どうすればええんや
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4263
財務省を叩いても解決策にはならんというのに
政治家になる
>>3
なるか…議員に…
みんな知ってるぞ
>>6
知っとらんて
財政赤字の原因→社会保障って回答してる人
たった17.5%しかおらんねんで
日本国民はアホや
>>10
財政赤字の原因って聞いたら色々出てくるのもしゃあないんちゃうか
>>24
いや全然しゃあなくないやろ…
数字を読めるようになってくれ
年寄りの社会保障費以外はなくしてもええよ
>>9
うーんこのシルバー民主主義
高額療養費制度の見直しも「高所得者の負担増やしますね~w」って方向性で議論されてたの笑うよな
老人の医療費がどんどん膨らんでるのになんで現役世代の負担増やすんですかね…
>>28
金融所得とかの不良所得は別に累進的に増税してもええやろ
諦めろ
国民総自殺や
>>11
衆愚政治や
>>30
それが国民の選択やからな
将来的には高齢者の医療費が3割負担になるよ
もう避けられない
票田のために守り続けてるけどもう無理限界が来てる
そこに手を付けないとすべてが崩壊する寸前まで来てるから
ては言っても社会保障のない世界を生きていける自信ある?
ワイはないわ
>>15
ワイもない
社会保障は必要や
ただ人口動態に合わせて“適正化”が必要というお話やね
財務省厚労省「制度作った時はこうなるとは思わなかったんや」
>>16
戦後を立て直した先人たちもまさか福祉で国が傾くとは思わんかったんやろな
当時は少子化どころか人口爆発が懸念されてたくらいやし
わかった
そこまでいうなら今の若い子が老人になるときは社会保障カットでええやろ
>>18
心配せずとも氷河期が高齢者なる頃には変わるで
社会保障制度削減した方が大変なことになるのが分かってるから
日本に限らず先進各国重たい負担で維持しとるんやで
>>25
>社会保障制度削減した方が大変なことになるのが分かってるから
…。……。………。
社会保障削らずに財政健全化しろよ財務省の官僚様はエリートなんだからそのくらいできるやろ
>>26
無茶言うな
50年後、社会保障が生きてる国はあるんやろか?
>>27
日本が一番確率高いぞ
>>27
それはあるやろ
社会保障自体は生き残るはずや
でも少子高齢化が進めば縮小は不可避というだけ
これから先は日本が(少子高齢化の)最先端になりそうやね
>>36
「これから先は」というか
もう既に日本は高齢化のトップランナーなんで…
そのうち韓国に抜かれる見立てやけど
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/html/zenbun/s1_1_2.html
社会保障制度削減していくと社会保障制度が整備される前の
子供世代が老いた親の面倒を見る時代に近付いていく、しかも少子化の状態で
老後を自力でどうにかできるだけの資産蓄積ができる高齢者は多くはないからね
それが多くの人にとって地獄なのが分かり切ってるから先進各国は重たい負担で社会保障制度維持してんのよ
>>41
って賢しらに語る人よくいるけど
子供を持たない老人が増えたら破綻するよね
行く道やぞ
全部自分に返ってくるからな
そこわかってんのか
>>46
おま老
社会保障給付費137.8兆円
そろそろ140兆円の大台に乗りそうやな(遠い目)
なんでこんなになるまで放置してしまったんですかねワイらは…
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html
>>70
他人のミスの責任なんて誰もとりたくないからな
老人の医療費負担を3割にするだけで相当改善するで
集会所に行く感覚で病院にいくアホ老人が減るからな
>>160
まあまず原則2割から徐々にやろな
>>160
そういうのは改善していくべきやな
社会保障作った時にこんなに長生きできるなんて想定してないからなあ
政治家が無駄遣いしてるんだ!裏金が原因なんだ!って叫んでるやつおるけど、この国の国家予算を知っているんやろか
そらまあ当然無駄遣いもあるが、そんなの雀の涙やぞ
>>222
どっかに悪い奴がいて俺に迷惑かけてる!だから思い通りにならない!って責任転嫁するのは楽
政治家「(ぶっちゃけ答え知ってるだけどこれ言ったら政治生命終わるな・・・)」
官僚「(ぶっちゃけ答え知ってるだけどこれ言ったら官僚生命終わるな・・・)」
↓
政治家&官僚「(老人死ぬまで待つか・・・)」
3割負担に文句言う貧乏人ばかりなのが悪いんよ
今の社会保障制度を維持しようとすると
確実に倒れるまで働かされる老後になるんよな
ワイはそんなの嫌やで
倒れたら寿命でええから老後の医療と介護をコストカットして年金ないし生活保護で暮らせるようにしてほしいわ
>>313
いうて倒れるまで働くのは人として当たり前なんちゃう
少なくとも政治家はそう考えてそう
>>323
居眠りして官僚の作文読んで質問来ても言い訳してるだけの政治家さん・・
>>370
本来は政策秘書に分析させて正しい法案や予算かチェックしないといけないのになあ
>>313
四の五の言わず倒れるまで働くんや
>>334
嫌やなあ…
70で引退できる社会保障であってほしいよワイは
身の丈にあわないサービスなんてするから…
ケガしたらグッバイぐらいでちょうどええ
まだまだ上がる恐ろしいね
北欧は高福祉国家とか言われるけど高齢者の医療介護に対しては割と冷淡というか
老後に自活できなくなったらそれが寿命みたいなコンセンサスがあるよね
日本もその方向性を目指すのがよくない?
A.倒れたら面倒みてもらえるけど倒れるまで働くしかない老人福祉
B.倒れたらそれが寿命やけど倒れるまではゆとりを持って暮らせる老人福祉
ワイはBがええな…
>>371
んな面倒な事やるわけないやろ自民が
>>371
コンセンサスがとれんやろなあ
>>380
かなしい
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742097729/