1:お断り ★ 2025/03/27(木) 01:00:50.81 ID:ZOTJv5eL9

「国民の悲鳴のSOSだ」国民民主・榛葉賀津也幹事長、地方選で公認候補トップ当選続出の背景に

国民民主は、静岡市の2選挙区(清水区、葵区)、東京都小金井市、茨城県北茨城市、長崎県諫早市の市議選で5人の新人の公認候補がトップ当選を果たした。

榛葉氏も「ただ、それは国民民主党が認められたからではないし、強いからではない」と冷静に分析。「本当に日本人は、日本の企業は今、苦しいはずだが、民間の現状を自民党、公明党、野党第1党はわかってくれない。集めた税金を使っている優秀な官僚たちはなぜ、主権者の国民の声に耳を傾けないのかという、悲鳴のSOSで、国民民主党に頼って、札(票)を入れていただいたのだと思う」と述べた。
詳細はソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/630b59d76f1deb685e0967873c2e23edb555c32f


スポンサードリンク
2:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:01:47.19 ID:f74VCLzI0

>>1
その通りだよ。


3:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:02:18.52 ID:ChmOzNCt0

自民党にはもう期待しない


8:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:03:11.03 ID:f74VCLzI0

自民党は国民虐めて楽しいと言ってるからな


5:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:02:25.10 ID:OxcRqjQR0

民間より中国アルヨ


6:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:02:52.70 ID:SXkbFBAn0

いや、分かってはいるとおもうよ


12:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:04:21.45 ID:+RxaRcSu0

分かってってアレだから見限る人が増えたんだと思うぜ


34:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:11:21.40 ID:DFIyIGhT0

意外にも冷静


17:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:06:49.06 ID:svxDQO9Y0

的確な分析。国民民主は、末端の国民の声に耳傾けてくれてるから指示されてるんだと思う。


19:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:07:02.81 ID:R3X3nFP30

またおまえら玉木にだまされるのかよ


21:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:07:48.37 ID:8IUEvAZ80

立憲の名前を語りたくもないのワロス


26:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:08:57.55 ID:NcCTrZLz0

>>1
立ち位置解ってるのは素晴らしい
奢ったらおしまい


27:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:09:29.43 ID:Yrqi3huN0

自民が何もしないから国民民主支持するしかない


32:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:10:50.68 ID:mY4iBfA80

タマキン頑張れよ
立憲とは合流するなよ


33:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:11:04.61 ID:X78DLHOD0

これで立憲の票喰ったら意味無いんだけどなw


40:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:13:37.64 ID:7fVOQH5N0

そういう事よ
国益とは何なのか?
国民とは何なのか?
ただそれだけ


43:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:14:49.69 ID:cIDEhaYC0

よく解ってるな
党内にその認識徹底させないと即支持率落ちるからな
十中八九解ってないバカ紛れてるだろうから


57:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:21:03.54 ID:j7C5ALDU0

議席数をみれば国民民主党なんて支持されてないんだよ
自民党や立憲民主党の足元にも及ばない


55:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:20:05.14 ID:KSx0jDIO0

とにかく自民の議席をどんどん減らして野党の影響力を増やして自民をコントロールするのが良いと思う
自公に単独過半数与えたらまたやりたい放題だからね


59:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:21:36.18 ID:Ordw/7XK0

慢心もせず、実に冷静だなぁ


76:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:26:46.85 ID:8yglUQTD0

これは最良手、自民チェックメイトだ。王手ともいう。


89:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:31:50.17 ID:nQGkuA3G0

な、こうなるだろ
自民、公明、立憲の共通点は老人に支持されてること
結局、そこに行きつくのさ そして老人は年々弱くはなるが年々逃げ切っていく


95:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:33:51.21 ID:7fVOQH5N0

>>89
物価高でもう無理だろ
流石に気づく


102:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:36:33.84 ID:BqN5s1b+0

ブームがいつまでも続けば良いね


98:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:34:10.79 ID:LXZZFTGs0

本心じゃなくてもこれが言えるって所が有能


105:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:37:53.79 ID:pvoemp/Q0

いやいや相対的に一番まともよ


106:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:38:54.63 ID:X7KAmrXb0

>>1
現状は確かに自公・立民がダメなのはあるけど、国民民主も良いこと言うし、良い働きをしてる
なぜ国民民主だけが正しいことを言えて、他の党が言えないのかが知りたい


119:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:45:11.03 ID:TKlGC5wq0

自民党「苦しめてなんぼ」


120:!dongri 2025/03/27(木) 01:45:19.01 ID:CkUWSznT0

とにかく外国人より日本人を重んじる政党を探しているんだよオレは


130:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:48:40.74 ID:fd+Pjlvu0

野党第一党(立憲)も同罪って よくわかってるな


133:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:49:01.37 ID:ruscDqcr0

大半の人は期待すらしてないからねww


141:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:52:06.12 ID:lYk+463k0

でも選挙やると毎回必ず自民がトップなんだよな
これって一体なんなんだろう…


142:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:53:55.08 ID:WllmFMfJ0

>>141
若者の投票率30%
高齢者の投票率70%
人数も高齢者は多い

高齢者を味方につけたほうが選挙は勝つ


166:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:59:51.92 ID:qXd4wcH90

>>142
若者に人気があるって価値なし
アイツら選挙に行かないから


147:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:55:09.44 ID:hCKG3Kaa0

>>141
政権与党だから組織票を持ってるからでしょ

その組織票に対抗できる無党派層が選挙行かないんだからそりゃそうなるよ


151:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:55:47.88 ID:alYwcRSu0

1年前なんて国民民主のスレなんて立っても過疎だったのにほんとどうなってんのか…


172:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 02:01:47.34 ID:0IWYCW4O0

スタグフレーションでポピュリズム政党が受けただけだ


211:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 02:10:40.58 ID:svxDQO9Y0

>>172
よくポピュリズムだって批判してる人がいるけど、民主主義って最大多数の最大幸福を目指すもので、民主主義って制度そのものがポピュリズムめざすものではないんですか?
国民の大半が政治に不満持ってる政治をゴリ押しするなら、独裁政治と何が違うの?


158:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 01:56:59.38 ID:l6XdtH1f0

国民の主食の米すら食べられなくした自民、公明は増税
立憲は野田で増税路線
これだけ日本を貧しくしても路線を変えないから絶望だよ


171:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 02:01:42.04 ID:vI2AB2Hw0

どこも酷いなとしか思ってない


213:名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 02:10:55.06 ID:daCOKh3v0

よくわかってんなぁ
とりま選挙行かずってのはもうあかん
皆で選挙に行こう


元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743004850/