18:21.91 ID:JsRJyDW09
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/
スポンサードリンク
2:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:19:48.26 ID:keAW4wID0
現場箇所が復旧する前に他の場所で新しい穴が開く勢いだな
5:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:19:59.06 ID:s5xhsqyy0
別ルート作れよ
233:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:45:55.48 ID:Y3f+Xfe10
>>5
そうするから数年かかるという話をしてる
506:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:08:59.51 ID:2scD4Qpe0
>>5
下水道のバイパス工事は早ければ半年~1年でできる
その他も入れたらこんなもんでしょ
9:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:20:31.08 ID:tqrTmuSY0
うんち限界突破
7:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:20:24.41 ID:6sjknF+A0
どこでウンチしたらええんや😭
996:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:51:11.80 ID:wNpDjvzM0
>>7
ウンチはして良いが流すのがNGなだけ
これからも安心してウンチするが良い
ただし流すのはダメだ、絶対にだ
27:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:23:07.63 ID:4/mRPjsM0
風呂も洗濯も洗いものも2年自粛すんの
10:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:20:41.86 ID:cNT+5+rJ0
ワロタ ライフライン死亡でQoL値急降下🤣
13:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:21:03.79 ID:MNStATed0
もう住めないやんwww
16:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:21:43.10 ID:HmDaqYYt0
いつの間にかとんでもないでかい穴になってんだなw
18:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:22:04.14 ID:irrvSbIt0
マジで住めないじゃん
22:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:22:36.87 ID:XaLZFMT50
引っ越すしかないな
30:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:23:15.84 ID:+FQXrNLW0
このあたりのマンションや戸建てを最近、購入したやつは悪夢よなw
63:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:28:38.17 ID:cuq9lh7V0
県の不手際のせいで人が一人亡くなってさらに周辺住民が不便な思いさせられるのか
無能知事はリコールしろ
19:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:22:06.39 ID:UG/OdwK20
マスゴミからの知事の管理責任を問う声が不思議なほど無いな
68:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:29:14.48 ID:fELg3DYX0
初動に納得いかない
何故助けれなかったのか
113:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:33:32.23 ID:cuq9lh7V0
>>68
こんな足場ボロボロの場所で救助なんか出来るわけなかろ
生身のレスキュー隊が穴に降りた時も土砂が「上から」落ちてきて怪我したらしいから生き埋めリスクが半端ない
70:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:29:20.28 ID:55aN/0xB0
これから日本中で老朽化したインフラが壊れて同じようなことが起きるだろうな
日本は衰退の一途だが、こういうのを補修しないわけにはいかないので土建業の未来は明るいぞ
84:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:30:41.30 ID:5zHKnrgw0
関東とか地盤弱そうだけど大丈夫なん?
86:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:30:50.95 ID:WIeandld0
地震で直接壊れたとかじゃないからな
問題がどこにどの程度あるのか調べる必要があるとしたら、構造工法上なのか設計なのか計画段階にあったのか
93:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:31:31.06 ID:NlqaOO9r0
関東のインフラやべえな
直下地震起きたら穴だらけになりそう
90:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:31:09.78 ID:EzzOYw2O0
中国から笑い者されるわ
98:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:31:59.44 ID:hlmN62KX0
事故で日本オワタと思ったが、復旧に二年ってマジに思う
100:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:32:20.22 ID:tRr5IBtL0
次の大地震で終わりそうだな日本
102:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:32:28.93 ID:CgQp5S3V0
収拾つかなくなってるな
114:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:33:35.39 ID:v7VMxNWD0
外国のインフラ支援してる場合じゃないぞ
137:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:36:14.35 ID:5CBsrf0w0
能登の時は地理的要因で言い訳してたけどこれはちょっとダメなんじゃないのか?
てか批判出来ない空気が妙に恐ろしい
140:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:36:28.65 ID:eeFiiscs0
予想より長くてびっくり
125:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:34:57.59 ID:as0ujz8q0
自粛でなく、知事の権限で1日だけ禁止とかできないの?
工場や店舗など休業補償の問題とかでてくるだろうけどさ
141:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:36:28.83 ID:kSe9x/N80
緊急事態法を作ろうとしても市民団体が反対しそうだしな
でも、結局は強制的に断水した方が救出も応急処置も早く出来るんだけどね
144:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:36:47.94 ID:Vnc9Ejqg0
つまり、2~3年の間、下水は川に流され東京湾が臭くなるってわけか
152:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:37:13.98 ID:jIsu+cmR0
そんなに年月がかかると言われたら今まで真面目に自粛してたやつも開き直って使い始めるだろうて
155:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:37:20.39 ID:IhEFCLD50
周辺住民の生活はどうなるんだよ
これが東京都心でも同じだけかかるのか?
流石に時間かけ過ぎでしょ
158:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:37:40.10 ID:iGYVOGY20
日本中でこれから頻発するのに大丈夫か?
172:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:39:37.11 ID:cuq9lh7V0
>>158
さすがにここと同様のリスク見積もりでインフラ更新渋ってたとこは対応するんじゃないか
このあとかかる賠償費用とか考えたらちゃんと整備したほうが安上がりだし
167:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:39:11.97 ID:/qa19eYz0
動画見るとあれトラック絶対に止まれたからな。トラックが落ちていなければもう修復してただろ
181: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/07(金) 09:40:06.45 ID:nijwTMsX0
>>167
まぁトラックが落下して配管に止め刺したのは間違いないわな
200:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:41:37.45 ID:ESFZlNBg0
>>167
穴があかなれば落ちなかったのでは?
運転手のせいにするやつやべーわ
205:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:42:12.88 ID:OO3Cm8cR0
>>167
意識が横断歩道に向いてただろうから厳しいと思うぞ
212:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:43:08.47 ID:Vnc9Ejqg0
>>167
それも無理
トラックが落ちようと落ちまいと救助できようとできまいと結末は変わらない
復旧に2~3年かかるのも変わらない
171:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:39:28.65 ID:7iExYDE50
いやいや
福岡のときは1週間ぐらいで直ったじゃんか
211:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:43:07.86 ID:LHsuxCoh0
>>171
事情が異なる
175:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:39:53.73 ID:jVP9hL0v0
初期対応が悪すぎた
182:名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 09:40:09.50 ID:fNQZzb3+0
まぁ復旧に2~3年ってのは全復旧に2~3年って事やろ
現場は広域で地盤沈下してて住宅地も密集してる
普通に地下で作業したら更なる大規模陥没のリスクがでかい
だからとりあえず地上から下水管通してバイパスする緊急応急措置しか出来ない
しかし流量の問題があるから制限して欲しい
これが今の現状やろね
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738887501/