1:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:19:45.07 ID:gzdZNdKi0

竹中平蔵氏 立民の食料品消費税ゼロ案に持論「日本は税負担が少ない国」「インフレ率極めて低い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b816f7d3246693dfc964d54563fcfcbf15fd4d


スポンサードリンク
14:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:33:51.75 ID:hohjDgZ10

税負担は少ないがいろいろな名目で給料から金が引かれとるやろ実質的に税金と変わらんわ


4:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:21:03.26 ID:aJWbfGfR0

税金に対する国民還元が極めて低い国、それが日本


11:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:31:08.50 ID:205nar5c0

還元低くないけどバランス悪いよな
中間層がひたすらきつい


9:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:27:30.75 ID:PKwq5LLM0

>>1
これは正しい

欧州とか7公3民だからな


8:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:26:04.70 ID:YXLPcVwR0

まあインフレ率は低いのはそう


10:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:29:59.83 ID:k68KrhdZ0

そうインフレ率は低い
シンプルに賃金が低いから実質賃金が上がらない


16:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:37:46.41 ID:H6/0iTny0

だまれ


15:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:37:30.70 ID:/qUyjkby0

声だけはでかい無能


20:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:45:09.93 ID:FLA/uorG0

いい加減にしとかんと知らんよ


32:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:05:13.68 ID:RtcVYHJ30

富裕層はクッソ軽くなってるからまあ事実ではある
たしか初めて落合が一億プレーヤーになった時の税率クソエグかったんやろ?
ものは言いよう


35:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:07:51.55 ID:WnmEaiPc0

こいつ叩くやつって派遣やろ?
なんG派遣多すぎやろ


55:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:27:33.26 ID:OsyvjEDJ0

>>35
この上から目線の偉そうなおっさん好きになるやつのが希少だろ


18:それでも動く名無し 2025/03/17(月) 23:42:28.75 ID:uiXNlZjI0

インフレやなくてスタグフレーションやし


37:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:08:32.74 ID:hqCPblw20

給与が上がってないのにインフレしてんのがやばいんやで


29:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:03:30.52 ID:KWIJafwj0

税金と称していない税金は換算しないものとする


39:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:09:40.26 ID:h5LV4Ztk0

肌感覚で2年前より1.5倍にインフレしてるやろ


41:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:09:52.84 ID:fRGTvZQy0

いつまで国民煽ってチキンゲームやってんの


42:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:11:23.30 ID:05fhtPOv0

税負担が言うほど高くないのは事実や
なんなら再分配による中流以下の還元率が高くて格差はかなり少ない国になってる
そこの比率を変える議論は良いけど現状認識間違ってる人は多い


46:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:20:05.56 ID:RtcVYHJ30

>>42
仕事してる感出すためなのか常に増税や負担増の検討してるから心理的圧がハンパないのは問題やと思う
国民に「増税された気にさせる」のって税収増えないのにマインド冷やすからけっこう最悪なのではと思うことがある
増税云々より先行きを示すことが大事なんやないかな


51:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:24:25.49 ID:05fhtPOv0

>>46
予算や税制決めてるの国会で省庁の人事権握ってのは内閣なんやが、なんで財務省が増税進めてると考えるのかがワイには謎や
本当に増税や緊縮を進めてるなら赤字国債大量の自民党の予算案なんて全部蹴られてるぞ


57:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:29:19.91 ID:RtcVYHJ30

>>51
一般人のイメージに占める消費税の存在がデカすぎることと
ことあるごとにそれの増税を提言するアホが湧いてくるのが原因な気がする
そもそも1経済団体のトップに過ぎないやつがそんなこと吐かすのがおかしいんやが


44:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:14:27.42 ID:RtcVYHJ30

それはそうとして消費税は事務負担の手間だけ多いゴミなのは事実や
とってつけたインボイスとか嫌がらせの類だし(意味もなく欧州からパクった)
財務省嫌われるのは税負担だけが原因と考えてると現状を見誤る


43:それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:11:30.47 ID:B7y1dHpw0

また煽ってんのか
暇なおっさんだな


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742221185/