1:蚤の市 ★ 2025/06/23(月) 08:17:57.66 ID:SyVAX1kU9
物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。
ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%と、達成が困難な見通しだ…
続きはソース元で
https://www.asahi.com/articles/AST6Q0HMKT6QUTIL034M.html
スポンサードリンク
6: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/06/23(月) 08:19:38.82 ID:eAmmvCqZ0
欧米か!
5:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:19:16.49 ID:6oLh+KeN0
置き配泥棒が増えるようになるじゃねーか
8:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:20:17.47 ID:lrySobPz0
盗られたときの補償は?
9:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:20:32.57 ID:KpJTnBc80
冷凍とか冷蔵は?
15:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:21:06.60 ID:36t6bi9k0
>>9
追加料金で普通の配達してもらえる
10:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:20:34.17 ID:ZuWMHjGK0
留守じゃないのなら直接渡したほうがよくないか?
14:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:20:58.29 ID:EH5D/JQk0
置き配指定して在宅なのに1Fの宅配BOXへ入れてくのやめてくれ
すぐに満杯になるので後から来る業者さんが持ち帰り
212:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:33:36.01 ID:f6vcA2rU0
>>14
マンションとか全部1階にお届けでいいと思うわ
19:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:21:24.66 ID:hVsrt8D+0
置き配標準とか頭悪いなぁ
24:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:17.07 ID:JH+0Oi0c0
国が口挟むとろくな事にならん
26:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:22.25 ID:36t6bi9k0
再配達にはプラス500円でいいと思うけどな
28:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:25.15 ID:dmM8KAq70
再配達も500円くらい取っていいぞ
49:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:23:55.17 ID:KYG3hR370
>>28
今のクォリティでそれやると、在宅なのに3回くらい不在扱いされて1500円取られる予感
89:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:26:18.84 ID:36t6bi9k0
>>49
だから置き配を標準化するんだよ
29:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:26.52 ID:u4OkhHVl0
追加料金払ったら乞食が鬼のように時間にうるさくなるってバカでもわかるは
48:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:23:47.17 ID:36t6bi9k0
>>29
大丈夫。乞食は追加料金払いたくないから置き配で我慢する
33:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:34.30 ID:1jqVueFR0
これは正しい
手渡しは不在リスクがあるからタイパが悪いんだよ
42:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:23:07.71 ID:hc2VMKQJ0
手渡しなど無料の過剰サービスだわな
有料でええよ これで再配達ほとんどなくなるだろうし
34:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:34.70 ID:mFWnhZT40
ヤマトだったらpudoやら営業所受け取りすりゃいいが他がな
36:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:22:37.99 ID:Guj4PT8/0
そんなもん企業の好きにさせろよ
国が指導するようなことでもねぇだろ
44:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:23:26.26 ID:wvV74Mf+0
泥棒が流行しそう
45:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:23:32.92 ID:NuIpeG//0
届けてもいないのに「配達済」にされた場合どうやって証明したらいいのか
64:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:54.15 ID:lun50egq0
>>45
最近の置き配、置いた写真を一緒に送ってくるで?
53:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:06.14 ID:7gJqRVKE0
そういう事じゃねーだろw
52:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:05.67 ID:GwwQjJZw0
再配達に料金設定の方が良い気がする
58:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:32.65 ID:pmeQQSOn0
良いじゃん
61:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:47.41 ID:JPXUJcEZ0
個人的には受け取るために着る服がないから
そこにおいて配達完了メールくれればいいよ
なんだが
62:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:24:48.89 ID:iPrHmdrJ0
毎回となりの家に誤配するから置き配は無理
69:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:16.20 ID:/TqNrmTf0
何で国交省がこんなこと言い始めてんだよ
73:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:30.05 ID:/eJTQhgN0
誰だよこんなセクシーなルール考えたの
置き配トラブル知らないのかよ
74:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:33.20 ID:9kp6++AH0
これは大転換だな
まぁやむ無し
77:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:48.64 ID:RStoBT1+0
マンションだから置き配のみになったら水をケースでとかは買えなくなるわ
重いの持てないから頼んでるのに
98:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:27:02.39 ID:sn1R8X030
>>77
台車買え
108:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:27:29.54 ID:EH5D/JQk0
>>77
ケース買いの水も玄関前に置いていってくれるぞ
1Fの宅配BOXに投げ込んでいく業者もいるが
79:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:50.66 ID:yhTIU98H0
この期に及んで置き配に否定的な奴おるんだね
自分で受け取りに行けよ😡
81:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:25:52.92 ID:0qFhG6Dw0
コンビニ受け取りが気楽でいい。
87:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:26:13.34 ID:lR9U54NQ0
宅配ボックスがないオートロックマンションとか
ボックスを置くスペースがなかったりするよ?
92:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:26:45.81 ID:k/AMgKfU0
セキュリティ厳しめのマンションで
宅配ロッカーも限られてるし
置き配にしたくてもできないんだが
93:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:26:46.52 ID:hc2VMKQJ0
オートロックなど知ったことじゃない
マンション側が考える問題で入れないならマンションの前に置いて帰ればいいのよ
配達の人その方が楽じゃん
103:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:27:13.68 ID:83wxdYoJ0
宅配ボックスすら置けない賃貸住宅逝ったー!
105:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:27:19.17 ID:TVHhHu9g0
人手不足の弊害だな
ちょっと料金上げる程度じゃあ割に合わないから置き配するしかない
114:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:27:54.88 ID:CpKcQ/6u0
これは商品の価格帯によって分けないと
高価な品物を置き配とか怖すぎる
135:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:29:24.03 ID:hyzyV2Sm0
>>114
だからそれは客が金出して手渡し希望にすればええやん
116:名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 08:28:20.26 ID:h2A/eROc0
良いと思うけど反対多いんだな
今の物流業界は客にたいして甘やかしすぎだし
労働環境改善につながるといいな
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750634277/