カテゴリ : visits
舞台訪問:ましゅまろそふと『らぶこみゅ』横浜市

twitterにはすでに載せましたが、ましゅまろそふと『らぶこみゅ』です。
公開されている場所はすべて横浜です。
通学路。


港の見える丘公園を登りきって山手に歩き、フェリス前で振り返ったところです。
港の見える丘公園。


まんまいつものところです。
山下公園。



こちらも常連ですね。CG中右手で光っている建物は大さん橋のフェリーターミナルです。
駅前。


こちらのみ他とはちょっと離れます。港の見える丘公園は石川町なので山下公園まではまあ歩けますが、桜木町は流石に遠いので大さん橋からバス利用。
というわけで、『らぶこみゅ』でした。
『まおてん』は横須賀、『あねよめカルテット』も東急沿線だったと思うので、さすがインターハート系列だけあって横浜が多いです。
作中画像の著作権はましゅまろそふと様にあります。
舞台訪問Lite:ワールプール『pieces/渡り鳥のソムニウム』 ローテンブルク
舞台訪問:ゆずソフト『天色*アイルノーツ』ローテンブルク(ドイツ)
ゆずソフト『天色*アイルノーツ』、ローテンブルクです。

今作がすでに6年前なことに若干戦慄しましたが..
ローテンブルク(ドイツ)です。と言っても全部ではなく一部ですが。
牙と爪の獣亭


主人公が下宿するところです。このホテルのみ、ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅の反対側にあります。徒歩5分位。
プレーンライン。


作中では左右反転されています。
おそらくローテンブルクで一番の名所。
通学路。


中心部の教会のあたりです。青い車が止まっているあたり。
あとの背景はミュンヘンなどです。
全般的にローテンブルクは観光地です。去年訪れたハイデルベルクもですが、日本人もいっぱい居ますし、何なら日本語が通じるお店もあります。
寒いですが、雪をまとった中世ヨーロッパの雰囲気がなんとも良いです。
今後の予定ですが、GWは一応10連休の予定ですが今年が芸術祭の年ということもあり今のところは瀬戸内の予定。チケットが安ければきゃべつそふと『アメイジング・グレイス』のフィレンツェ行くかもしれませんが。
その前に、フェイバリット『さくら、もゆ。』が西日本っぽいので2~3月辺りにそのへんに行きたいと考えています。
作中画像の著作権はゆずソフト様にあります。

今作がすでに6年前なことに若干戦慄しましたが..
ローテンブルク(ドイツ)です。と言っても全部ではなく一部ですが。
牙と爪の獣亭


主人公が下宿するところです。このホテルのみ、ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅の反対側にあります。徒歩5分位。
プレーンライン。


