1:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:14:36.68 ID:l46+vwpP0
デザインも性能もいいのに
スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:14:57.45 ID:l46+vwpP0
ていうかEVそのものが売れないってことか
3:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:14:58.22 ID:/CG7sjp70
日本人には高いからや
5:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:15:23.37 ID:i5xTNW9W0
ヒョンデ、な
9:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:17:42.06 ID:l46+vwpP0
ヒュンダイコナあれだけCMやってたのにマジで見たことないわ
BYDはたまに見るのに
10:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:18:35.43 ID:5EAhKn940
スマホや家電見てみ?
車も時期売れるようになる
65:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 01:02:34.05 ID:L65xWw9e0
>>10
バーカ
お前は何も理解していない
車をスマホや家電なんかと一緒にするな
8:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:17:37.80 ID:aBH8eFkA0
車はカタログ数値だけで売れるようなコンテンツではないから
11:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:19:08.83 ID:Iz9dMyDr0
販路が弱いよ
12:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:20:24.35 ID:l46+vwpP0
めっちゃアツい車出てるのに


15:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:21:31.56 ID:l46+vwpP0
>>12
まあでもこれはいくらなんでも高すぎるな
650万くらいならお買い得に思えるが
26:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:28:47.34 ID:ViiX/Jeu0
>>12
せやからな、カタログ値ドヤァだけで売れるわけないねんて
ハード的に信頼できるのか アフターサービスは十分なのか
そっちのが大事やからな車て
13:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:21:06.06 ID:ILwils9h0
国産車は整備出来る店が潤沢にあるからな
わざわざトラブル多くてかつメンテ出来ない中国製韓国製のゴミは買わんやろ
16:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:23:54.90 ID:/PJxkNNy0
昔から実績がある国産車や欧州車を差し置いてチャイナカーが売れる未来なんかないやろ
ノウハウの蓄積もそうやけど枯れた技術ほど安心できるもんはないで
34:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:42:07.96 ID:H6OzOScG0
>>16
日本車の牙城だった東南アジアでもBYDとかが攻勢を強めとる
〈NIKKEI Film〉日本車襲う中国EVの波 タイで消えゆくエンジン音
18:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:24:35.65 ID:oGbt/oo50
ヒュンダイは世界的に大人気なのに
19:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:25:23.04 ID:kM1Y/hkG0
ヒュンダイはともかくBYDはインドでも全然走ってなかったわ
加えて自動車部品サプライヤーもEVは厳しい的なこと言ってたし
21:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:26:59.43 ID:DNV+d/NJ0
大衆車ならワンチャンだけどどっちも輸入車高級路線で日本市場殴り込んでるし物好きしか買わんやろそら
22:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:27:39.89 ID:sPImRy1c0
修理やメンテ考えたら結局国産なんよ
23:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:27:55.56 ID:QJiX8bqe0
仮に日本車と同じくらいのもしくはそれより安く国内で販売されれば普通に普及しそうやが
27:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:28:57.77 ID:dZfMuFkq0
やっぱヒュンダイだよな
ヒョンデって言われてもピンとこないわ
28:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:30:32.75 ID:BQ0gUgJ90
ドヤれるかを価値基準の外車ユーザーが韓国車なんか乗ったらカースト最下層に転落しちゃうだろ
30:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:34:33.05 ID:YhaUj2ae0
ヒョンデか
まだ選択肢にないなあ
アプデできてない
31:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:34:49.49 ID:JWbUIsKA0
ベンチスコア並べて売れるのスマホくらいやろ
車でやっても誰にも響かないぞ
32:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:40:27.86 ID:90PcCPju0
10万でも買わんやろ整備どうすんねん
35:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:42:19.18 ID:l46+vwpP0
>>32
そのくらいの体制はさすがに整えてるやろ
37:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:45:22.80 ID:F04CvUZ80
>>35
日本メーカーとは比べ物にならん
40:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:50:18.42 ID:pPoOrObY0
工業製品としては日本車が最強なんだから外車を買うメリットはブランドしかない
中韓にそんなものはないから買う意味が無い
41:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:52:53.03 ID:l46+vwpP0
>>40
EVに関しては日本車にないラインナップがあると思うけどな
セダンとか
45:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:58:49.01 ID:pPoOrObY0
>>41
別にEV要らんし...
44:それでも動く名無し 2025/02/16(日) 23:57:41.96 ID:lkxHPASy0
国産の車あるのにわざわざ高い金出して外車買う理由もないやろ 乗ってるは見栄っ張りだけや
49:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:09:02.55 ID:hjhrY9bu0
まだ信用が足りへん
51:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:12:44.11 ID:K36kKtr80
メンテ簡単な国産車より優れてる点がほぼ無いしな
会社みたいにステータスってわけでもないし
52:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:16:23.20 ID:FtjIJFDk0
国産車がちゃんとしてるから
国産メーカーなければとっくに買ってるよ
54:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:22:05.76 ID:1h40oPNL0
ブランド力が弱い
57:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:26:32.11 ID:kMd7xZ/G0
むしろ日本車買わないでそっちと買う理由を挙げろよ
58:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:32:29.00 ID:G37/L8o40
安くすれば売れるよ
白物家電もスマホもそれを武器に覇権握ったんだから
なんで半端な高級路線で日本市場に来るんだこいつら
お前らのウリはとにかく安くの一点だろ
59:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:40:04.35 ID:VI52u0d50
ヒュンダイはまだしもBYDなんて誰が買うん?
61:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:44:56.66 ID:bwxUfZGn0
i20とか売ったほうがまだ売れそう
64:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 00:57:43.24 ID:taAyp3rz0
ヒュンダイもBYDのクソダサデザインより起亜の方がかっこいいよね
69:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 01:08:12.57 ID:4mlHI1Y30
>>64
アメリカでKIAの車のったけど性能はええな
68:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 01:07:22.56 ID:4mlHI1Y30
いいかもBYDと長澤まさみに言われてもEVは買う気せんわ
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739715276/
- タグ :
- #現代自動車
- #BYD