月初のセミナーは、見事に反応が二分されるものでした。
後日、受講いただいた方から、仕訳についての質問があり、、、
左右どちらが借方か貸方かを平仮名をイメージしないとわからない
私に質問されても、という思いもありましたが、何とか回答しました。
ここで職業的思考として、我々が文章を読むときに、要件と効果を
意識するのと同様に、会計事務所の方々は仕訳を意識しているのだ
という発見がありました。当然のことと言えば当然ですが。
孫子の兵法ではありませんが、相手を知り、相手が求めているものを
意識して、自分の立ち位置を定めていくことが大切だと改めて感じました。
来年も多くの人に出会い、たまにはお叱りを受けながら、
社会に必要とされ続ける存在を目指していきたいと思います。
1年間、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
後日、受講いただいた方から、仕訳についての質問があり、、、
左右どちらが借方か貸方かを平仮名をイメージしないとわからない
私に質問されても、という思いもありましたが、何とか回答しました。
ここで職業的思考として、我々が文章を読むときに、要件と効果を
意識するのと同様に、会計事務所の方々は仕訳を意識しているのだ
という発見がありました。当然のことと言えば当然ですが。
孫子の兵法ではありませんが、相手を知り、相手が求めているものを
意識して、自分の立ち位置を定めていくことが大切だと改めて感じました。
来年も多くの人に出会い、たまにはお叱りを受けながら、
社会に必要とされ続ける存在を目指していきたいと思います。
1年間、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。