Comfort Ye 井田 泉

Comfort Ye(慰めよ、あなたがたが) 旧約聖書・イザヤ書第40章1節

礼拝

†1536年10月6日 ウィリアム・ティンダル記念の祈り

Tyndal肖像

司祭 英語聖書翻訳者
William Tyndale, Priest

全能の神よ、あなたはあなたの僕ウィリアム・ティンダルの心に、人々に聖書を彼らの言葉で提供したいとの燃え尽くすような情熱をお与えになり、彼に力強く品位ある表現の賜物と、あらゆる妨げに打ち勝って成し遂げる強さをお与えになりました。あなたにお願いします。わたしたちが聖書を読みまた学ぶとき、そしてみ言葉がわたしたちを悔い改めと命へと招いていてくださることを聞くとき、どうかあなたの救いのみ言葉をわたしたちに現してください。父と聖霊とともに一体であって永遠に生きて統治されるわたしたちの主イエス・キリストによってお願いいたします。アーメン

(アメリカ聖公会ウェブサイトからの翻訳)
https://episcopalchurch.org/lectionary/william-tyndale-priest-1536

Almighty God, who didst plant in the heart of thy servant William Tyndale a consuming passion to bring the Scriptures to people in their native tongue, and didst endow him with the gift of powerful and graceful expression and with strength to persevere against all obstacles: Reveal to us, we pray thee, thy saving Word, as we read and study the Scriptures, and hear them calling us to repentance and life; through Jesus Christ our Lord, who liveth and reigneth with thee and the Holy Spirit, one God, for ever and ever. Amen.

説教の三つの難

蜀道難

説教の三つの難

1 聖書の世界に入っていくことの難。
  その箇所の世界、状況、場面、人々の生活や気持ちに近づき、やがてはその世界の中に自分もいるかのように感じることの難。

2 今の世界、また会衆の中に入っていくことの難。
  会衆が抱えている困難や重荷を感じて受けとめることの難。

3 神、イエスの存在、願い、目的を把握することの難。
  その箇所におけるイエスの切望、言葉にこめられた思い、意志に触れることの難。

これらの三つの難の結果、聖書をリアルに感じることができず、会衆の心に届かず、説教者も会衆も神の生きた存在と働きに出会うことのないままだとすれば……

43年の間この務めを負ってきて、一度もたやすいと思ったことはなかった。

主よ、憐れみたまえ。

(「難」とは李白の「蜀道難」の難で、困難を指します。)

蜀道難の詩との解説


写真は次のところから
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/shi4_08/rs549.htm

2019 原爆記念日 平和の祈り

祈る平和2019

奈良基督教会礼拝堂に集い、
こころを一つにして、
世界の平和を願う祈りをささげましょう
        
May Peace Prevail On Earth !

広島原爆記念日 2019年8月6日(火)8時15分点鐘
長崎原爆記念日 2019年8月9日(金)11時2分点鐘
    司式・メッセージ 司祭 井田 泉

 点鐘の15分前に礼拝堂にお集まりください。
 時間は約30分です。


2019奈良基督教会イースターご案内

IMG_2249

2019年4月21日(日)10:30 復活日聖餐式

2019奈良基督教会イースターご案内

2018 クリスマス・平和の祈り 奈良基督教会

平和の祈り20181216

クリスマス・平和の祈りを2018年12月16日(降臨節第3主日)に行いました。

式文 クリスマス・平和の祈り

2018 奈良基督教会 クリスマス礼拝案内

IMG_1786


主イエス・キリストの恵みと平和が
皆さまとともにありますように

エリサベトは聖霊に満たされて、声高らかに言った。「あなたは女の中で祝福された方です。胎内のお子さまも祝福されています。……あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、胎内の子は喜んでおどりました。主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」ルカによる福音書1:41〜45

 マリアの訪問を受けた親戚のエリサベトは喜びの声を上げました。マリアとエリサベトは、神さまの救いの計画の中に招き入れられたことを畏れと喜びをもって受け入れ、それに身をゆだねることを一緒に決意したのでした。
 このクリスマスにわたしたちも新しい思いで救い主を迎え、愛と正義と平和の実現を願って祈り働く者となりましょう。
         2018年 降臨節
       日本聖公会 奈良基督教会

