1:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:08:10 ID:WKdj

トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収認めず 「購入でなく投資」

 トランプ米大統領は7日、日本製鉄によるUSスチール買収計画について「購入は求めない。投資だ」と述べ、買収を認めない考えを示した。石破茂首相との日米首脳会談後の共同記者会見で述べた。石破氏も買収ではなく投資と認めた。

https://mainichi.jp/articles/20250208/k00/00m/030/019000c


スポンサードリンク
2:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:08:36 ID:WKdj

トランプ米大統領は、USスチール問題について「日本製鉄は所有ではなく、大きな投資をすることで合意した」と述べた

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020800228&g=flash


3:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:08:54 ID:WKdj

最悪の展開で草wwwwwwww


4:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:10:00 ID:35lT

安く設備せしめてアメリカ市場ゲットしようかと思ったら
行く末オワコンゴミ企業に投資させられちゃうってこと?


5:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:10:50 ID:WKdj

>>4
せやな買収させない!金だけだせ!


6:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:11:58 ID:sRsQ

まあ妥当な落とし所やろ
日鉄としても溜飲は下がるしな


9:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:12:34 ID:WKdj

>>6
全然だろ撤退した方がマシ


7:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:12:23 ID:35lT

石破...嘘だよな?


10:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:13:04 ID:0EZC

トランプ「やれ」

石破「投資です」


8:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:12:31 ID:LTwh

金だけ取られるの?


11:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:13:30 ID:M3Nl

投資(事実上の買収)や
何事も建前は必要やしな


12:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:13:59 ID:sRsQ

>>11
これ
実質は日鉄が経営握るんや


14:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:14:51 ID:WKdj

>>11
買収はさせないとはっきり言うとる
というか禁止されてるからできない


16:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:15:44 ID:JAui

>>14
株式の50%以上を握ればそれは実質的な買収と同義なのでは
どのくらい投資させるのか具体的に言及されてないからアレやが


17:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:16:50 ID:WKdj

>>16
買収は大統領令で禁止されてるからできない
トランプはその大統領令の解除はしなかった

そういうこと


20:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:18:47 ID:JAui

>>17
それじゃあ投資もできないやん


23:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:19:24 ID:WKdj

>>20
だから投資だけして買収はしない
と言うかできない


15:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:15:41 ID:BvPy

石破の”負け”


19:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:18:08 ID:AAwj

まあこれでアメリカに恩が売れたというんやったらそれでええんやない?
実際日本にしてもこの手の重要産業を海外企業に買われるのってええ気はせんし


22:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:18:52 ID:sRsQ

看板としてはUSスチール残すけど経営に対して日鉄が影響力を持つことになるやろ
流石に日鉄側に対する譲歩だと思うが


24:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:20:31 ID:AAwj

これが逆で日鉄が中国の製鉄会社に買収されたとかなら気分はよくないやろ?
ええやん、そういうことで


25:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:21:08 ID:pOPc

日産はあっさり中国に買わせそう


26:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:21:12 ID:sRsQ

トランプ曰く「USSは愛すべき企業だし看板が消えてほしくないという心理は当然。だが、そのような考えは(経済的視点から?)良くない。」

まあおそらくは譲歩やろ
USSとして残しつつも経営の手綱は日鉄が握れるってことやないか?


27:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:25:06 ID:uxuO

経営統合では無く、株式の過半数以上の保有と言う事かな

これなら話の意味が分かる
日鉄の保有では無く日鉄のグループ会社となる感じかな


29:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:27:16 ID:WKdj

>>27
過半数は無理だろうな


31:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:29:30 ID:uxuO

>>29
持分法まで限界って感じやろな
日本の敗北やな


34:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:30:41 ID:WKdj

>>31
せやなそれで日本製鉄から技術や金だけチューチューする


46:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:33:35 ID:WKdj

そもそもUSスチールに投資だけしても溶けるだけなのでは?
製鉄屋だけに


47:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:34:13 ID:9hGc

>>46
溶けてモノになるのが製鉄屋やで


49:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:34:41 ID:WKdj

そもそもアメリカファーストなトランプが日本に有利な条件を与えてくれるわけながない


51:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:35:34 ID:9hGc

>>49
ゴミすら手離したくないとか片付けられない若者じゃないんだからさぁ


59:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:37:53 ID:sRsQ

逆に買収許したらダブスタってトランプぶっ叩かれるからな
最大限の譲歩やろ現実的には


62:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:38:31 ID:uxuO

>>59
日本的には日産みたいに破断したほうが良かったかもな


66:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:39:25 ID:9hGc

>>62
破談はいつでも可能だぞ


114:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:49:09 ID:9hGc

>>66
日鉄から800億払って破談でもええかもな


小遣い程度の金額払って破談でも全く問題ないんですわ


77:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:41:26 ID:sRsQ

まあ条件が気に食わなければ日鉄に手を切る権利はあるねん
まず第一にUSSは日鉄に助けていただく立場やからな
政府の介入でおかしくなってるけど本来は日鉄がマウントポジなんよ


79:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:41:36 ID:GGeT

アメリカは鉄鋼業だけは意地でも守り抜くほどガチガチなのは前からなので
他のとこならどんどん他国の会社の買収受け入れてる


101:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:46:56 ID:sp5w

互いに国名入ってなければ普通に買収できてたやろ


105:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:47:20 ID:9hGc

そもそもUSスチール大変だから助けてくれって打診したのがアメリカ側だからな
日鉄が欲しいって言ったわけじゃない


107:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:47:43 ID:uxuO

>>105
HONDAみたいなもんや
まあそれよりかは日鉄のメリットあったけど


106:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:47:40 ID:KiNf

ワンちゃん買収と同条件のまま言い方だけを変えた説…w


110:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:48:08 ID:uxuO

>>106
無いねぇ
買収せずに投資しろって話だし、最悪の結果


113:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:49:00 ID:sRsQ

結局は日鉄がこれを受けてどう動くかで分かるやろ


115:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:49:14 ID:SLWG

はえー


116:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:49:27 ID:E8fW

トランプってもう独裁者の域やん、無茶苦茶すぎる


127:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:53:58 ID:uxuO

まあでもお前らも日産が鴻海に買収されそうになったら反対するやろ


128:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:54:23 ID:WKdj

>>127
どうぞ買ってください


133:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:56:11 ID:LObE

>>127
別に日産やったら買ってもらっても全然ええで
むしろフランスの下僕よりも台湾のものになる方が会社としても良さそう


146:名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 06:57:58 ID:AAwj

>>127
つうか日産なんか車作りのノウハウ持っとるから外資に売り払うのはただの馬鹿やで
しかし今の日本見とるとそういう事でも平気でやるからな


元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738962490/