
2023年2月26日(日)大斎節第1主日
マタイによる福音書 4:1
さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、“霊”に導かれて荒れ野に行かれた。
2月27日(月) マタイによる福音書 4:2
そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。
2月28日(火) マタイによる福音書 4:3
すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」
3月1日(水) マタイによる福音書 4:4
イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。」
3月2日(木) マタイによる福音書 4:7
イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』とも書いてある」と言われた。
3月3日(金) マタイによる福音書 4:10
イエスは言われた。「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある。」
3月4日(土) マタイによる福音書 4:11
そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。
(新共同訳)
(ひとこと)
もう50年近くも前のことですが、わたしの神学生時代は悪魔の誘惑にさらされて苦しみぬいた時代でした。そのとき、助けの一つとなったのは、ボンヘッファーの『誘惑』という本でした。例えばこんなことが書かれていました。
「イエスもまた誘惑においてご自分の力をすべて奪われ、神と人間とから見捨てられてただひとりにされ、サタンの強奪を不安の中で忍ばなければならず、彼はまったくの暗黒の中につき落とされる。彼には、彼を固くとらえ、彼にかわって戦い、勝利するところの助け・守り・支える神の言葉以外に何も残っていない。」
イエスは三つの誘惑を、いずれも「……と書いてある」と、聖書の言葉によって退けられたのです。