模型

2012年01月09日

Fujimi FZR750 TECH21

TECH21-1フジミのFZR750。

プラモを最後に完成させたのはもう何年前だろうか。ツールも仕舞いこんでしまって新しくキットを買うのも控えておりました。しかしこちらのキットは完成させるかどうか考える前に購入してしまいました。

1985年と言えば空前のバイクブーム、レーサーレプリカが街中を走り回り、ツーリングカップルなどを尻目にバイトにいそしんでいつか自分もと憧れていた高校生の頃のワタクシの記憶が蘇ります。

こちらのキット、8耐全盛期にケニーロバーツと平忠彦のペアで話題をさらったあのバイクです。当時、バイクプラモと言えばタミヤだったのでタミヤからの発売を心待ちにしていたファンも多かったのではないでしょうか。

しかし、タミヤはCBRやVT,NSRやMVXまでキット化しながら遂にヤマハはFZもFZRもTZRもキット化しなかったよな。FZRは250のフェーザーはキット化したけれど、とてもファンの方を向いたリリースでは無かったよな。

そして長年の時を経てフジミから堂々のリリースです。


続きを読む

iyou_exclamation at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年01月01日

今年もフジミのフェラーリが熱いのだ

1フジミの1/20フェラーリ F187/88C

確か去年の今時分もフジミのフェラーリの話題をお伝えしましたっけ。今年はタミヤも久しぶりに1/20F-1の新作を発表し、話題になっておりますが、やはりワタクシと同世代の方はフジミの方へ目が行ってしまうのではないでしょうか。

こちらのキット、1988年のイタリアで唯一マクラーレンの全勝優勝を阻止した(といってもマンセルの代打で出場したシュレッサーがセナと接触しなければそれもなかったかも)という、ティフォシ達の執念の優勝記念マシンでもあります。

続きを読む

iyou_exclamation at 18:26|PermalinkComments(9)TrackBack(0)clip!

2008年12月30日

フジミ Ferrari 641/2

ferrari-0最近フジミのフェラーリが熱いのだ。

フジミといえば国内の模型メーカーでは老舗ではあるものの、タミヤ、ハセガワの影に隠れてイマイチぱっとしなかったのだが、ここ最近フェラーリのモデルを精力的にリリースしているのだ。しばらく模型から遠ざかっているうちに大分事情が変わってきているようです。

 

 

続きを読む

iyou_exclamation at 18:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2007年06月14日

SUBARU IMPREZA WRC'98

imp-1タミヤのスバルインプレッサWRC'98

たまには模型ネタも。オーディオだけでなく、プラモの復権もと言うのは過去にも何度か訴えた事はあるが、じゃあ、実際にどうなのかと言われるとう〜ん、随分長いこと手を動かしてないなぁ。。。オーディオと平行して実際に組み立てながらモノ作りの面白さを伝えられたら良いんだけど、中々時間が・・場所が・・臭いが・・とこちらもオーディオと同じ様な悩みですね。

過去に作った作品が出てきたので最近のデジカメの性能も確認しつつ解説します。

続きを読む

iyou_exclamation at 23:05|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2006年10月17日

PORSCHE 934

porsche934-1タミヤからPORSCHE 934発売。

タミヤ1/10RCカー発売三十周年記念に懐かしい車種が発売されます。こちらのポルシェ、当時ラジコンはワタクシの様な子供達にとっては高嶺の花。お年玉を貯めてもなかなか買うことは出来ませんでした。

そのポルシェが現代版となって限定発売されます。

続きを読む

iyou_exclamation at 20:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年08月26日

メルセデス・ベンツSLRマクラーレン

SLRマクラーレン-1タミヤからスポーツカーシリーズ久々の新作発売。

当塾にはオーディオ以外にもプラモの復権というテーマがございまして、ネタは少ないが地道に布教活動に勤しんでいる訳でゴザイマス。

プジョー307以来の完全新規金型のマシンはSLRマクラーレン。新規金型の開発枠が非常に狭くなり、車種選択も安全パイになりがちですが、完成品ミニカーに押されつつも続けてくれるタミヤさんにはぜひ頑張って頂きたい。

今回の製品もそのストレスを発散するかのような本気モード炸裂です。

続きを読む

iyou_exclamation at 09:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年05月01日

JAGUAR XJR-9 その4

jaguar-0年末の1号車発表から随分経ちしましたが、ようやく手に入りました。

結構値が張るので買うか悩みましたが、この車種は前回のMazda787Bと同じくらい思い入れのある車種なんで後の事は考えず思い切って注文しちゃいました。

続きを読む

iyou_exclamation at 19:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2006年03月28日

JAGUAR XJR-9 その3

ea1f9aa9.jpg

2号車キタ━(゚∀゚)━!

しかもシルクカットのロゴ入り。

待った甲斐がありました。

コレは間違いなく永久保存版。



iyou_exclamation at 20:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年03月19日

JAGUAR XJR-9 その2

XJR-9 3号車去年の暮れに紹介したexotoのJAGUAR XJR-9のバリエーション。

しかし一向に国内で見かけません。オークションではぼちぼち出品されてますが、国内の販売店の入荷状況はさっぱり掴めません。

そうこうしてる内、本国のサイトでは様々なバリエーションが発表されてます。

こちらは3号車。

続きを読む

iyou_exclamation at 00:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年02月22日

SCUM CHUMS その2

a9d4cfe7.jpg

昨日投稿した筈のネタが消えてました。

画像は他所のサイトから拝借しました。こ〜ゆ〜アメリカンな感性大好き。

便器の車体にお掃除の吸盤のハンドル、トイレットペーパーのマフラーにドライバーはドブネズミ。ワニのバスタブの方は水道の配管のフレームに蛇口の栓のハンドル。

確かホットウィールはバンダイが輸入代理店契約をしていた筈なんだけど、このセットは国内販売なし。トイレの車体だけの【ホットシート】はシリーズで輸入されてたけど、このセットを販売しないとは見る目がないな〜



iyou_exclamation at 19:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!