1:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:18:24.49 ID:ypxe3M240

そんなに嫌なのか?


スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:20:04.79 ID:UWCVO50A0

高い言うても少し頑張れば買えるし


4:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:21:07.22 ID:NEcQd5cE0

iPhoneは下取りが高いから実質Androidと変わらないかむしろ場合によってはiPhoneの方が安いらしいな


8:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:23:29.66 ID:IUhh5V/50

Androidが安いかというとそうでもない


16:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:31:51.58 ID:UWCVO50A0

>>8
これよなiPhoneと本当に同等のAndroidは安くない
なら元々欲しいiPhoneでいいってなる


5:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:21:32.31 ID:2fa6GQgl0

周りが使っとるからやろ


9:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:23:53.25 ID:iaFCvkTPd

個性を重視した教育みたいに振れとるはずやのに
なんでこういうとこはしっかり同調圧力バリバリなんやろか


24:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:38:49.68 ID:rOECeq3Kd

>>9
なんでスマホで個性測ろうとするんだろう...


3:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:20:36.36 ID:amnySxOs0

高いAndroid使ってますが


6:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:22:43.87 ID:/tjlskO00

UIが使いにくい


11:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:26:23.01 ID:rUiJOrO70

これ言うと怒る人がいるんですけど、単純にAndroidは使いにくいんですよね🥺

iPhoneの方が使いやすいという人が多いだけなんです


13:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:27:06.47 ID:Jis4FerY0

若い女だとAndroid持ってるだけでヤバイ奴扱いされるからね
眉毛ガタガタな女がヤバいのと同じ理論


14:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:30:10.66 ID:2fa6GQgl0

>>13
逆にやべー奴でもiPhone使ってるからな


15:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:30:55.17 ID:amnySxOs0

成人した男がiPhone使ってたら少し引く


17:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:32:49.28 ID:UWCVO50A0

>>15
全くそんなことないやろ
ネットに毒されすぎ

そんなこと言ってる方が恥ずかしいで


19:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:34:08.72 ID:fMKriwiT0

ミドルクラスのAndroidが一番使いやすいやろ
iPhoneの使いやすさの具体例を説明できる奴見たことないわ


28:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:39:59.78 ID:RJ0PXab70

>>19
iPhoneは直感的なUIでわかりやすい


35:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:42:07.11 ID:fMKriwiT0

>>28
お前な、例えば前の画面に戻る操作がその場その場で違うんがほんとに直感的なんか?ここは左からスワイプ!ここは上からや!とか直感が教えてくれるんか?


42:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:45:02.11 ID:UWCVO50A0

>>35
上から?ポップアップみたいななやつか?
下から出てきたのは上から戻す

直感的やろ


20:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:34:46.67 ID:rUiJOrO70

ガジェットオタク以外の若い人達にとって、Androidは我慢して使う物という立ち位置なんですね🥺

自分や親の経済的な理由で使わざるを得ない端末なんです


21:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:37:04.91 ID:UWCVO50A0

>>20
まあ世界でAndroidのシェアが高い理由がこれやね
iPhoneを買えない国や地域のなんと多いことか


22:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:37:17.05 ID:fMKriwiT0

>>20
まあまあええから使いやすさの具体例を挙げてみ?通知を消すだけでも気遣うやんけiPhone


30:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:40:28.05 ID:UWCVO50A0

>>22
通知を消すだけでも気遣う

これわからんサッと消すだけやん


23:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:37:59.78 ID:1qSCOiFC0

韓国好きでもSamsungは買わないんだな


25:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:39:10.67 ID:UWCVO50A0

>>23
韓国人もiPhone好きだからなあ


29:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:40:19.74 ID:iaFCvkTPd

>>23
あっちもGalaxyあるのに若年女性層のスマホ意識こっちと同じなんやな


26:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:39:46.25 ID:CdqlXfa/0

まともな交友関係あるなら結局同じアプリ使ったほうが都合ええ場面多いからな


31:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:40:32.83 ID:rOECeq3Kd

>>26
Airdropは特にそうやね


27:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:39:57.49 ID:wKOi1S1R0

iPhone利用者ってAndroid=サムスンって思考なん?やばないか


32:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:41:21.09 ID:UWCVO50A0

>>27
サムスンがAndroid界ではトップだから多少はね


33:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:41:27.59 ID:9zjWrEddd

ワイはモトローラが使いやすいな


34:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:41:57.92 ID:N+ORi4y30

Xperia以外買った事無いワイ


36:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:42:13.96 ID:wKOi1S1R0

iPhone=女子供が使うおもちゃ
Android=大人が使う道具


38:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:44:02.52 ID:Lg5I3gRZ0

>>36
こういうレス見ると感慨深い物がある
そもそもは iPhoneってガジェオタのおもちゃだったのに


37:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:43:13.74 ID:dU/tG4PZ0

世界中どの国でも若い世代ほどiPhone支持
長い目でみれば今後どんどん一強になっていく


40:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:44:48.06 ID:rUiJOrO70

声の大きいガジェットオタクという少数派の意見を真に受けていられないのです🥺


44:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:46:22.16 ID:vLMM2W9W0

iPhoneがわかりやすいって言う人は多分Androidもわかりやすいと思うよ
単に変わりたくない変えたくないってだけ


48:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:48:05.94 ID:UWCVO50A0

>>44
変える理由も言うほど無いしな


111:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:49:40.54 ID:gu7UWP7V0

>>48
最初に使ったやつをそのまま使ってるって奴がほとんどやろな


41:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:44:56.68 ID:MP1C7yoE0

最初に買ったのがiPhoneやから
一回Androidサブに買ったけど慣れんからメインで使う気にならんだけ


46:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:47:43.10 ID:Sa70ULQT0

iPhoneじゃなくてiOSが欲しいねん


56:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:52:06.11 ID:4y73UHOC0

一口にAndroidいうても種類大杉やからその時点で無理なんやろ


62:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:54:33.12 ID:G/3cXzSI0

1番使うガジェットなんだし1番こだわるのは当たり前だろ


65:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:58:14.01 ID:tzJg6eRD0

>>62
1番触るもんやしな単に好きなの使っとるだけやのに
Androidがギャーギャー騒ぐ不思議


63:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 17:55:29.57 ID:xJ+YCy5q0

iPhone=メルセデス チー泥=軽ぐらい違うからな


73:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:04:56.67 ID:FE8aFMc2M

iPhoneって未だにアプリの配置も自由にできないんやろ?
何がそんなにいいんや?


75:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:07:37.71 ID:UWCVO50A0

>>73
アプリの配置?


77:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:09:57.77 ID:UWCVO50A0

ホーム画面のアイコンの配置のことか?
それなら自由にできるで


85:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:19:38.32 ID:FE8aFMc2M

>>77
あ、もう出来るんか


96:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:32:13.44 ID:fMKriwiT0

>>77
割と最近ようやっとできるようになったくせにイキんな

上のアプリ消したら詰めて全部ズレるクソ仕様さっさと消してくれや


97:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:34:15.30 ID:UWCVO50A0

>>96
ワイはそのギュッと詰まってる方が好きなんで自由配置はやってないけどな


83:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:16:11.76 ID:KxKXgxT10

そもそも高いっていうても使用期間考えたらそうでもない


86:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:22:30.01 ID:Mbg2r9DE0

iPhoneのほうがかっこいいし
保護フィルムとかケースが簡易的に手に入るし
型落ち全然安いし アプデ長いし


89:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:25:05.72 ID:6mTyGCq/0

中高生ですらiPhoneが多数派なのが意味不明なんやが
ガキのスマホなんて安い中華スマホで十分やない?


90:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:25:50.40 ID:iMXZDqLod

>>89
親のお下がりiPhoneから始まるからやろ


92:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:27:01.20 ID:6mTyGCq/0

>>90
ホンマにお下がりが大半ならええんやけど実際新品買ってもらってるのが大半やろ?


93:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:28:38.29 ID:FzfXIzFu0

だってアイポンじゃないとイキれないし…


94:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:29:13.31 ID:/AluXG+Z0

ダサいかダサくないか


98:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:35:31.17 ID:lTS9kwcF0

iPhoneほしい←わかる
安いAndroidほしい←わかる
高いAndroid←!?
高いAndroidって存在する意味あるんか?


102:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:40:28.84 ID:N+ORi4y30

安いAndroid←ほしい
いうほどほしいか?


104:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:42:38.82 ID:UWCVO50A0

>>102
確かに
いらんな


107:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:46:10.20 ID:csyQddwr0

Androidの価値って安さだけじゃないの?


110:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:47:48.70 ID:iy2Z4K2C0

高いアンドロ使ってるけど割と最高やで


118:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:57:53.85 ID:m56BV+Qo0

AndroidだってiPhoneと同等以上の性能のやつは十分高いやん


105:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:43:16.08 ID:rUiJOrO70

iPhoneの方が使いやすいという人が多いだけなんですね🥺


106:それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:45:54.23 ID:DJbRgUaH0

結局一番使いやすいもんなiPhone


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747037904/