クリスマス礼拝のご案内

☆12月16日(日)降臨節第3主日
 午前10時30分 聖餐式
    午後 5時 平和の祈り

☆12月22日(土)
  午前10時 日曜学校クリスマス

☆12月23日(日)降臨節第4主日 クリスマス総員礼拝
   午前10時30分 聖餐式 クリスマス祝会

☆12月24日(月) クリスマス・イブ
  午後7時  降誕日前夕の礼拝
       (キャンドル・サービス)
  午後11時 深夜礼拝(聖餐式)

☆12月25日(火) 降誕日
  午前10時30分 聖餐式

☆12月30日(日) 降誕後第1主日
  午前10時30分 聖餐式

☆2019年1月1日(火) 主イエス命名の日  
  午前10時30分 聖餐式

○どなたでも自由にご参加ください。

クリスマス・チャペルコンサートはこちらをご覧ください

十字架の道行 2018

IMG_0004

奈良基督教会では大斎節の主日礼拝に引き続き、「十字架の道行」の祈りと黙想のひとときを持ちます。どなたでもご参加ください。1回10分程度です。

この式文はカトリック教会で用いられているもののほか数種類を参照し、当教会で用いやすいように編集したものです。

十字架の道行 2018 冊子

予定は次のとおりです。

2/18(大斎節第1) 初めの祈り/第1留/第2留

2/25(大斎節第2) 第3留/第4留/第5留

3/4 (大斎節第3) 第6留/第7留/第8留

3/11(大斎節第4) 第9留/第10留/第11留

3/18(大斎節第5) 第12留/第13留

3/25(復活前)   第14留/結びの祈り

主日の礼拝(聖餐式)開始は午前10時30分です。
この期間は説教を短めにします。

2017 奈良基督教会クリスマス礼拝ご案内

IMG_6125

☆12 月24 日(日)降臨節第4 主日 クリスマス総員礼拝
 午前10 時30 分 聖餐式 クリスマス祝会
 午後7 時 降誕日前夕の礼拝(キャンドル・サービス)
 午後11 時 深夜礼拝(聖餐式)

☆12 月25 日(月) 降誕日
 午前10 時30 分 聖餐式

 → 詳細はこちらをご覧ください

説教者としてのわたしの歩み

IMG_1825

以前に『福音と世界』に書いた文章です。
(写真は京都復活教会礼拝堂)

本文 → 説教者としてのわたしの歩み

聖土曜日礼拝

IMG_2699


2017年4月15日(土)午後7時から
奈良基督教会礼拝堂にて
どなたでもおいでください。

聖土曜日礼拝式文

2017 聖金曜日(受苦日)礼拝

IMG_4303

日本聖公会京都教区大和伝道区聖金曜日(受苦日)礼拝。

2017年4月14日 正午 奈良基督教会にて。参加者約50名。

聖金曜日(受苦日)礼拝式文

2017 奈良基督教会イースターご案内

004青葉の教会

イースターの礼拝
4月16日(日)
9時 Morning Prayer
10時30分 復活日聖餐式・祝会


「あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。」ルカ3:3-4

主イエスの復活の日、わたしたちも救い主を求めて集まり、
この方から祝福といのちを受け、新しく歩み出しましょう。

         2017年3月26日                           
       日本聖公会 奈良基督教会
                牧師 司祭 井田 泉

イースター案内 PDF

親愛幼稚園園内研修「聖書のおはなし」2016/08/18

IMG_4768

親愛幼稚園では本日(2016/08/18)、全職員で園内研修を行いました。

最初に礼拝堂に集まり、礼拝の意味や流れ、役割を確かめた後、2学期の始業礼拝を行いました。

その後、シオンホールに場所を移し、幼稚園礼拝での「聖書のおはなし」の意味や作り方について学びました。

テーマは「五つのパンと二匹の魚」 (マルコ6:30-44)

