1:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:28:27.99 ID:/SUqavWs0
エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。
エースが「野球にたとえると?」と聞くと「プロ野球とメジャーリーグくらい違います。まず、スケールが違います。単純に考えたときに、高校生に戻って、7科目勉強したいか、3科目でいいか、と言われたら、3の方が楽だと思いません?」とくるま。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8c5037bced2392b3bb75247e6e865cab7aae0d
スポンサードリンク
3:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:29:29.45 ID:Ib2ohDYr0
面白いなさすがM-1チャンピオン
4:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:31:08.55 ID:TTCDFUsK0
なかったら慶應行く奴はみんな東大いってる
5:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:31:38.27 ID:CUT4LqCJ0
一番賢いエース
7:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:33:05.04 ID:wILAfmNd0
軽量未熟大学って言うくらいだしな
早稲田より簡単
8:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:33:54.65 ID:Vz6VBNMa0
ランク表とかやと1段しか違わんからちょっとの差と思うやんか?
めっちゃ差あるならわかるような表にしておいてほしい
9:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:34:12.01 ID:GSLuoQmw0
そもそも早稲田ともかなり差ついてきたやろ最近
11:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:35:35.70 ID:Qxmsh2hWH
最近だと中国人も参入してるから今後はもっと大変やろな
19:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:38:03.11 ID:TnQftt+40
>>11
中国の落ちこぼれにすら負ける日本人
13:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:04.38 ID:TnQftt+40
いやもっと差があるだろ
東大は別格
32:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:44:15.58 ID:EIEbFEWu0
>>13
そこまでもないだろ
そもそも慶応行くやつ自体凄いし
14:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:06.66 ID:X8CQ0Zm+0
東大がメジャーリーガーならハーバードはどうなるんや
16:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:29.46 ID:GSLuoQmw0
東大と京大でもかなり差があるのに
17:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:49.33 ID:m9J3AF2J0
マ?
18:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:53.81 ID:FScQbpM90
まずプロ野球とメジャーリーグの差がどのくらいかやな
23:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:39:05.06 ID:d3N9sJNO0
謙遜してるけど慶應ってものすごいエリートだろ
唐澤弁護士、伊藤隼太、オリラジ中田、メンタリストDAIGO、はあちゅう、渡邉渚さん達の母校だし
38:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:51.00 ID:wILAfmNd0
>>23
お前わざとか?
25:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:39:54.30 ID:TlXRJXEnM
そらそうだろ
私立なんて10年かければアホでも必ず儲かる
27:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:41:22.20 ID:yxJBv++f0
慶應にトップで合格できる人って東大合格無理なの?
29:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:42:01.29 ID:GSLuoQmw0
>>27
トップは医学部だから余裕
39:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:47:03.84 ID:c1Kz9lIxd
>>29
最初から東大にフォーカスした勉強法してればいけるだろうけど
私学医学部用に対策してるやつじゃ無理や
28:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:41:51.26 ID:Qxmsh2hWH
まず大半の人が慶應(NPB)のステージまでたどり着けない
30:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:43:22.49 ID:TnQftt+40
ガイジでも努力すれば行けるのが早慶
ガイジじゃ無理なのが上位以上の国立
33:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:44:44.49 ID:Jceb8UVA0
そらワタクシやしな
34:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:02.88 ID:Xm/2BmsDd
東大と慶應というより
慶應内の差の方が酷いだろうな
そらトップ層は東大目指せるレベルだろうけど下は帰国子女枠とかスーパーファミコンとかあるし
36:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:32.62 ID:VNqMpSgY0
文学部w
37:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:36.94 ID:41ppputya
そこそこの努力で早慶行くのがコスパ良い
41:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:48:38.73 ID:ttpyKMBF0
理3とその他の学部の差がメジャーと日本やろ
42:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:49:22.96 ID:efsBArG3d
>>41
それだと慶應の下の方は草野球だな
45:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:50:13.68 ID:LEPF9CCg0
ワイ中学受験で慶應行ったけど開成や筑駒は人生何回繰り返しても受かる気せんかったわ
46:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:51:23.47 ID:wRUtwEpod
くだらん
GDP世界5位の少子化オワコン国家で東大だの慶應だの沖縄国際大学だのどうでもいい
誰が気にするんだそんなの?
54:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:53:18.26 ID:4bNAv1vM0
私文wwwwwwwww
62:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:57:53.28 ID:41ppputya
プロ野球とメジャーって言うほどエグい差ある?
65:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:00:51.78 ID:NaVXfiGV0
>>62
一部のトップはメジャーでもやれるが全体的なレベルはメジャーが遥か上
って考えたら例えとして間違ってないわね
64:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:59:38.64 ID:RmsYmYcg0
早慶ってお得だよな
一橋よりも有名だもん
68:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:03:20.61 ID:TTCDFUsK0
>>64
一橋と東工大より知名度は上だろうな
67:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:02:37.47 ID:Vx5PCNFa0
ビリでも慶應行けるって相当賢い高校なのか
69:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:04:02.03 ID:vU6Luilx0
その東大をはるかに上回る北京大学と清華大学とかいう魔界
86:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:16:57.12 ID:D0e3WZLAH
>>69
それらとシンガポール国立大学とかどんなバケモノステージなんだよと
91:それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:24:23.00 ID:CHLVzL6Z0
慶応はイメージで賢さやエリート感を作り上げてたけど最近のレイプ事件や卒業生のアホ事案でイメージが逆転してしまってるからな
実績じゃなくてイメージを活用してたのが裏目に出てしまっとる
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739179707/
- タグ :
- #教育