Comfort Ye 井田 泉

Comfort Ye(慰めよ、あなたがたが) 旧約聖書・イザヤ書第40章1節

2013年12月

日ごとの聖句609 イエスと名付ける 2013/12/29〜2014/1/1

写真20130421

2013年12月29日(日)降誕後第1主日         マタイ1:21
天使はヨセフに言った。「マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」

12月30日(月)                  マタイ1:22
このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。

12月31日(火)                  マタイ1:23
「おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。

20014年1月1日(水)主イエス命名の日         ルカ2:21
八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。

1月2日(木)                   ヨハネ20:31
これらのことが書かれたのは、あなたがたが、イエスは神の子メシアであると信じて、イエスの名により命を受けるためである。

1月3日(金)                  コロサイ3:17
何を話すにせよ、行うにせよ、すべてを主イエスの名によって行い、イエスによって、父である神に感謝しなさい。

1月4日(土)               ヨハネの手紙一 3:23
神の掟とは、神の子イエス・キリストの名を信じ、この方がわたしたちに命じられたように、互いに愛し合うことです。

ライアー演奏会 〜新しい光の中で〜 1月18日(土)

しずけさのなかで20140118f

2014年1月18日(土)13:30〜15:00 (13:00開場)

小野純子さんによるライアー演奏会が京都・嵯峨の厭離庵で行われます。

  京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
 (TEL)075−861−2508

詳しくは次をご覧ください。


ライアー演奏会 〜新しい光の中で〜 1月18日(土)

日ごとの聖句608 救い主──待望と降誕 2013/12/22〜28

IMG_0704

2013年12月22日(日)降臨節第4主日       ゼカリヤ書9:9
娘シオンよ、大いに踊れ。見よ、あなたの王が来る。彼は神に従い、高ぶることなく、ろばに乗って来る。

12月23日(月)                  マラキ書3:3
彼は精錬する者、銀を清める者として座し、レビの子らを清め、金や銀のように彼らの汚れを除く。

12月24日(火)                 マラキ書3:17
わたしが備えているその日に、彼らはわたしにとって宝となると、万軍の主は言われる。わたしは彼らを憐れむ。

12月25日(水)降誕日                ルカ2:11
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」

12月26日(木)最初の殉教者聖ステパノ日       ルカ2:12
「あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」

12月27日(金)福音記者使徒聖ヨハネ日       ルカ2:13-14
この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。「いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、御心に適う人にあれ。」

12月28日(土)聖なる幼子の日            ルカ2:15
羊飼いたちは、「さあ、ベツレヘムへ行こう。主が知らせてくださったその出来事を見ようではないか」と話し合った。

日ごとの聖句607 救い主を待ち望む──旧約聖書から3 2013/12/16〜21

IMG_0691b

2013年12月15日(日)降臨節第3主日      エレミヤ書31:33
わたしはわたしの律法を彼らの胸の中に授け、彼らの心にそれを記す。わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となる。

12月16日(月)              エゼキエル書47:8-9
これらの水は汚(よご)れた海に入って行く。すると、その水はきれいになる。この川が流れる所では、すべてのものが生き返る。

12月17日(火)                ヨエル書2:18、21
そのとき、主は御自分の国を強く愛し、その民を深く憐れまれた。大地よ、恐れるな、喜び躍れ。主は偉大な御業を成し遂げられた。

12月18日(水)                   ミカ書4:3
彼らは剣を打ち直して鋤(すき)とし、槍を打ち直して鎌とする。国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。

12月19日(木)                   ミカ書5:1
エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出る。

12月20日(金)                  ミカ書5:3-4
彼は立って、群れを養う、主の力、神である主の御名の威厳をもって。彼らは安らかに住まう。彼こそ、まさしく平和である。

12月21日(土)使徒聖トマス日           ミカ書7:14
あなたの杖をもって、御自分の民を牧(ぼく)してください。あなたの嗣業である羊の群れを。

2013 奈良基督教会 クリスマス

WP_001120

奈良基督教会のクリスマスご案内
☆12月22日(日) 降臨節第4主日
 午前10時30分 聖餐式(クリスマス総員礼拝)
      礼拝後、クリスマス祝会
 
午後5時 平和を求める祈り(聖書と黙想と歌による)

☆12月23日(月)
 午前10時 日曜学校クリスマス

 午後5時30分 クリスマスコンサート〜聖夜に響く天上の声〜
  (主催・奈良YMCA、奈良基督教会)

☆12月24日(火) クリスマス・イブ
 午後7時 降誕日前夕の礼拝
  (キャンドル・サービス)
  *礼拝後、キャロリング

 午後11時 深夜礼拝(聖餐式)

☆12月25日(水) 降誕日
 午前10時30分 聖餐式
  ───────
☆2014年1月1日(水) 主イエス命名の日
 午前10時30分 聖餐式・洗礼式

日ごとの聖句606 救い主を待ち望む──旧約聖書から2 2013/12/8〜14

IMG_0677a

2013年12月8日(日)降臨節第2主日         イザヤ書9:5
ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。その名は、「平和の君」と唱えられる。

12月9日(月)                 イザヤ書11:1-2
エッサイの株からひとつの芽が萌えいで、その根からひとつの若枝が育ち、その上に主の霊がとどまる。主を知り、畏れ敬う霊。

12月10日(火)                 イザヤ書61:1
主はわたしに油を注ぎ、主なる神の霊がわたしをとらえた。わたしを遣わして、貧しい人に良い知らせを伝えさせるために。

12月11日(水)                 イザヤ書53:4
彼が担ったのはわたしたちの病、彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに、わたしたちは思っていた。神の手にかかり、打たれたから、彼は苦しんでいるのだ、と。

12月12日(木)                 イザヤ書53:5
彼の受けた懲らしめによって、わたしたちに平和が与えられ、彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。

12月13日(金)                 イザヤ書59:20
主は贖(あがな)う者として、シオンに来られる。ヤコブのうちの罪を悔いる者のもとに来ると、主は言われる。

12月14日(土)                エレミヤ書30:21
ひとりの指導者が彼らの間から、治める者が彼らの中から出る。わたしが彼を近づけるので、彼はわたしのもとに来る。
最近の記事
Archives
最近の関心

 『日韓キリスト教関係史資料』第3巻の編集
 リコーダーの世界
 音と響き
井田 泉
奈良基督教会牧師
親愛幼稚園園長
富坂キリスト教センター・日韓キリスト教関係史研究会主事
聖公会平和ネットワーク共同代表

Mail
izaya*da2.so-net.ne.jp
(*を@に変更してください)

カウンター
最新刊
『これが道だ、これに歩め
──イザヤ書による説教』
かんよう出版
213頁 1500円+税

ここをクリックして
  ←左本文をご覧ください
ブログ内検索

WWW を検索 http://blog.livedoor.jp/izaya/ を検索