ディズニー
2012年11月05日 11:51
ディズニーの避難訓練に参加してきました。
ファンタジーランドで普通に遊んでいる最中に
震度6の地震の設定で避難訓練が始まりました。
キャストさんの
頭に気をつけて、しゃがんでください!との大きな声。
お怪我をしてる方はいませんか?と本格的な避難訓練です。
私と娘はホーンテッドマンションの中にいて
誘導されて表に出ましたが
訓練とはいえ
消防車が通ったり担架で運ばれてる人もいて・・・緊張感

訓練の大切さを身にしみて感じ、素晴らしい対応に感動でした。
この後は、そのままパーク内で遊びましたが
パークはすっかりクリスマスです。

ホーンテッドマンションは、途中から訓練となって
最後まで入れなかったのでリベンジでもう一度入りました。
ハロゥインとクリスマスバージョンでいつもより飾りも賑やかでした。

ランチはディズニーランドホテルで


さんざん食べても、デザートは別腹。
パンナコッタがめちゃくちゃ美味しくて・・・

お腹いっぱいだけど、サーモンと生ハムを一口づつ食べて
口の中リセットして、もう1個パンナコッタを食べてしまいました。
これぞ食欲の「欲」だ~



この日は4時半に起きていたので、15時を過ぎた頃から睡魔と足がギブアップ。
早めの帰宅となりましたが、いい経験をさせて頂きました。
いつも思うのは
ディズニーにいるみんなが笑顔に思えます。
笑うのって大事な時間

2011年02月04日 00:46
2010年08月25日 22:52
今日は仕事を終えてから
トイ・ストーリーを観てきました。
息子に映画を観に行くと連絡をすると
僕も行きたいと言うので合流です。
まずは、腹ごしらえ。
食彩健美ビュッフェ 野の葡萄で食べました。
食べざかりの子どもにはビュッフェがありがたいです。
そんな私も同じく大食いですが・・・
トイ・ストーリーは、なかなか良かったですよ。
感動しました。
アンディーが大学にいくために家を出るのと
息子が来年就職で家を出ることをダブらせて
ちょっと涙してたら
息子も泣きそうになったらしいです。
今日の映画を観ていたら
子ども達の遊んでいたおもちゃを
安易に捨てられなくなっちゃいそうな人がいそうな気がします。
我が家にも捨てられないもの。
一番下の娘がいつも握りしめていたチップのぬいぐるみにベビー毛布。
子ども達3人に読んであげていたお気に入りの絵本。
何故か捨てられないものがあります。
前のブログに断捨離のことも書いたけど
どうしても捨てられないものは自分自身の「宝物」なのかもしれませんね。
2010年02月05日 22:25
先日、ディズニーシーに行って来ました。
好きだよね~とお客様には言われちゃいますね。。
お出かけばかりのブログですが
仕事はしてますよ
当日の朝の準備は、温熱プラスター。
寒さと疲れ防止に点温膏をペタペタと貼っていると
娘達まで私達も張って!!と親子で背中から足にかけて
相当数の点温膏を貼ってお出かけしました。
シーは相変わらずダッフィー人気なのと、シェリーメイが出現?したおかげで
ダッフィーのお店は相変わらず賑わっていました。
可愛い~と喜んでいる娘達を横目に
私もまんざらじゃなく、やっぱり可愛いと思います。
ダッフィーのクッキーも買ったけど、食べるのが可哀相と言いながら
もちろん食べました。350円。高い~
私の大好きなチーズブラウニー。
シーに来たら絶対食べてます
ディズニーに行くときは、ほとんど私は娘のあとを付いていくだけなんです。
全部行動を仕切ってくれますから
食事は、ホライズンベイで
食事をしていると、キャラクターが出てくるので楽しいです。
お子さん連れの方にはオススメのレストランです。
そして・・・・・
ダッフィーカフェでは、変な親子を目撃してしまいました
親子で拾って水でコップを洗って集めているのです。
実際にオークションで売っている方もいるみたいですが・・・
誰かが飲んだコップです。びっくりです。
こんな感じで集める!集める!!
お母さんに指示されて捨てたコップを持って来る
その繰り返しでコップを集めてました
せっかく夢の国に来たのに、
紙コップ集めるってどうなのよ~と思いました。
転売でもするんですかね
我が家のゴミは拾われるのが嫌だったので、
外にあるゴミ箱に捨てました。
ダッフィーがオークションで高値で売られているのが
ニュースにまでなったけど
夢の国でもいろんな人が・・・来ている・・・ってことですね。
2009年11月06日 00:27
ダッフィーのお店は・・・というと
商品が全然ないので人はガラガラ・・・です。
ハロウィン時期には考えられないかもしれません。
また9日からクリスマス商品が
出るみたいなのでまた混むでしょうね~。
今日は、防寒のために持参した帽子を被ってました。
ディズニーに来ると、不思議といい歳してても恥ずかしさを忘れます。
髪にはミニーちゃんになっていたりして。
娘が着けてたミッキーの耳も娘に遊ばれて着けてみたり。
これもディズニーシーを退園した瞬間に外して
素の自分に戻る瞬間から、夢の国の時間が終了なんですよね。
まだ本格的なディズニーのクリスマスではなかったものの
空いている期間に行くと得した自分になりますね。
ブラヴィッシーモ!を見て
舞浜駅から花火も見ることが出来て楽しい1日が終わりました。
ディズニーで楽しむには、
夢の国の「住人になりきる」ことが大事ですね
ちなみに、今日の万歩計・・・17,082歩でした