1:どどん ★ 2025/02/18(火) 17:34:46.87 ID:VSw83N3f9
「年収103万円の壁」の見直しを巡り、自民党は国民民主党との協議を再開しました。
自民党は年収200万円までの低所得者層について160万円に引き上げ、年収200万円から500万円までの人については、133万円に引き上げる案を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49818bfc3e783ec9ffa202ad7ace106cfd3dd60f
スポンサードリンク
3:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:35:37.15 ID:V8WGAT6/0
ふざけてんのか
6:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:36:40.34 ID:YcmP+zoy0
自民党議員は日本国民が年収160万で生きていけるとでも思ってんのか
さすがに頭おかしいわ
8:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:37:07.81 ID:WmFjuc3P0
参院でも与党過半数割れになりたいのかな?
11:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:37:38.25 ID:AYBIa6PC0
さすがに500万辺りまでは150でやらないと、賃上げされてない中小企業所属社員が悲惨じゃないかね。
低所得者ばかりって批判がされていくだけだろ。
13:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:37:48.49 ID:+oO4ruLo0
ふざけんな
16:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:38:32.98 ID:sgSgeqFW0
玉木もはじめから250万円とかいっておけば、じゃあ170万円でとかになったんじゃねぇの?
無理難題をふっかけてこそだろ、トランプみたいにさ
175:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:59:44.36 ID:qTsVe8tE0
>>16
欧米の基礎控除額の水準に引き上げようみたいにすればそうなったかもな
玉木もなんだかんだ財源のこと気にしてるとこあるからしゃあないが
482:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:36:31.08 ID:WmFjuc3P0
>>16
あまり非現実的なことぶち上げても支持は得られないべ
18:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:38:42.28 ID:mFeHqKn80
178万円が最低ライン
加えて、こども家庭庁廃止、財務省最低2分割、男女共同参画廃止、LGBT法案廃止、SDGS廃止、夫婦別姓法案廃案、親中派国会議員は辞任、NHK解体、電波オークション開始
これくらいはやれよ
491:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:37:57.54 ID:Xrge0qAS0
>>18
これやったら自民も参院選に勝ち目ある
521:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:41:19.20 ID:4pxVPInQ0
>>18
イーロンマスクが統治したら即座にこうなるだろうな
31:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:41:08.22 ID:5Q1qEmny0
178万で合意したんだから178万しかないだろ
石破も誠意を持って対応するって言っただろ
24:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:39:53.84 ID:VphotyzK0
石破「もうすこしお安くなりませーん?」
33:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:41:17.24 ID:Q5Nt4cFN0
は?
40:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:42:10.52 ID:chyD1eIE0
区切んなぼけ
全員が178万以外ありえねえんだよ
45:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:42:58.92 ID:fJ+VhSEK0
国民民主の178万より大きくすれば自民党も多少は見直されるのに
セコくて笑うわ
48:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:44:05.56 ID:w0q5WSzu0
国民民主が第一与党になりそうだね
58:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:45:32.08 ID:pjo/YKxR0
>>48
ならない、候補者が少ないから
57:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:45:28.33 ID:/3/VGKjQ0
年収200以下とかふざけてるのか?
53:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:44:52.49 ID:FF+2cPrC0
意地でも普通に働いてる奴らの減税はしないよ
60:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:45:39.17 ID:l21XqXMZ0
基礎控除に所得制限?
馬鹿なの?
79:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:47:40.81 ID:qoJ/4gOD0
最大キターーー
いつもの手口
80:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:47:45.92 ID:C7M3EAso0
所得区分で値切るなよ
一律での議論をしろ
そうでなければ計算根拠を提示しろ
87:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:48:26.08 ID:s5AG8b/d0
年収中央値くらいまで最大値でやれや
91:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:49:04.47 ID:k+1hvM670
>>1
また500万以上は無視
参院選全敗しろ
111:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:51:11.32 ID:jzMBTxPI0
所得制限かける必要あるのか?
178万円に寄せに行ってるようでいてそうじゃねぇんだな
128:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:53:00.12 ID:KRP1n8f50
年収200~500は133万とか舐めてんのか
こんなややこしい制度あるかよ
130:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:53:27.20 ID:thpw8zOx0
年収制限なしの160万でなきゃ論外
99:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:50:14.15 ID:TcZSMHVZ0
んだから全員揃って176万にあけろ
123:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:52:37.52 ID:l/72xEOG0
せめて年収1,000万部分までは178万にしないと意味がない
今なら1,500万でも良いくらいだ
121:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:52:31.89 ID:b6t2iEOh0
キリよく200万でええやん
150:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:55:55.40 ID:qTsVe8tE0
自民的には結構妥協してきたとは思うが
どうなるか
151:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 17:55:59.44 ID:lKyao0T40
178にすると負けって考えなんだろうな
160の根拠なんかないんだろ
210:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:03:14.38 ID:4DS+FAJp0
と思ったら、年収200万以下限定か
やっぱり自民はしね
192:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:01:16.95 ID:KRP1n8f50
つまりほとんど人間には133か123、こんなの許せない
196:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:01:48.77 ID:qTsVe8tE0
年収200の壁と年収500の壁ができると思うとワクワクするなw
230:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:06:24.44 ID:DkaLYtbG0
なんでいちいち所得制限をつけるんだよこいつら
236:名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 18:06:59.99 ID:CIiy2G5S0
やった感だけ出そうと言う気が満々だね。
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739867686/
- タグ :
- #政治