1:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:43:57 ID:0n8y

小学生の「ランドセルが高すぎる」はリユースで変わるのか ミレニアル世代に「中古はネガティブではない」という意識

5月にピークを迎える来年度入学向けのランドセル商戦。ランドセルの購入価格は年々高くなる一方で、リユース(再利用)のランドセルを求める保護者が増えてきている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd


スポンサードリンク
2:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:44:52 ID:gZ2b

いうて高くて5万くらいなら分割で買えやいいのに


11:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:47:56 ID:4L14

そんなもんジジババが買うもんやろ


4:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:45:16 ID:BDxX

じーさんばーさん親戚から買ってもらえ


7:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:46:19 ID:KDMB

核家族化&義母うざいギャオンしまくってるから買ってくれないやろ


16:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:49:16 ID:Ih7S

助けてタイガーマスク


27:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:52:31 ID:gZ2b



これめっちゃ上品でカッコいい
クラスでモテモテ間違いなしやろ


32:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:52:59 ID:qhHg

>>27
なかなかのお値段ね


26:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:52:18 ID:iADf

言うて6年毎日使うバッグって考えたら妥当やろ


29:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:52:39 ID:GGz0

>>26
4年生くらいでそろそろ限界感じるぞ


31:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:52:54 ID:iADf

>>29
どんな使い方するんや


36:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:53:47 ID:GGz0

>>31
子供心に「流石にもうランドセルはねぇわ」って気持ちが芽生えてくるんだぞ


41:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:54:51 ID:iADf

>>36
人によるやろ


35:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:53:32 ID:4L14

1年あたり1万ちょいと考えると安いわな


62:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:57:48 ID:4L14

一人だけ変なもん持ってるとあだ名つけられるで


72:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:58:42 ID:42In

かわいそう
ありがとう自民党


77:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:59:02 ID:VhfM

いうてお下がり使ってるやつもクラスに一人くらいおったよな
そんなもんちゃう


84:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:59:40 ID:g5IL

>>77
兄弟はしゃーない
本人は気にしてたんかもしれんけどぶっちゃけ気にしてる奴おらんと思う


94:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:01:45 ID:doNo

リユースってのは途中で飽きたら買い換えるのか、それとも6年間使ったのを売るのか
どのみちランドセルは新品一択だと思うがな


97:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:02:41 ID:YLV5

流石にランドセル買うくらい貯められないのは親に問題があるやろ


135:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:08:56 ID:YLV5

だってランドセルにお金使うと推し活できないじゃん


176:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:13:37 ID:28zr

終わってて草


199:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:14:46 ID:28zr

貧乏国家になったのか?


402:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:34:55 ID:Yhfm

今のランドセルって昔より高いんちゃうの?
物価とかじゃなくて色々豪華になってて
デザインも色々あるらしいし


410:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:36:30 ID:gZ2b

>>402
色が可愛いバイカラーになってたり刺繍が綺麗なのはいったりデザイン凝ってるな


215:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:15:48 ID:rkCj

そもそも子供一人に3000万円かかるからランドセル代ケチったところで焼け石に水やけどな


222:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:16:12 ID:28zr

>>215
やw


226:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:16:36 ID:EFF0

>>215
たしかに


339:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:26:37 ID:rkCj

そもそも子供の維持費が鬼みたいに高いからランドセル3万のを選ぼうが10万のを選ぼうがそこまで総額で大差無いんだよな


333:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:25:56 ID:6N8Q

ランドセルも買えないのになんで子供を


486:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 20:52:44 ID:qHD6

アッニのお下がり使い続けたワイニッコリ
もう20年以上前やが


503:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 21:07:43 ID:UBqa

ランドセルたけーよな
大人になっても同じ値段のバッグとか考えられんレベル


512:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 21:16:53 ID:1t6Q

ワイの子のランドセルをジモティに出してたら普通に売れたわ
最近のランドセルは型崩れほとんどしないから中古でも行けるで


497:名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 21:02:07 ID:S2DT

こういうのにポーンと金払えないような家はちょっとなぁ


元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747651437/