Comfort Ye 井田 泉

Comfort Ye(慰めよ、あなたがたが) 旧約聖書・イザヤ書第40章1節

2019年03月

今月の聖句 2019年4月 復活

IMG_2179

「婦人たちが恐れて地に顔を伏せると、二人は言った。『なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。』」
新約聖書・ルカによる福音書第24章5〜6節


イエスが十字架につけられ葬られてから3日目、日曜日の朝早く、女の人たちがイエスの墓に行きました。そのとき現れた二人(天使でしょうか?)が告げた言葉です。
「あの方は復活なさったのだ!」

イエス・キリストの復活は、人間が勝手に想像したり考え出したりしたものではありません。人の理解の限界を超えて、復活した方イエスご自身が2000年前の人々を立ち上がらせ、今のわたしたちを励ますのです。
「わたしが生きているのだから、あなたがたも生きるのだ」と。

日ごとの聖句883 探してください 2019/3/31〜4/6

IMG_2095

2019年3月31日(日)大斎節第4主日
                  ルカ15:32
「お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ。祝宴を開いて喜ぶのは当たり前ではないか。」

4月1日(月)            ルカ15:5-6
喜んでその羊を担いで、家に帰り、人々を呼び集めて、「見失った羊を見つけたので、一緒に喜んでください」と言うであろう。

4月2日(火)             ルカ15:9
見つけたら、友達や近所の女たちを呼び集めて、「無くした銀貨を見つけましたから、一緒に喜んでください」と言うであろう。

4月3日(水)            詩編119:176
わたしが小羊のように失われ、迷うとき、どうかあなたの僕を探してください。あなたの戒めをわたしは決して忘れません。

4月4日(木)          エゼキエル34:11
まことに、主なる神はこう言われる。見よ、わたしは自ら自分の群れを探し出し、彼らの世話をする。

4月5日(金)           エゼキエル34:12
牧者がその群れを探すように、わたしは自分の羊を探す。わたしは雲と密雲の日に散らされた群れを、すべての場所から救い出す。

4月6日(土)          エゼキエル34:16
わたしは失われたものを尋ね求め、追われたものを連れ戻し、傷ついたものを包み、弱ったものを強くする。

人はパンだけで生きるものではない

IMG_2178

2019年3月10日 大斎節第1主日
奈良基督教会での説教です。

イエスさまが人々の前に現れて宣教活動を開始される前に、どうしても必要なことがありました。それは、神さまから力をいただくこと。もう一つはご自分に与えられた使命をはっきりと自覚することです。使命というのは、生きて働く目的であり、また自分が必ず歩むべき道、と言い換えてもよいでしょう。

 神さまから力をいただき、また目的を明確に自覚する、というのは、わたしたちにとっても必要です。教会の中で役割を引き受けることもそうですし、また家庭や広くは社会のなかで、わたしたちが信徒として生きようとすれば、神の力を受けることが必要であり、また神からいただく目的・使命をはっきり知る、ということが必要です。そうでなければ、わたしたちは力と道を失ってしまいます。
……

全文→人はパンだけで生きるものではない

日ごとの聖句882 神の愛の火 2019/3/24〜30

IMG_2143

2019年3月24日(日)大斎節第3主日
                 エジプト記3:2
そのとき、柴の間に燃え上がっている炎の中に主の御使いが現れた。彼が見ると、見よ、柴は火に燃えているのに、柴は燃え尽きない。

3月25日(月)聖マリヤへのみ告げの日
                   ルカ1:28
天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」

3月26日(火)         使徒言行録2:1、3
五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。

3月27日(水)            イザヤ6:6
するとセラフィムのひとりが、わたしのところに飛んで来た。その手には祭壇から火鋏で取った炭火があった。

3月28日(木)            イザヤ6:7
彼はわたしの口に火を触れさせて言った。「見よ、これがあなたの唇に触れたので、あなたの咎は取り去られ、罪は赦された。」

3月29日(金)           エレミヤ20:9
主の名を口にすまい、と思っても、主の言葉は、わたしの心の中、骨の中に閉じ込められて、火のように燃え上がります。

3月30日(土)       テサロニケ一 5:18-19
どんなことにも感謝しなさい。これこそ、神があなたがたに望んでおられることです。“霊”の火を消してはいけません。

日ごとの聖句881 恐れるな 2019/3/17〜23

IMG_2091

2019年3月17日(日)大斎節第2主日
                  創世記15:1
主の言葉が幻の中でアブラムに臨んだ。「恐れるな、アブラムよ。わたしはあなたの盾である。」

3月18日(月)            創世記15:5
主は彼を外に連れ出して言われた。「天を仰いで、星を数えることができるなら、数えてみるがよい。」

3月19日(火)聖ヨセフ日       マタイ1:20
主の天使が夢に現れて言った。「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい。」

3月20日(水)           マタイ10:28
体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。

3月21日(木)            ルカ12:7
あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。恐れるな。あなたがたは、たくさんの雀よりもはるかにまさっている。

3月22日(金)            ルカ12:32
小さな群れよ、恐れるな。あなたがたの父は喜んで神の国をくださる。

3月23日(土)           黙示録1:17-18
その方は右手をわたしの上に置いて言われた。「恐れるな。わたしは最初の者にして最後の者、また生きている者である。」

尹東柱 詩 対訳 20190114

Yun3

先日のNHKの「こころの時代〜尹東柱を読み継ぐ人びと」の取材を機会に、これまで自分で訳してみたもの21編を掲載します。

未整理の部分があり、またここにはまだ含めていないものもあります。
今後も試行錯誤が続きます。

尹東柱 詩 対訳 20190114

日ごとの聖句880 み言葉によって 2019/3/10〜16

IMG_1952

2019年3月10日(日)大斎節第1主日    ルカ4:2
イエスは四十日間、悪魔から誘惑を受けられた。その間、何も食べず、その期間が終わると空腹を覚えられた。

3月11日(月)             ルカ4:3
そこで、悪魔はイエスに言った。「神の子なら、この石にパンになるように命じたらどうだ。」

3月12日(火)             ルカ4:4
イエスは、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」とお答えになった。

3月13日(水)            マタイ4:4
イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。」

3月14日(木)         詩編119:105、107
あなたの御言葉は、わたしの道の光、わたしの歩みを照らす灯。
主よ、御言葉のとおり、命を得させてください。

3月15日(金)           詩編107:19-20
主に助けを求めて叫ぶと、主は彼らの苦しみに救いを与えられた。主は御言葉を遣わして彼らを癒し、破滅から彼らを救い出された。

3月16日(土)          エレミヤ15:16
あなたの御言葉が見いだされたとき、わたしはそれをむさぼり食べました。わたしの心は喜び躍りました。

最近の記事
Archives
最近の関心

 『日韓キリスト教関係史資料』第3巻の編集
 リコーダーの世界
 音と響き
井田 泉
奈良基督教会牧師
親愛幼稚園園長
富坂キリスト教センター・日韓キリスト教関係史研究会主事
聖公会平和ネットワーク共同代表

Mail
izaya*da2.so-net.ne.jp
(*を@に変更してください)

カウンター
最新刊
『これが道だ、これに歩め
──イザヤ書による説教』
かんよう出版
213頁 1500円+税

ここをクリックして
  ←左本文をご覧ください
ブログ内検索

WWW を検索 http://blog.livedoor.jp/izaya/ を検索