こんにちは!
いわたに歯科小児歯科 歯科衛生士です
検診やメンテナンスできたときに歯茎の検査をします、歯周病の検査をします、などと
言われたことがある方も多いと思います。
そのとき使用する器具をプローブと言います。
プローブをつかって、
歯と歯肉の間にある歯周ポケットと呼ばれる溝の深さを測定しています
溝の深さが深いほど、歯周病が進行していると考えられます。溝の深さが進行していると適切な治療が必要です。
また、歯ぐきのひきしまり具合や歯石の付着状況、器具の挿入時の出血の状態を検査しています!
チクチクしたり、痛いときもあると思います。
そのときは我慢せずに衛生士に伝えてくださいね!
もちろん、痛くないよう心掛けています!
これがプローブです
いわたに歯科小児歯科 歯科衛生士です

検診やメンテナンスできたときに歯茎の検査をします、歯周病の検査をします、などと
言われたことがある方も多いと思います。
そのとき使用する器具をプローブと言います。
プローブをつかって、
歯と歯肉の間にある歯周ポケットと呼ばれる溝の深さを測定しています

溝の深さが深いほど、歯周病が進行していると考えられます。溝の深さが進行していると適切な治療が必要です。
また、歯ぐきのひきしまり具合や歯石の付着状況、器具の挿入時の出血の状態を検査しています!
チクチクしたり、痛いときもあると思います。
そのときは我慢せずに衛生士に伝えてくださいね!
もちろん、痛くないよう心掛けています!
これがプローブです