s 13
1:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:53:13.88 ID:m5vBbyeH0

今や対面決済の半分が「タッチ」に――iD・QUICPayが撤退し、Visaが独走するワケ

爆発的成長を見せるタッチ決済
 Visaタッチ決済の普及スピードは、業界関係者の予想を大幅に上回っている。キトニー社長は「これは前例のないペースでの採用だ」と語気を強める。

 業種別の成長率がその勢いを物語る。2023年第2四半期と2025年の同時期を比較すると、コンビニエンスストアでの非接触決済は2.8倍、レストランでは5.5倍、ドラッグストアでは7.7倍、スーパーマーケットでは3.2倍へと伸びた。当初はコンビニなど小口決済を皮切りに普及が始まったが、徐々に高額決済にも浸透している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/712c0e03ac0315dcdc61c34cecddbf70f86d85ea


スポンサードリンク
4:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:57:02.15 ID:rfOgFcQS0

めっちゃ便利や


5:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:57:41.99 ID:lgnIdC2m0

iD使っとる人は数年見てないわ


6:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:58:52.36 ID:rGcljbvE0

>>5
人が何で決済してるか気にしたことないわ


7:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:59:33.11 ID:fJ3mrF2mM

>>5
でも結局一番先見の明があったのはiDや
ガラケーの頃からタッチ決済出来てたんやから


8:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 09:59:38.12 ID:KPB7Xsdi0

Visaとかいう白人の機嫌一つで取引出来なくなるカードをよく使おうと思うよな


9:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:01:29.44 ID:rfOgFcQS0

>>8
何枚か持つやん


10:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:01:56.27 ID:j/5Wfw1YM

コロナの時のキャッシュレス普及支援金で大手は対応レジに入れ替えたからな
インフラが普及したらそらみんな使うよ


17:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:06:24.01 ID:lH0r/5nA0

Visaタッチも設定してるけど
スマホのロック解除面倒だからiDだなあ


19:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:08:53.88 ID:279TVC2o0

手数料ボッタクリなんでしょ


20:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:09:13.63 ID:sTU/X7W80

VISAタッチ3%だから店側かかなり地獄だけど
他のQRが1.7~2%


24:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:10:19.14 ID:t9+kV2t10

圧倒的に便利だから当然


30:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:14:15.84 ID:p5chFmWh0

クレカタッチできないとこでもiDは使えるってとこけっこーあるやん


31:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:15:22.67 ID:FL9QeQHg0

白人に金払って決済しまくってる奇妙な国日本


35:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:15:39.33 ID:sJQefuCC0

ワイEdy民、震える


38:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:17:48.86 ID:Hy8BieM70

ID やQUICPayに比べて visaは決済遅いこと多いからなあ...


39:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:19:14.86 ID:CY0cDJ530

IDとVISAタッチは何が違うんや
IDでっていう方が伝わるんやが


46:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:27:11.49 ID:sPkuwSv+0

決済音がエラー音なのなんとかしろ


47:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:27:41.96 ID:y0bq1sZf0

マジでこればっかやわ
ただし改札で使うと反応遅くて死ぬ


51:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:38:14.88 ID:ljEq8w6y0

ワイ次の更新29年なんよなぁ
再発行手数料払いたくないし


64:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:50:04.78 ID:qSTf1iAQ0

ペイペイとか一番いらない存在


65:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:52:04.50 ID:ZfKr1tlD0

visaタッチとIDって何が違うの?
iDにクレカ登録すれば同じじゃないの?


67:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:53:44.99 ID:NawPgRy20

>>65
心配せんでもiDはドンドン減っている


69:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:55:28.14 ID:ZfKr1tlD0

>>67
まじか、iD使ってるけど乗り換え検討しなきゃならんのか


68:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 10:54:56.72 ID:MP9eCSOy0

iDはEdyの聞き間違い撲滅のために死滅すべき


75:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 11:07:36.88 ID:H1UxIpRP0

出かけるのに財布もたなくなったな
スマホのみ
高額決済する時はクレカも持ってくぐらい


86:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 11:17:27.32 ID:S9jQOYXj0

なんで今更visaタッチが流行るんやろな
同じことQUICPayで20年前からできてるのに


90:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 11:21:24.87 ID:NawPgRy20

>>86
外国人観光客が一気に増えた


98:それでも動く名無し 2025/06/17(火) 11:27:48.48 ID:NawPgRy20

そもそも外国人観光客はVISA/Masterしか使えない


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750121593/