1:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:49:38.28 ID:CvFx3bWgM

唯一の売りだった速度で負けて使いにくいだけのゴミに😭


スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:50:14.56 ID:98GVPySj0

まず田舎だと使えるとこめっちゃ少なくて候補にもならんわ


6:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:51:15.21 ID:AThsuTUM0

電子マネー普及して逆にいらん感じになってきたんかな
汽車利用せんからわからんけど


7:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:51:42.96 ID:a99sfsns0

言うほど電車なんて毎日乗らん
遊びに行く時くらいだよ
だからカードでもなんでもええねん


12:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:53:11.63 ID:GNgprGPi0

>>7
田舎モンやろ


8:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:52:02.40 ID:DdxuIJF1d

これで負けてるか分かるの?


9:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:52:17.33 ID:+NfShz9sd

実際未だに使ってるやつはマゾかなんかなんか?
イチイチチャージして~とか面倒すぎるやろ


34:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:03:07.93 ID:m7OS64Fs0

>>9
モバイルスイカって知ってる?


13:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:53:14.79 ID:jqowqi6h0

去年モバイルSuica使い始めたけど
財布出す必要なくなって便利になた


10:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:52:22.78 ID:7ttQuS1q0

わりと真面目にこういう壁紙恥ずかしくないんか…


23:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:57:36.50 ID:Jgaysnqs0

>>10
なんならこれ見せたかっただけまであるだろ
きもいよな


18:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:55:50.91 ID:bP3qkrc+0

どっちがはやいんや?


11:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:53:09.17 ID:eXPc1fiEH

SONYの技術は世界一ィィぃ!


17:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:55:20.64 ID:RHLVAITNM

速度とかの前にNFCはちゃんと読み取り位置にマーク入れる義務作ってくれや
わかりにくいねんゴミ


19:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:56:41.38 ID:/mC5zhCO0

タッチって定期とかも使えんの?


22:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:57:20.54 ID:6kprIMihd

>>19
使えるよ


29:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:02:17.08 ID:/mC5zhCO0

>>22
サンクス
じゃあもうスイカの利点はないな


35:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:03:39.82 ID:6kprIMihd

>>29
ごめん
SuicaPASMOが使えるってことで他はだめ


21:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:57:19.14 ID:eWmhg9oQ0

所詮ガラパゴス技術だから
こうなるだろうなとは思ってたが
早いもんだな


27:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:59:38.58 ID:7KDdrC2v0

>>21
早いもんってSuicaって出てから20年くらい経ってね


26:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 15:59:24.83 ID:uwpmK5/w0

追いつくのに何十年かかっとんねんw


28:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:01:13.63 ID:/mC5zhCO0

20年たっても設備が糞高いままの時点でね
そら消えるわ


33:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:03:00.76 ID:MeHc/IJe0

都会だけしか使えないローカル規格でしかなかったな
地方駅やとオーバースペックで使用料高いだけやし
時代が進んで他の規格でも高速処理できるようになって終わった


36:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:03:45.51 ID:MeHc/IJe0

そもそも同じJR東の東北ですらSuica使えない駅多いし


43:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:06:21.57 ID:7ttQuS1q0

>>36
導入費用高いからか一番近い駅(無人)は切符のみやわ
いや無人の時点でアレやけど


38:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:04:15.70 ID:utlxx1VWd

そんなに急いでも電車来る時間は同じだよw


39:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:04:33.43 ID:MeHc/IJe0

Suicaのいいとこは小銭チャージやな
駅でいらん小銭を片付けられる


40:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:04:48.83 ID:3jfzFyHi0

ようわからんから当分はスイカのオートチャージでええわ
安くなるなら乗り換える


42:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:05:43.20 ID:i5INvXVn0

早くガラパゴス規格を駆逐してほしい


46:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:07:36.21 ID:gbQArOvA0

本気出せばPayPayとか淘汰出来たのにもったいねぇな
クレカかSuicaの2択しかない時代にしてほしかった
色々多すぎて店でも使える使えないがあってめんどいわ


49:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:10:04.16 ID:7ttQuS1q0

>>46
ほんこれ


53:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:12:59.79 ID:TdN7g/J00

>>46
汎用性欲しいならSuicaクレカ現金で大体事足りるやろ


47:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:07:50.94 ID:1qcTwncb0

Suicaは0.2秒の世界最速決済


48:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:08:28.23 ID:G5rc2rjw0

元々改札のシステムが早いだけで誤差レベルって言われてたね


51:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:10:07.99 ID:MeHc/IJe0

>>48
3秒かかってたのが1秒とかに短縮できたら大きいけど
0.3秒が0.2秒になってもだから何?ってなるな


50:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:10:04.61 ID:5uAZ61b/0

モバイルsuicaのアプリがゴミ


54:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:14:11.56 ID:ZtpxQwXa0

これVisaタッチ?
コンビニもこれくらいの速さにいつかなる?


58:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:16:45.01 ID:KFHSh17wd

>>54
改札通るときだけサーバーとの通信無しに決済する裏ワザ使ってるから小売店の決済ではここまで早くならん


59:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:17:12.93 ID:ZtpxQwXa0

>>58
なんや意味ないやん


63:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:20:39.75 ID:gHXg9WVH0

25年前の技術に追いついて威張ってるの草


65:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:21:34.64 ID:/mC5zhCO0

>>63
20年たっても糞高いままの設備なんてゴミでしかないんだが
だからどこも使ってくれないんだよ


68:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:23:02.79 ID:/mC5zhCO0

つうかもうグローバルに使われている方のNFCでいいじゃん
simフリーグローバル端末とかNFCは当たり前だけど、当然フェリカは使えませんだし


55:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:14:12.75 ID:GNgprGPi0

スイカはタッチすら不要になる予定だぞ


60:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:17:14.45 ID:7ttQuS1q0

>>55
位置情報決済はマジで出来るようになるんかな


74:それでも動く名無し 2025/03/12(水) 16:30:06.67 ID:5G1ZOC5I0

電車乗らんから意味わからん


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741762178/