2007年01月25日
雪崩
雪氷学者の名言
これから本書の頁をめくられる読者の皆さんに、一つだけ
お願いしたいことがある。それは各人の頭の中にある雪崩の
断片的な古い知識を一度すべて捨て去っていただくことだ。
夜間は日射が当たらないから雪崩は起きない、樹齢10年は
下らない木があれば大丈夫、気温が低ければ雪は締まって
安定している、雪が降ってなければ雪崩はまず大丈夫、
といったことが巷ではまことしやかに囁かれているらしい。
こういった霊感じみた言い伝えはこの際さっぱりと忘れて
白紙の状態にしていただきたい。
福沢 卓也 <決定版・雪崩学 序−常識の否定>
おっちゃんの迷言
雪崩に遭遇したらどう対処するかを学ぶことに時間を割くことも
大切ではあるが、もっと大事なことは、雪崩に遭遇しないためには
どうすれば良いかを学ぶことに時間を使うことだ。
→ 山おやじの独断と偏見 〜雪崩その2〜
これから本書の頁をめくられる読者の皆さんに、一つだけ
お願いしたいことがある。それは各人の頭の中にある雪崩の
断片的な古い知識を一度すべて捨て去っていただくことだ。
夜間は日射が当たらないから雪崩は起きない、樹齢10年は
下らない木があれば大丈夫、気温が低ければ雪は締まって
安定している、雪が降ってなければ雪崩はまず大丈夫、
といったことが巷ではまことしやかに囁かれているらしい。
こういった霊感じみた言い伝えはこの際さっぱりと忘れて
白紙の状態にしていただきたい。
福沢 卓也 <決定版・雪崩学 序−常識の否定>
おっちゃんの迷言
雪崩に遭遇したらどう対処するかを学ぶことに時間を割くことも
大切ではあるが、もっと大事なことは、雪崩に遭遇しないためには
どうすれば良いかを学ぶことに時間を使うことだ。
→ 山おやじの独断と偏見 〜雪崩その2〜