1:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:20:08.53 ID:cKPnKXhh0
なんかそんな感じするようになった
スポンサードリンク
4:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:21:34.56 ID:NDiwHuwq0
何考えてたら日産に乗ろうなんて思うんだろうな
5:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:23:04.48 ID:Q82xN0DDd
乗りたい車種なくて草
6:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:23:08.67 ID:buXZoGJJ0
乗ってるの日産で働いてる人やろ
8:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:23:56.68 ID:SjnqXf6w0
ワイのセレナ見せたろか?
9:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:25:10.38 ID:GOLPrBzB0
でも乗ってるのがGT-Rかフェアレディzだったら?
10:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:25:26.71 ID:3UXvGUMG0
みんな付き合いで買ってるやろ
12:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:26:06.05 ID:sVOO3UoB0
ePower貶されまくっとんのほんと草
でも誹謗中傷やななくてデータに基づく事実なのはちょっと可哀想
29:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:35:57.54 ID:kWzhZwxI0
e-powerは安く作れて、高速使わなければ
燃費良いから別に悪くないんよな
ただ安全装備とepowerつけるとアホみたいに高くなるのはなんでやねん
14:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:27:14.00 ID:54RKDyRE0
負け組み ダイハツ NISSAN
18:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:29:27.76 ID:Wl4I5OJwM
>>14
価格だけ見たらスズキも入るけどいいのか?
22:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:30:20.38 ID:Yxj4hZtP0
>>14
ダイハツはトヨタバッチ付けてる人気車が復活したから
もう普通に売れ始めてる
19:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:29:43.27 ID:1rAvoAlud
ホンダどころかマツダ以下なのを経営陣は認識せんとな
20:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:30:01.50 ID:VklpY2Mj0
いすずの車に乗ってるイメージは?
25:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:32:57.88 ID:TLUfYByg0
マツダ車のワイ低みの見物
26:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:34:18.48 ID:SCUoqEq2M
>>25
内装はガチ定期
27:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:34:52.49 ID:Yxj4hZtP0
>>25
未だにオワコン欧州ばっかり見てるし
乗用でもディーゼルを作ってるのが なぁ?
時代からズレてるんだよなあ
28:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:35:12.07 ID:Ex92HW5W0
今やマツダ、スズキ>>>>>>>>>>>>日産
30:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:36:18.24 ID:2XDcsmB9M
>>28
スズキとマツダが逆やろインドと日本国内の若者シェアで余裕でマツダ超えとるわ
34:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:38:10.98 ID:x5XZiNXYd
日産のEVも世界で発火事故ないし優秀なんよ
ただ初代リーフがあまりにもくそすぎたからEVが根付かんかった
せめてze1を最初に出してれば潮目変わってたかもな
35:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:38:15.33 ID:xacn4iLs0
リーフは
38:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:41:21.91 ID:x5XZiNXYd
>>35
悪くないぞ
電費7で走れたらガソリン換算リッター40くらいやし
ただし太陽光付き戸建住みでセカンドカーという条件が付くけどな
36:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:39:19.92 ID:Ty6ZR3HEM
日産信者なんて60以上のイメージ
52:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:57:08.94 ID:819R/Ly20
今のラインナップみたら悲惨すぎて草
そら売れんわ
51:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 12:53:47.67 ID:OXkOsaLka
マーチとかキューブの開発終わらせといて売れる車が無いとか言ってるのギャグやろ
63:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:03:46.39 ID:odGsE8g50
でも全品半額になったらお前ら殺到して買うやん?
65:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:06:52.46 ID:OrgO5YII0
もうトヨタと軽が強いスズキだけでええやろ車は
69:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:09:01.16 ID:5zCrK2510
経営がクソなだけで車は問題ないだろ…
車の部品関係の仕事関わってるけどだいたいどのメーカーも中身は一緒だぞ
73:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:13:08.04 ID:Yxj4hZtP0
>>69
自動車ってのは部品の寄せ集めだけで出来てる訳じゃないからなあ
72:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:11:52.21 ID:vqqiCx37H
マーチやキューブも新車出ないくらい終わってたの知らなかったわ
78:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:16:20.94 ID:zaE1DoF+0
まさかマツダより格下になるとは思ってなかった
日産幹部は否定するだろうけど
80:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:19:44.11 ID:OrgO5YII0
>>78
車屋が車作らないんだからそりゃ落ちぶれるわ
技術の日産
85:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:23:13.52 ID:Yt6o186P0
NISSANの車種より役員の数のほうが多いからな
89:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:25:51.91 ID:iaVdykq80
ジューク出した頃までは頑張ってた
92:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:27:26.07 ID:OrgO5YII0
CUBEとかいう個性の塊を残さなかった愚行
日産=CUBEみたいな時代あったのに馬鹿過ぎるわ
94:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:29:13.87 ID:67wjDdfv0
デザインが古臭い
101:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:34:08.26 ID:+cXiHeSN0
セダン作ってた頃はええ会社やった
111:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:43:47.69 ID:j9ydhabs0
ホンダなんかより格上なんだあああ!!!
自分ですり寄っておいてコレってクソダサくないか
117:それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:51:48.03 ID:nm7VgU5k0
昔の感覚が抜けない老害企業やな
ホンダは協業なし、しかも本業バイクなのに四輪業界2位
日産自覚足りなさすぎやろ
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738984808/
- タグ :
- #日産