1
1:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:46:13.47 ID:cFHp6/l50

なんや?


スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:47:13.92 ID:eFNOSUre0

アメリカの都合


4:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/27(日) 00:48:35.75 ID:FmdiDzS3r

官僚機構は残ってたからやろ


5:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 00:48:49.02 ID:E+q8McxL0

更地になったおかげで何をしても成功したから


7:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/27(日) 00:49:25.48 ID:rCMSiGMq0

アメリカのおかげ


6:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:48:55.76 ID:qub+YF2y0

本土決戦してないから産業も人的被害も大したことなかった
財閥解体したおかげでむしろ経済に流動性が生まれた
東京は貧民街が焼かれただけで言うほど破壊されてなかった


9:それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/27(日) 00:50:58.81 ID:6TD412Iy0

アメリカの傘下で西側諸国の工場となり朝鮮特需やベトナム特需で外貨を稼いだ
なお副作用で四大公害病とか世界屈指の公害大国に


15:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:52:58.83 ID:qub+YF2y0

>>9
ベトナム特需は韓国の話であって日本はそれほどではない


3:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 00:47:23.99 ID:SJLLYfgC0

朝鮮戦争を理由にするやついるけどあれの経済効果たかが知れてるからな


8:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:50:03.06 ID:qub+YF2y0

>>3
経済効果としては焼け石に水だったけど、あれでアメリカの対日政策が転換されたのは大きい
あれがなかったら日本やドイツの工業を復活させようなんてアメリカは思いもしなかった


11:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/27(日) 00:51:41.75 ID:WAhF7nE80

アメポチ


10:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/27(日) 00:51:10.29 ID:6JvuUf+b0

戦前派のおじいちゃん達が働き者だったから
焼け野原からもう10年後には
「あの」巨大な黒部ダムを作り始めてたんだよ?


13:それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/10/27(日) 00:51:47.50 ID:16DCbXUs0

外人がアジア市場開拓する取っ掛かりとして良い位置にあった


16:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/10/27(日) 00:53:03.67 ID:qJgvO/tF0

その前から先進国だったんだがな。
植民地を失った白人国家など、日本ドイツのような勤勉な民族にはかなわないという事


17:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:53:05.23 ID:eFNOSUre0

原爆投下って悲惨やけど原爆なかったら第二次世界大戦長引いてソ連も日本飲み込んでたからな


18:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/27(日) 00:54:01.30 ID:YMoFnaYvM

ドイツ←国民の1/3ぐらい死にました!街まで全部占領されて分割統治されました!←こいつが今世界四位の経済大国である理由は?


20:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:55:01.08 ID:eFNOSUre0

>>18
アメリカンマネー


25:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:57:51.55 ID:ZOL37L400

・朝鮮特需
・中国ソ連が近くにあったから
西側からの投資
・アメリカの圧力で戦勝国が日本への賠償金を放棄させた事
・人口ボーナス
・農地改革で不動産業が大きく伸びた


26:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 00:58:20.94 ID:+isxfr8H0

バブルくらいまで結束力と知能はとんでもなく高かったから


61:それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/10/27(日) 01:09:17.75 ID:QKYoo7ON0

財閥解体って持株会社が無くなっただけだよな?
未だにグループ同士の繋がりは強いんだし


65:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 01:10:04.86 ID:00oN19Nj0

>>61
冷戦始まってマッカーサーの規制緩くなったんや


77:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 01:13:45.70 ID:qub+YF2y0

>>61
せやで
ただ、絶対的な権力のある持ち株会社による支配と、戦後のように銀行を中心にしたゆるいグループとでは自由度が違いすぎる


66:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/27(日) 01:10:19.99 ID:WEgqVht+0

先進国
途上国
日本(途上国から先進国入り)
アルゼンチン(先進国から途上国入り)
世界にはこの4種類しかない


70:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/27(日) 01:11:22.61 ID:p8uyIrWV0

自民党が頑張って売国したからだよ


80:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/27(日) 01:14:08.01 ID:rIMl2/9C0

争いは同じレベルでしか発生しない


98:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/27(日) 01:20:26.90 ID:lcPlvtTt0

義務教育で習ったろ
対ソ連対共産の極東の壁にするためにアメリカが日本に支援しまくって復興させたって


99:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/27(日) 01:20:36.60 ID:SwXBKgcR0

割とマジで冷戦のおかげやろ


100:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/27(日) 01:21:21.86 ID:WPZ6GisJ0

冷戦なかったら日本どうなってたか想像するだけで恐ろしいわ


102:それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/10/27(日) 01:22:09.71 ID:Km2+irxJ0

強国は
アメリカ・ロシア
それに中国・北朝鮮が仲間入り

日本は台湾や韓国の尻の穴舐める土人国家に
なってしまったわなあ。。。


104:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/27(日) 01:22:27.25 ID:WnHuC9c+0

日本で平和の話する時に朝鮮特需の話出したら絶対に話の論点ズラされるよな


109:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/27(日) 01:24:24.32 ID:9fgMw94I0

韓国「国土ボロボロで60年代まで世界最貧国でした」←こいつが日本を抜いて先進国になれた方が不思議


115:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/27(日) 01:26:28.44 ID:rIMl2/9C0

>>109
抜いたと思ってるのは韓国だけだけどね
アフリカのどっかの国に「日本が隣にあれば我々だって韓国程度には発展できた」と言われるレベル


120:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/27(日) 01:28:00.49 ID:9fgMw94I0

>>115
あらゆる指標で経済的な豊かさが抜かれたの知らないの?


121:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/27(日) 01:28:08.79 ID:h0rRW3840

ならない方が良かったな
G7の呪い


123:それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/10/27(日) 01:28:50.81 ID:Km2+irxJ0

その韓国にボロ負けして
ビックカメラいってもテレビや液晶売り場は
みんな韓国中国の大画面テレビばかりwwwww
日本製品は駆逐され工場閉鎖wwwwww


242:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/27(日) 02:20:32.70 ID:soPeBrVS0

アメリカのアシストがあったからだよ


247:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/27(日) 02:22:07.26 ID:LkPIrsGl0

まじアメポチ路線じゃない成功した国がうらやましいよ
中国とか


271:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/27(日) 02:32:52.16 ID:wtmVw0Uj0

あの頃の日本人には負けても尚まだバイタリティーがあったんやろな
今はもうすっかり教育されて腑抜けや


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729957573/