s 13
1:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:35:19.28 ID:B/mdo0Vc0

なんでなん?Appleは成功してるのに


スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:36:50.28 ID:M4ICK9mk0

pcのwindows側もモバイル側に合わせるとかいうガイジムーブして叩かれまくったからやろ


3: ハンター[Lv.548][UR武][UR防][木] 2025/03/16(日) 15:37:27.12 ID:yVgRflXf0

Windowsをモバイルとか無理だって😒


4:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:37:48.98 ID:2sy2IX+50

x86のCPU使ってるから


5:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:38:07.93 ID:nYP8KcgZM

アップルも別にMacOSをそのままタブレットにしたわけじゃないじゃん


6:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:38:39.61 ID:2AQXlq5E0

appleはpcサーバー市場で敗北してるだろ


7:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:39:15.20 ID:Cnl6ADBQ0

タブレットは言う程失敗したか?スマホのwindowsphoneは色々アレだったが
というかwindows搭載スマホってアップルよりも遥かに早く各社から製品化されて市場投入されてて勝てんかったからな


8:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:39:24.48 ID:ze333Ihw0

ワンWindowsとかいう謎の発表したり
x86とARMのwindowsタブレット発表したり滅茶苦茶だからね


9:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:39:29.37 ID:i+M7KG5U0

PDAとかいう黒歴史


11:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:40:56.54 ID:OeHCs5ea0

スチームデック的なのをスマホ扱いにして分割販売できねえ?
乗り換えプログラムでなら買える


13:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:41:31.76 ID:2AQXlq5E0

シャープのzero3使ってたひとー


20:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:46:36.27 ID:rO8CAlku0

>>13
名機すぎた


16:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:43:24.30 ID:M4ICK9mk0

タブレットはサーフェスが頑張ってるから割とマシなんじゃないか?
iPadよりは弱いやろけど


18:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:45:16.63 ID:OeHCs5ea0

当時のウインドウズフォンってメモリ1ギガとかか?
最低8ギガは必要やろ勝負するには時期が早すぎた


23:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:47:26.01 ID:ze333Ihw0

>>18
ワイのLumia636ちゃんは確かそうだったわね


19:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:45:27.89 ID:rO8CAlku0

シャープのW03が早すぎた


22:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:47:23.70 ID:KvNtFaa90

バッテリー食いすぎだろ
このゴミクズOS


24:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:49:23.44 ID:nEIIASDw0

統合するならもっと本気ですべきだったし統合しないなら独自路線潰すべきじゃなかった


28:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:52:20.29 ID:jI9Z/RBA0

なんならPCだってWindowsやめられるならやめたい奴ばかりでしょ


31: ハンター[Lv.548][UR武][UR防][木] 2025/03/16(日) 15:53:28.24 ID:yVgRflXf0

>>28
無理だろもう
必須ツール多すぎ


29:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:52:22.46 ID:A3KqhCXg0

タッチ操作向けのUIを作るセンスが壊滅的だった


30: ハンター[Lv.548][UR武][UR防][木] 2025/03/16(日) 15:52:59.05 ID:yVgRflXf0

steamOSは割とマジでUMPCのひとつの答えよ
実用性はある


32:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:53:51.52 ID:ze333Ihw0

もう名前忘れたけどTwitterもインスタもSNSを一つのアプリで管理出来たのは良かったなあ


34:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:56:01.94 ID:Cnl6ADBQ0

むしろかつてスマホの一大勢力だったblackberryが凋落した理由


53:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:11:04.01 ID:A3KqhCXg0

>>34
BlackBerryの黄金期から凋落までを描いた映画あったよな確か


35:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:56:48.35 ID:HPeQYeA90

未だにタブレットはapple一択やし単純にiPadが強すぎる


36:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:57:06.63 ID:8wea4V12d

スマホをディスプレイに繋いでPCとして使えたんだよなWindowsフォンって

理論上は


37: ハンター[Lv.548][UR武][UR防][木] 2025/03/16(日) 15:59:21.90 ID:yVgRflXf0

>>36
今もそうだけどUMPCにデスクトップでの用途期待したら不満溜まるだけだからな
割り切って使うしかない


38:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:01:09.75 ID:WiBn6J990

当時スマホ持ってたけどすぐフリーズするマジモンのゴミだった


39:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:01:19.51 ID:4Bf22rGF0

PCでの成功体験が邪魔した


57:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:16:10.40 ID:CKJbac/M0

使えばわかるけどマジでゴミだよ


59:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:16:46.49 ID:dn3McxRh0

処分特価1万ぐらいの見たわ
聖遺物として1個もっといてもよかった気がする


65:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:25:49.21 ID:mLafVp2j0

Windows引きづりすぎたね


67:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:26:15.23 ID:1MISJxDJ0

やっぱUIって奥が深いよな
AppleもMacをそのままiPhoneへ移植してたらコケてただろう
Newtonちゃんの経験が大きいと思う
その点WinCEはクソだったわ


79:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:36:03.23 ID:4jSJJMVF0

なんかMSハードのデザインって古臭いんよな
それでいてスペックの割にクソ高いから結局違うメーカーの商品選んじゃう


82:それでも動く名無し 2025/03/16(日) 16:43:28.37 ID:hiVDy4Ka0

マイクロソフト製品を「好き」で使ってるヤツが世界中でほとんどいない
仕方なく高価なマイクロソフト製品使っていて不満ため込んでるから、他に選択肢あるならそっち喜んで使うって奴が多いだけ


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742106919/