M★diary
2009年10月02日 21:06
私もchie先生に負けじと旅?ブログを
絶叫系が大好きな方には夢の様な場所
富士急ハイランドに友人に誘われ行って来ました

その日は平日&悪天候ということもあって比較的空いていました
まず、見た目が一番ノーマルなジェットコースターFUJIYAMAに挑戦
いざ、乗ってみると想像以上に高くて
いきなり、最高部からの落下に突入
叫びすぎて一つ目のアトラクションにして
既に声が枯れるという・・・
乗り終わった後にマジマジとFUJIYAMAを見て
唖然

ありえない角度に曲がってますよね。
事前に見ていたら絶対乗れませんでした。
次は「トンデミーナ」
これは回る回る自分がどこにいるのかわからなくなるぐらい酔いました
食後に乗っていたら危険な乗り物です
続いてグレート・ザブーンとながしますか
乗る前にポンチョを購入
ポンチョを着ていてもビチョビチョに濡れるくらい
水のかかる量がすごい
絶対濡れたくない方は長靴を持参することをオススメします
絶叫系は懲りたので次は恐怖系に行くことに
戦慄迷宮と言う
入り口から出口まで所要時間約60分の
お化け屋敷に入ろうとしたのですが
残念なことに1日に入れる人数が決まってるみたいで入れませんでした
正直、私は入りたくなかったので一安心
そのかわりに
ゲゲゲの鬼太郎のお化け屋敷に入る事に
後楽園のお化け屋敷でも、前を向いて歩けない私は
友人を先頭に背中を盾にしながらとなんとか無事に完走
ハラハラドキドキ
でかなりの発散にはなりましたが
今回、改めて私は絶叫系と恐怖系が苦手な事に気づかされました
2009年08月18日 21:20
今日はH様から実家で採れたトマトを頂きました
いつも、ありがとうございます
見た目は形が少し細長くて、プチトマト!?フルーツトマト
!?どっちなんだろう
珍しい形で味はすごく甘くて
野菜と言うよりかはデザート感覚でパクパク食べられちゃいます
最近ではいろいろな種類のトマトがスーパーには並んでいますよね~
トマトにはビタミンやリコピンが入っていて、美白、アンチエイジングにも良くて
夏バテ防止に良く
貧血予防になるカリウムも豊富!!バテた体調を整えるのにはとても良い食材です
ここでプチ豆知識



2009年07月29日 21:06
最近ではネイルも自分で出来るようになって便利ですね
よくお客様の中にも自分でカルジェルをしてる方が居て、すごく綺麗にされてるのを見て素敵だなーと思って私もカルジェルキット買っちゃいました
いざ、カルジェルキットでセルフネイルに挑戦
が、前はスカルプはやってたのですが、カルジェルは初めてなので手順がまったくわからない
そこで、chie先生に助けを求め
結局、FOOTは全部やってもらっちゃいました
手はやってもらってるのを覚えて
なんとか、自分でやってみましたが左はやっぱり難しい
しかも、1時間以上かかってしまって若干ボコボコですが・・・。
まぁまぁ、初めてにしては上出来ということで
爪が綺麗だと気分もリフレッシュできてルンルンになりますねー
物を取るときとかエレガントに小指立てちゃったりして
今から次のネイル何にしよう考えると楽しくなります
女の子は自分のケアする時間がすごく楽しいんですよね~
新しい化粧品使うときもそうですし、パックしてる時とか楽しいー
今日も帰ったら
ちょっと早めの夏休みで、腕とお顔が日焼けしてしまってるので
エラバシェのフェトにエラバシェのイドラでお手入れしよう
本当、何か一つ綺麗にすると全身ピカピカにお手入れしたくなるものですね
2009年07月22日 17:50
昨日はCureBeeでプチモンテドール会。
今日のメンバーは
私とtoyodaの4人
私以外は3人共モンテトレーナーの先生なので緊張
私は横瀬先生と相モデルさせて頂きました。
私が始めに施術させて頂いたのですが
心臓が飛びでるんではないかというくらい緊張してしまい
そんな私に横瀬先生は優しく教えてくれて
「ここの仙骨を閉めるようにやるとより動くよー」
とかいろいろとアドバイスを頂き勉強になりました
後半は緊張がほぐれて4人でワイワイ言いながら楽しい施術
変わって私が横瀬先生に施術していただきました。
相当、私の身体は病んでたみたいで効きますー
↓
横瀬先生に施術していただけるなんて贅沢です
あまりにも足の長さが違いすぎて写真をパチリ
これだけ足が縮まってたってなんて・・・。怖いですねー
横瀬先生のゴッドハンド恐るべし!!
そして、ブレイクタイムに
柏先生が持ってきてくれたプリンを食べて一休み
このプリン濃厚ですごく美味しかったです
お洒落なデザートありがとうございます
横瀬先生がお隣で施術中
気がつけば終わったのが9時近く
必死にやってると時間が経つのが早い
シエーヌの柏先生もメールカルムの横瀬先生も
お二人ともお客様を
楽にしてあげよう、
癒してあげよう、とする気持ちがすごく強くて
それが施術の姿からすごく伝わってきました
こんなに素敵な先生方と勉強会が出来て私は幸せでした