1:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:17:59 ID:VN6d
BYD、高速で充電できるEV新システム発表―ガソリン車の給油並み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
BYD創業者の王伝福会長は、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。
スポンサードリンク
2:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:20:01 ID:XYIW
走る特攻兵器
3:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:20:56 ID:5sUE
爆 発
6:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:22:02 ID:VN6d
>>2
>>3
そんなんこと言ってるうちにグングン差をつけられる
4:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:21:37 ID:9hb0
ほんとにぃ?
8:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:22:25 ID:VN6d
>>4
来月発売やし
9:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:22:27 ID:tDUe
いまさらだな
抜かされたのはずいぶん前からだよ
10:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:22:41 ID:VN6d
>>9
おっしゃる通り
11:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:22:55 ID:svf3
中華製品は粗悪だの爆発するだのはいまはもう昔話
スマホ充電ひとつとってももう10倍速度が違うんだよ
14:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:24:21 ID:GmKB
>>11
いやあ
中華製は有名社でも色々怪しいとこあるで
ankerは信用するけど
15:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:25:17 ID:svf3
>>14
ほな信用してることのだけ買えばよろし
13:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:24:17 ID:tDUe
衰ポとかしなくても普通に負けてるからしゃーない
それを知らないのは世間に疎すぎる
21:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:27:44 ID:LyyN
日産はどうなったん?
22:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:28:08 ID:euuE
トヨタ以外のメーカーがオナニーしてる間にトヨタだけ頑張ってた
29:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:35:01 ID:l6qA
結局ハイブリッド以降
何も開発できてないんだよな
38:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:47:21 ID:yCzs
今はもうガソリンも使う流れに戻ってるからどうでもええわ
40:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:48:37 ID:vS0K
>>38
一時的に戻る流れはあっても以前より増えることはないぞ
結局技術的進歩によってガソリン車は時代遅れになるから
44:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:51:19 ID:ynNi
わーくにには水素技術がまだあるぞ
63:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:45:41 ID:QFSp
これアレやろ?
車に付いてるバッテリーをスタンド見たいな所で交換する奴
これ普及せんやろ
64:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:46:24 ID:OEMh
>>63
普通にチャージャー繋いでの話や。
バッテリーセル5分で満たすのはバッテリー技術上可能ではある
52:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:30:43 ID:tqS1
そんな速度で充電して大丈夫なもんなんすかね?
57:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:36:02 ID:vavC
すげーな
EV普及にはインフラ整備が不可欠やけどその準備も出来てそうやな
66:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:47:00 ID:p6iK
去年高卒で自動車メーカー入ったけどもしかしてヤバい?
71:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:48:22 ID:OEMh
>>66
日産ならヤバい
72:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:48:54 ID:p6iK
>>71
トヨタ傘下とだけ言っとく
73:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:49:17 ID:OEMh
>>72
なら大丈夫やろ
74:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:50:00 ID:p6iK
友達で日産の下請け行ったやついるけど大丈夫なんやろうか
75:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:50:39 ID:OEMh
日本の車メーカーヤバいとかいいながら
5年連続販売台数世界一なんやで。
76:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:50:47 ID:OEMh
>>75
トヨタの話
79:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:52:52 ID:6SqQ
中国車が日本を走ってないのに遅れはとってないやろ 中国の自動車メーカーなんか一つも名前知らんわ
91:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:58:07 ID:EQO4
日本はモノづくりでもう中国には勝てんやろ
家電、自動車は完全敗北であとは半導体関連とかも敗北濃厚だしその他の重機とか精密機械も数年後には負けそう
95:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:59:09 ID:OEMh
>>91
販売台数でトヨタ抜かしてから完全敗北って言ってくれんか?
97:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:59:50 ID:IkFS
>>91
いうて流石にガソリン車が追い抜かれるなんてことは無いやろ
あっちは政府がEVEV言いまくってガソリン車には力かけなかったんやし
94:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:59:05 ID:bPaB
だが結局は中国や
威勢がいいのは最初だけで知らんうちに消えていくんやで
100:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:01:35 ID:OEMh
企業「売れないものに力を入れるのはただのアホ」
車ユーザ「EV要らんし」
車持ってない「車買えないけど日本オワタ!」
110:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:04:27 ID:qAwN
中国のev会社潰れまくってるのは何故なのか
119:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:06:03 ID:IkFS
>>110
人口がレベチな分同業があまりにも多すぎた&バブル崩壊
148:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:10:01 ID:Obm6
自動車以外も遅れ取ってるしノーダメや
213:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:33:45 ID:d4Af
日本が負けるときは欧米韓国も負ける
227:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:56:18 ID:4TZZ
ほんとに実現できたらスゴイことだと思うよ
ただ新型の充電システムってことは既存のじゃ使えないってことだろうけど
228:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:56:59 ID:s74h
バッテリーの劣化早そうだな
設備も馬鹿デカいだろ
229:名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 10:57:29 ID:svf3
スマホみたいに、アダプタとケーブルで従来のコンセントでも充電できるようになれるかどうかが勝負やな
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742339879/
- タグ :
- #中国
- #BYD