
便利すぎると噂のnasneを買ってきたので簡単にレビューしたいと思います。ちなみに、今回のお買い物日記はちょっと長め。なので、結論から言うと、、、
nasneを買うことで、iPhoneでテレビ見たりできて超便利。お風呂とかめっちゃ捗ります。地デジ、BS、CSに対応なのも熱い。
まずは箱と外観から。けっこう小さめサイズ。B-CASカードも付属されていました。このあたりはPT3に勝ってますね☆彡
穴とか。ちょっと欠点なのは有線LANで繋がないと使えないこと。 有線LANポートの少ないルーター使ってる人にとっては、1つ占領されるのでウザいかもしれません。
Windowsでテレビや録画を見る
さて、nasneの外観なんてのはどうでもよくって、ここからは使い勝手の説明。まず、nasneは単体で動くことが大きな特徴です。torneはPS3が必須でしたが、nasneはそれ単体でおk。
つまり、nasneがあればPCやスマホ、PS4、PS3など好きな機器から動かすことが可能です。
まずはWindowsで動かす編から。Windowsの場合は「PC TV with nasne」という純正ソフトを利用します。純正なのに有料で、約3千円。これはボッたですね。
PC TV with nasneのUIはこんな感じ。ここから録画したり、TVを見たり、録画したビデオを見ることが可能です。
テレビ見てる状態。下の番組表からチャンネルを簡単に変えれます。
録画したビデオ
DVDやPCへの書き出しも対応。書き出してしまえばローカル保存されるので視聴はスムーズです。とは言え、これらは制限全開なのでTS抜きとは差があります。
Macでテレビや録画を見る
Macの場合はピクセラから販売されている「StationTV Link」を使います。こちらも約3千円。
売り上げランキング: 16
ちなみに、私がnasneを購入した大きなきっかけは、このピクセラのStationTV Linkが販売されたことでした。これは2015年4月に発売されたばかり。それまではMac用ってなかったんですよね(T_T)。
しかし、StationTV Linkではできる幅が狭い。純正の前者は見る、録るに対応していたのに対し、こちらはは見る専門です。というわけで、Windows版も用意されているStationTV Linkですが、Macでない限りは選ぶ理由はないかなと思います。
StationTV Link(Mac用)のテレビ見てる状態。上に同じくフリッカー表から簡単にポチポチちゃんねる変更ができます。
ビデオ
なお、両ソフト共にnasneと同じネットワーク内でないと機能しません。出先では使えないとお考えください。
iPhoneでテレビとビデオを見る
お次はiPhone。スマホ版は革命的に便利です。なんと、同じネットワーク内という制限がありません。出先でテレビやビデオを堪能することができちゃうんです。
必要なのはtorneアプリだけ。

無料
評価:3
なお、視聴にはアプリ内課金で600円が必要になります。このあたりはソニーのケチくささ全開ですが、600円払うと世界が変わるので是非。
UIはこんな感じ。ここからテレビを見たり、録画したビデオを見たり…
さらにはランキングから録画予約ができちゃいます。全国の撮る数が表示されていて、視覚的に番組を探せるのが便利。
私はジップロックに入れたiPhone片手に湯船に浸かるという、至福のお風呂Timeを満喫しています。長風呂が捗る捗る☆彡
Androidの場合はtorne mobileを使います。iPhone版と同様の機能ですので詳細は割愛。泥版はnasne ACCESSというアプリもありますが、こちらのほうが機能が少ないので、torne mobileの方が無難です。
PS4でテレビとビデオを見る
ラストはPS4。こちらは本来有料ですが、去年より無料で配布されています。PS4持ちは利用しない手はないですね☆彡
機能は録画、見る、予約などなど。PCやiPhoneとほぼ変わりません。UIはこんな感じ
動作が一番安定しているのがPS4版かなと思います。テレビ画面
面白いのが、ニコニコのコメントとの連動機能(生も録画も)。画面が小さくなってしまいますが、けっこうハマる。
まとめ
長々書きましたが以上です。nasneはさすがソニーの一言。機能性、操作性は間違いなし。個人的評価はこんな感じ。
あえて欠点を上げるとすれば、シングルチューナーなこととTS抜きができないことでしょうか。PT3のアドバンテージですね。
シングルチューナーについては諦めるしかありません。いちおうnasneを2つ買うというブルジョアな方法もありますが。。。
TS抜きができないことについては、気にする必要はないかと思います。なにせ複数のデバイスで閲覧することが可能☆彡ニッチな需要として「YouTubeに撮った番組をあげたい」とか「HDDにローカル保存して編集やら閲覧したい」という人もいるかと思いますが、その辺はnasneでもできちゃいます。もちろんグレーですが。
つまり、PT3に劣る点としてはシングルチューナーなことくらいですかね〜。
とういわけで続きは次回(一週間以内には)。次のお買い物日記はnasneをもうちょっと便利にしちゃう編です。
売り上げランキング: 72
追記:続き書きました。
気になる人はまとめもどうぞ。おわり