1:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:17:34.31 ID:RQsDjeG60
もはや知識とかスキルとか何の意味もなくなったやん
プログラミング英語芸術…全部AI様に破壊されたWWW
スポンサードリンク
2:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:18:02.87 ID:RQsDjeG60
どうすんのこれ?
3:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:19:55.57 ID:8YAZqdFcr
全員肉体労働すりゃいい
実体のないAIにはできんからな
4:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:19:59.01 ID:XPNBVFg3d
>>1
なんの積み重ねもしてこなかったやつがそう叫んでるよね
試験の日に台風来てほしいとか願ってる知的弱者だろ君
6:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:21:37.79 ID:RQsDjeG60
>>4
AIコンプレックス透けて見えてるぞw
5:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:21:00.62 ID:TUAqvgjS0
Googleやっけ?
AI開発の少数精鋭だけ残して残りはAIに補助してもらうからってエンジニア大量解雇するの
7:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:21:55.37 ID:RQsDjeG60
>>5
せやで
8:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:23:24.38 ID:gqclfLQR0
>>5
マイクロソフトもや
130:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 20:03:49.89 ID:TUAqvgjS0
>>8
作ってたAIに仕事奪われるって本当は怖い童話か落語みたいだよなって思ったわ
10:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:24:02.24 ID:5gciDqS60
人類総ニートでええやん
11:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:24:02.31 ID:8YAZqdFcr
結局DQN最強か
カーストが学生の頃に戻っちゃうねぇ...
12:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:24:37.46 ID:9xMmOuQId
力こそパワーの時代くるよ
早く筋トレしとけよ
16:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:25:31.56 ID:WUh70L/E0
>>12
AIの前には無力
テコの原理も知らない?
17:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:27:20.44 ID:5yfZ9Skb0
>>16
チーズ「テコがー」
陽キャ「うるせえボコッ」
チーズ「チギュアアアアアア」
終わりだよね
14:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:25:11.76 ID:5gciDqS60
労働とか価値の創出なんかAIにやらせとけや
それより遊ぶぞ
18:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:27:47.26 ID:RQsDjeG60
>>14
それが正解
13:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:24:48.15 ID:WUh70L/E0
AIに飼われたい
19:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:27:47.27 ID:uudn2Byz0
俺の代わりに3DCAD書いてくれるAIくれ
21:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:28:08.62 ID:RQsDjeG60
>>19
もうあるやろたぶん
24:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:28:51.13 ID:RQsDjeG60
TOEICとか語学とか何の意味も無くなったよな
Googleのリアルタイム翻訳でええし
26:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:29:59.86 ID:vATy9BLW0
やたらAI敵視してる奴いるけど浸透するほど豊かになるんだよな
29:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:30:28.32 ID:RQsDjeG60
>>26
AIコンプレックスや
28:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:30:07.24 ID:RQsDjeG60
人間のギフテッドとかAIが発展してから何も感動しなくなった
あいつらAIの足元にも及ばんやんけ
31:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:32:29.02 ID:4fS6ftMp0
もしかして機械AIがハッテンすると働かなくてよくなる?!
っっしゃああああああ!!
39:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:35:50.10 ID:0RdjhUnid
>>31
働かなあかんで
資本主義が加速して上はAIを買い叩いて楽出来るけど底辺はロボットより低コストな肉体労働者として奴隷になるだけ
33:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:33:08.24 ID:4fS6ftMp0
仕事はAIに任せて人間はゆったりノンストレスで過ごす日々が待ってるか
36:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:34:40.61 ID:RQsDjeG60
>>33
もうくるやろ
あと5年以内
34:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:34:01.30 ID:JMWE2Z8V0
人体にAI搭載すれば肉体労働もいけるで
アセンションとか言っとけば馬鹿が喜んで体提供するやろ
35:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:34:20.65 ID:RQsDjeG60
もう学校教育とか無駄やん
夏休みの宿題もレポートも卒論も全部AIができる
写真撮って送れば答えくれるから夏休み最終日までサボれるぞ
41:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:36:37.15 ID:qRh7asdW0
AI賢い人の仕事なくなる言ってるやつほんまにAI触ってんの?
46:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:37:38.42 ID:RQsDjeG60
>>41
ワイはcursor、devin、claudeあたり触ってるで
43:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:37:04.59 ID:kIG4CXpX0
大多数の人間がAIとロボットに仕事奪われたら資本主義経済ってどうなるんや
47:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:37:57.44 ID:0RdjhUnid
>>43
資本持たない奴はロボットの代用品として肉体労働をすることになる
50:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:38:32.07 ID:RQsDjeG60
>>43
ベーシックインカム
45:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:37:31.36 ID:lyBndTRMH
AIが発展すればメカトロも発展して人間以上になりそう
91:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:50:42.92 ID:TFV+GTAF0
これから生まれてくる子供は学校に通わせる必要はない
その代わりPCを買い与えてAIと触れさせること
学校によって凡人にさせられてる子供とは違って
あり得ないポテンシャルを発揮する特別な子供だらけになる
AIのサポートを得て3dプリンターでいろんなものを作り上げる子供たちで溢れる
97:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:52:26.19 ID:RQsDjeG60
>>91
わかる
99:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:52:51.19 ID:K90JP8hO0
あと10年は「賢くてAI使える奴」のがよっぽどアドバンテージある
「これもう賢いこと自体の意味は最低でも東大クラスからやろ」ってなるとしても
早くて20年かかる
20年無職で暮らすんかい っていう話やね
103:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:53:53.05 ID:RQsDjeG60
>>99
3年でいけるぞエアプ
101:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:53:00.17 ID:TFV+GTAF0
ちょっと前に話題になったAIの精度しかしらないやつもいるだろうな
AIの世界は日進月歩で今はこんなに進んでるんだよ,って教えてくれるお節介人間も大分減ったし
106:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 19:55:00.24 ID:RQsDjeG60
>>101
今の進化やばいよな
エージェントが革命すぎる
絵師、翻訳家、プログラマ、教師
手始めにこいつらいらねえから全部駆逐してくれやAIさん
151:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 20:15:37.16 ID:4fS6ftMp0
でもほぼ全てをAIに任せてる状況で
AIの反乱が起こってしまったらどうしよう
怖い
156:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 20:21:40.26 ID:HzY+N4TD0
すでに
上級 最先端AI
下級 無課金AIの図になってるンゴねぇ
164:それでも動く名無し 2025/05/22(木) 20:26:55.33 ID:lqT9b9ZV0
このまま野放しで進化されたらエンタメと文系の仕事はマジで9割なくなる
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747909054/
- タグ :
- #ChatGPT