グループに分かれて話し合った後、最後に二人の先生が皆の前で実際にお話をし、分かち合いをしました。

いろんな感想や質疑応答も出されて、キリスト教幼稚園ならではの意味深い研修になったことを感謝します。

今日用いた資料を、礼拝の式文も含めてここに掲載します。

親愛幼稚園園内研修「聖書のおはなし」2016/08/18

奈良基督教会 原爆記念日平和礼拝

祈る平和2016a

広島原爆記念日 2016年8月6日(土)8時15分点鐘
          司式・メッセージ 司祭 井田 泉

長崎原爆記念日 2016年8月9日(火)11時2分点鐘
          司式・メッセージ 主教 谷 昌二

初ミサのお知らせ 2016年6月26日

20141223_080134159_iOS

司式・説教 セシリア大岡左代子 新司祭
 2016年6月26日(聖霊降臨後第6主日)10:30〜
 奈良基督教会にて

奈良基督教会牧師補・大岡左代子執事(平安女学院大学チャプレン)は、神がお許しになれば6月25日(土)、司祭に叙任されます。

翌日が新司祭司式による「初ミサ」になります。
ご出席・お祈りをお願いします。
当日、井田は補式をします。

「礼拝における所作と動作 〜聖書とのつながりを中心に〜」

IMG_4743

第8回奈良基督教会修養会
2016年6月12日
のテキストです。
 
「礼拝における所作と動作 〜聖書とのつながりを中心に〜」

1.ひざまずく【礼拝堂に来たとき】【懺悔】

○聖公会の礼拝の習慣として、わたしたちは礼拝に来たらまずひざまずいて黙祷する。これは旧約聖書の中に見られる祈りの姿。

詩編95:6「わたしたちを造られた方/主の御前にひざまずこう。共にひれ伏し、伏し拝もう。」

祈祷書20頁「身を低くして伏し拝み‖ 造り主、主のみ前にひざまずこう」

○聖書の中の具体的な場面を思い浮かべ、そこにこめられている姿勢や祈りをくみ取りたい。それをとおして、わたしたちの礼拝の所作・動作の中に思いを深めたい。
……

2016 聖金曜日〜イースター 案内 奈良基督教会

IMG_4286

聖金曜日礼拝  3月25日 19:00〜

聖土曜日礼拝  3月26日 19:00〜

復活日(イースター)礼拝  3月27日 10:30〜 (洗礼があります)

詳細は → ご案内

フォーレ「レクィエム」対訳

IMG_3328

フォーレ「レクィエム」
ラテン語・日本語対訳をホームページにアップしました。

フォーレ「レクィエム」対訳

平和礼拝案内 2015年8月15日(土)

写真 2

日本聖公会 大阪教区礼拝・音楽委員会 & 京都教区礼拝部 協働による平和礼拝(聖餐式)の案内です。

2015年8月15日(土)14時
場所は奈良基督教会

司式 ・ 司祭 内田 望
説教 ・ 司祭 井田 泉

→ 平和礼拝ちらし2015年8月15日

礼拝における聖書朗読

IMG_2505

2013年11月24日、奈良基督教会の修養会で話したものです。

・ 聖書の中に記された聖書朗読
・ 聖書の朗読の要点
・ 聖書朗読の指針
・ 聖書朗読に際して注意すべき具体例

  ↓
礼拝における聖書朗読
最近の記事
Archives
最近の関心

 『日韓キリスト教関係史資料』第3巻の編集
 リコーダーの世界
 音と響き
井田 泉
奈良基督教会牧師
親愛幼稚園園長
富坂キリスト教センター・日韓キリスト教関係史研究会主事
聖公会平和ネットワーク共同代表

Mail
izaya*da2.so-net.ne.jp
(*を@に変更してください)

カウンター
最新刊
『これが道だ、これに歩め
──イザヤ書による説教』
かんよう出版
213頁 1500円+税

ここをクリックして
  ←左本文をご覧ください
ブログ内検索

WWW を検索 http://blog.livedoor.jp/izaya/ を検索