2012年06月29日 18:25
梅干づくりスタート☆
ホームページもどうにか更新できましたが
まだキャンペーンページの左に四角の枠が入ってます。
う~ん。
納得いかないままですが
パソコン作業は疲れますね・・・・。
施術している方が楽しいし、疲れません。
タイトル通り、昨日から「梅干」を作りスタートしました。
きれいに洗って、ヘタをとって梅をしっかり乾かし
赤紫蘇は、あく抜きして冷蔵庫の中でスタンバイです。
塩分を何%にするか悩んだ末、
減塩過ぎて、カビとか生えたら怖いので結局15%にしました。
梅干作りで検索していたら、ジップロックでも出来る方法とか
干さなくても、瓶のままできる梅干とかあるんですね。
とりあえず、ジップロック使用してます。
重しがないので、ミネラルウォーター置いてみました。
どんな梅干になるかな?
Android携帯からの投稿
まだキャンペーンページの左に四角の枠が入ってます。
う~ん。
納得いかないままですが
パソコン作業は疲れますね・・・・。
施術している方が楽しいし、疲れません。
タイトル通り、昨日から「梅干」を作りスタートしました。
きれいに洗って、ヘタをとって梅をしっかり乾かし
赤紫蘇は、あく抜きして冷蔵庫の中でスタンバイです。
塩分を何%にするか悩んだ末、
減塩過ぎて、カビとか生えたら怖いので結局15%にしました。
梅干作りで検索していたら、ジップロックでも出来る方法とか
干さなくても、瓶のままできる梅干とかあるんですね。
とりあえず、ジップロック使用してます。
重しがないので、ミネラルウォーター置いてみました。
どんな梅干になるかな?
Android携帯からの投稿