s 29
1:田杉山脈 ★ 2025/02/11(火) 21:58:14.32 ID:+FC9lWxL

2025年2月4日、日本放送協会(以下、NHK)より、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、当社)に対し、営業基幹システムの開発・移行業務(以下、本プロジェクト)に関する業務委託契約の解除に伴う既払の代金の返還及び損害賠償を求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したこと、およびこれまでの経緯が公表されました。

当社は、本日時点において訴状を受領していないことから、NHKによる請求内容に関するコメントは差し控えますが、経緯に関する当社の見解についてご説明いたします。

本プロジェクトは、NHK指定の移行方針のもと営業基幹システムを新しい基盤へ移行するものであり、プロジェクト開始後に現行システムの解析を実施の上、移行方針及びスケジュール等を確定するという契約に沿って検討を進めてまいりました。

現行システムの解析を進める中で、提案時に取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方針による2027年3月までの安全かつ確実なシステム移行にはリスクを伴うことを伝えてまいりました。そして、2024年5月に、従来の納期のもとで品質を確保した履行は困難であることを報告し、取りうる選択肢とそれぞれの利点およびリスク等を提示いたしました。 NHKは、これをふまえて契約を解除することを決定されました。

当社は、これまでの解析・調査結果等をふまえて、より確実な移行方式の実現に向けた建設的な協議の開始について、2024年の夏以降、先月に至るまで幾度も申入れてまいりました。しかしながら、NHKは、協議の開始に応じることなく代金の返還と損害賠償請求を主張するにとどまり、この度当社に対し訴訟提起したことを公表されました。

こうした結論となり、当社としては大変残念ではありますが、当社は、これまでと変わらずNHKと協議の継続を希望します。

並行して、当社は訴状の内容も検討し、裁判のなかで当社のこれまでの対応と見解を主張してまいります。
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-02-07-Regarding-the-Suspension-of-the-NHK-System-Development-and-Migration-Project


スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:00:45.82 ID:pZmGuZtV

まあ、よくあるパターンだな。どっちも問題あるから第三者に裁定してもらうしか無いな。


4:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:13:25.36 ID:+61ZcRiW

>現行システムの解析を進める中で、提案時に取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、

これで赤字になることもあるのよ
ナンマイダーみたいな政府案件だと税金から湯水のように出してくれるけどさ
IBMなどシステム屋からみたらカスハラの一種に見えるだろう


18:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 23:20:41.42 ID:B/FXVSMH

>>4
ほんと、そう

でもNHKは天上天下唯我独尊なので、絶対に折れないから、お金払ってでも逃げた方がいい。
他の案件でも高スペックすぎて、その会社の歴史に残る赤字案件となった話をきいたよ。


5:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:17:09.63 ID:Z0vn6sbb

大企業のシステムあるある。


6:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:17:43.81 ID:cLcgUeUf

よくあるパターンだが、IBMだってもう何回も大規模システム開発やって、やらかしも相当経験してるんだろう
今更10年前にIT雑誌のネタにされてたようなヒドいプロジェクト運用を繰り返してるとは思えない

一方、NHKはシステムリニューアルなんて何回もやってないだろうし、
「要求仕様書からは分からない、複雑に作り込まれた構造」なんて当然山盛りであろう事は想像に難くない

今は裁判所もIT開発関連の知見や判例を積み重ねていて、業界の実情を無視した判決を出すような事も少ないだろう

そういう風に想像していくとなぁ…


7:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:24:35.24 ID:15xmc9TS

弊社も、もはや誰もわからないバッチ処理ルーチンの解析と移行はあきらめ、入力と出力の画面を今風にしてごまかしたぜ!


14:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:54:29.25 ID:vkYPvSaC

>>1
>長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明

地獄


9:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:31:22.36 ID:C1IW924B

IT後進国の公共放送だから当然だろw


8:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:28:57.40 ID:PdlR4GCZ

犬HKはこんなもんに無駄金使わずにさっさと停波して電波帯域を返上して廃業してください


13:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 22:54:11.23 ID:hU1vr08b

NHKは自社の研究所があるだろ。そこで自前でつくれ。
税金のごとく金集めしているのだから、きちんとやれ。


17:名刺は切らしておりまして 2025/02/11(火) 23:14:40.82 ID:g9h3IJMg

>>13
笑っちゃうほど、技術力ないで。ただの役所や


21:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 00:18:15.04 ID:Y8Zj93qC

NHKのシステムなんてExcelでできるんじゃない?(笑)


24:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 01:15:58.71 ID:/diBNQDm

そもそもITでスケジュールに確約求めるのが不毛
そりゃ勝手にサクラダファミリアになっていたら困るけど、GAFAはそんなところとは無縁な訳で日本のITのビジネスモデルが相変わらず間違っている


34:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 06:57:25.32 ID:Bx5sxsne

現行踏襲でシステム更新しようとする一派。
業務プロセス改編もしてシステム更新しようとする一派。
このせめぎ合いをNHK側のプロジェクトオーナー、プロジェクトマネージャーは対処して後者に導くしかないんだけどね。
まー社内政治の世界で、しくるとみずほ案件。


49:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 08:34:00.68 ID:FXF6RuJc

>>34
システム更新で現行踏襲ができると思ってる人間が未だにいることが信じ難いけどなぁ
この手の失敗事例なんて腐るほどあるのに、まだ発注側は他人事だと思ってるのか、ベンダが勘違いさせるのか、何なんだろ。


33:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 06:41:27.26 ID:sJ1ASoP+

ITを魔法か何かと勘違いしているヤツがいるんだろう
移行の際はビジネスプロセス改革で、無駄な業務を減らすことが必須


36:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 07:19:59.71 ID:bZx5qg0Y

ベンダーが持ってきたパッケージを
自社でカスタマイズしろよ


37:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 07:37:03.61 ID:KCaLu4ht

何があったんだろうね
IBMがそうそうミスするとは思えないし
要件がまとまらないとか
出るのが遅いとか
変更が多いとか
いろいろありそうだけど


40:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 07:39:16.93 ID:KCaLu4ht

やりたくなくて請負金額上げたけど
稟議通ってやらざるを得ないとか


41:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 07:40:52.70 ID:59ufaHvd

これはどっちもどっちだけど、
>現行システムの解析を進める中で、提案時に取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、
これはITじゃいつものこと
どんだけ小さくても大きくても新規案件でも必ず要求仕様不備まみれだから、末端の最下層プログラマーがこういう矛盾や不備を解決する方法を発明することになる
ITは普通にこういう問題を無視して悪気なく末端奴隷に押し付けるけど、IBMは文句言うだけ超まともな企業だって事だな


42:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 07:53:34.72 ID:nzCMP+Av

ぶっちゃけ、要求仕様書が全てと思ってるなら経験値がなさ過ぎるか無能。


56:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 09:30:18.88 ID:AJOF6arT

これ、NHK側に勝てる見込みあるの?


59: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/12(水) 10:19:42.90 ID:oYwSO3dC

NHKが外資のベンダー使うんだな


67:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 12:41:28.99 ID:0FTq4vX0

この記事を読む限り、NHKの要件定義が相当ザルだった、と読める


70:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 13:05:24.96 ID:EosTQ8X3

新規システムとして要件定義から始めた方が早かったりする。


76:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 14:11:14.97 ID:2wI0ddJQ

日本企業相手だったらNHKブランドの圧力とあいまって強引に押し付けられるとこだったのに、IBM相手じゃ通じなかったってとこかな


94:名刺は切らしておりまして 2025/02/12(水) 19:58:41.25 ID:4BftJxME

あるある案件

「SIerが悪い!」
調べてみたら顧客側の担当者がキチガイなこと多し


元スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1739278694/