どっちが正しいんやこれ
世の中とんでもないアホばかりって思ってたほうが生きやすいだろうとは思う
自分の専門分野は詳しいけどその他のことがガイジなんが大体のパターン
いうても日本人の平均IQは世界トップレベルだから高い方やで
世界みたらホンモノのバカがめっちゃいる
コップに入った半分の水を見て「半分しかない」「半分もある」みたいなもんやろ
文脈次第やな
自称専門家がワラワラ語ってて草
ネットで知った(笑)ウンコ知識を自慢げに披露してそう
>>8
個人が個人の感覚でいくらでもバカに出来てた昔は良かったよなあ
どこも界隈の内輪で乗る乗らない、全肯定か全否定が前提になってんやで?普通に気が狂ってるだろ
とんでもないアホが目立つだけで君の眼中に入らん人達の中には賢い人もいっぱいおるんやで
ネット見てたらアホだらけやなぁと思うのに仕事するとワイより仕事こなす天才だらけでびっくりする
世間の7人に1人は境界知能なんやぞ?
思ったよりもバカは多い
車運転してると世の中ってバカしかいないんじゃねえかってなる
アホばかりやけど自分もそのアホの一人だと気づいた時がスタートや
ネットはヤバイ奴の声がでかい
仕事してると有能ばかりに目が行く
公立の小学校に通った奴ならその時の中央値で考えると概ね正しいと思う
ちょうど半分やん
賢い奴らが多数派のわけが無い
IQや学歴の分布を見れば一目瞭然だろ
そしてIQや学歴が高くてさえ馬鹿な奴がゴロゴロしてる
ましてや平凡あるいは平凡以下のIQや学歴の奴が賢い訳もなく
世の中はとんでもないアホで埋め尽くされてるんだわ
世の中とんでもないアホばかりって言ってる奴が活動家だったりで
周りからアホやこいつって思われてるオチ
アホばっかりのような気もするけど
アホばっかりだったらこんな高度に整備された都市のインフラとか社会システムが維持できてないやろとも思う
きっと賢い人ほど謙虚で目立ちたがらないんやろな
白いキャンパスに赤い点があればみんなそれだけ見るやろ
ワイらは賢く無害な人間には目を向けないしアホがいればそれだけ目につく
偏差値のグラフの通りなんだろ
まぁなんでこんなの簡単に信じちゃうんだよってエピソード聞いたら前者だし
子供騙しにもならん詐欺の失敗エピソード聞いたら後者の感想になるな
そこにボーダーラインはなさそう
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742071428/