作中では左右反転されています。
おそらくローテンブルクで一番の名所。
通学路。


中心部の教会のあたりです。青い車が止まっているあたり。
あとの背景はミュンヘンなどです。
全般的にローテンブルクは観光地です。去年訪れたハイデルベルクもですが、日本人もいっぱい居ますし、何なら日本語が通じるお店もあります。
寒いですが、雪をまとった中世ヨーロッパの雰囲気がなんとも良いです。
今後の予定ですが、GWは一応10連休の予定ですが今年が芸術祭の年ということもあり今のところは瀬戸内の予定。チケットが安ければきゃべつそふと『アメイジング・グレイス』のフィレンツェ行くかもしれませんが。
その前に、フェイバリット『さくら、もゆ。』が西日本っぽいので2~3月辺りにそのへんに行きたいと考えています。
作中画像の著作権はゆずソフト様にあります。
舞台訪問 ドイツ・オーストリア・チェコ (日程編)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
twitterの方には上げましたが、今年は年末年始にドイツ・オーストリア・チェコに行ってきました。
日程は以下のとおりです。
12/28 中国東方航空MU522/MU219の上海経由・フランクフルト行きです。
「東方は遅れる」が定説ですが、ほとんど遅れませんでした。料金は往復10万円と格安です。
ただし、サービスは同じ中国系でも中国国際航空のほうが良かったです。北京空港も空いてるし。
翌12/29 AM6時頃フランクフルト空港着。
DB(ドイツ鉄道)の週末チケットを購入し、ローテンブルクへ。
昼過ぎまで滞在し、またフランクフルトへ戻ります。
週末チケット(Schönes-Wochenende-Ticket)はICやICE以外の列車に1日乗り放題のチケットです。ローテンブルクまで3-4時間かかりますが、ICEを使っても2時間強かかるのでまあいいかなと。
深夜、フランクフルト空港発のNightjet(寝台特急)でウィーンへ。
クシェットで80ユーロくらい。
12/30 ウィーン。
美術史美術館で『アメイジング・グレイス』に出てくるブリューゲルの『バベルの塔』を見たかったのですが、ちょうど特別展中で見られず。
夕方の電車でプラハに。一番安いチケットは14ユーロですが、荷物が多かったこともあり1等車を予約。でもコミコミで30ユーロしません。安い。隣の国に比べれば...
12/31-1/1 プラハ。
初東欧です。が、オフシーズンということもあってかどこか影のある雰囲気。同じ冬のヨーロッパでも、明るかったチューリッヒとは違いますね。
ウィーンとプラハはアニメ版『GOSICK』のモデルとなった場所です。
プラハには1/1の夜まで滞在したあと夜行でフランクフルトまで戻る予定だったのですが、なんとなく気が滅入ってきたので急いで切符を手配し、プラハ-ニュルンベルク-フランクフルトのバス・ICEでフランクフルトに戻り日系ホテルで1泊しました。
1/2 MU220/521で帰京。
ローテンブルクに行ったり、ウィーンではホテルザッハーのザッハトルテを食べ、プラハではミュシャ美術館も行ったので満足は満足なのですが、終始天候に恵まれなかったためかスッキリとは行きませんでした。
次回はもっと気候がいい時期に行きたいですね。
日程は以下のとおりです。
12/28 中国東方航空MU522/MU219の上海経由・フランクフルト行きです。
「東方は遅れる」が定説ですが、ほとんど遅れませんでした。料金は往復10万円と格安です。
ただし、サービスは同じ中国系でも中国国際航空のほうが良かったです。北京空港も空いてるし。
翌12/29 AM6時頃フランクフルト空港着。
DB(ドイツ鉄道)の週末チケットを購入し、ローテンブルクへ。
昼過ぎまで滞在し、またフランクフルトへ戻ります。
週末チケット(Schönes-Wochenende-Ticket)はICやICE以外の列車に1日乗り放題のチケットです。ローテンブルクまで3-4時間かかりますが、ICEを使っても2時間強かかるのでまあいいかなと。
深夜、フランクフルト空港発のNightjet(寝台特急)でウィーンへ。
クシェットで80ユーロくらい。
12/30 ウィーン。
美術史美術館で『アメイジング・グレイス』に出てくるブリューゲルの『バベルの塔』を見たかったのですが、ちょうど特別展中で見られず。
夕方の電車でプラハに。一番安いチケットは14ユーロですが、荷物が多かったこともあり1等車を予約。でもコミコミで30ユーロしません。安い。隣の国に比べれば...
12/31-1/1 プラハ。
初東欧です。が、オフシーズンということもあってかどこか影のある雰囲気。同じ冬のヨーロッパでも、明るかったチューリッヒとは違いますね。
ウィーンとプラハはアニメ版『GOSICK』のモデルとなった場所です。
プラハには1/1の夜まで滞在したあと夜行でフランクフルトまで戻る予定だったのですが、なんとなく気が滅入ってきたので急いで切符を手配し、プラハ-ニュルンベルク-フランクフルトのバス・ICEでフランクフルトに戻り日系ホテルで1泊しました。
1/2 MU220/521で帰京。
ローテンブルクに行ったり、ウィーンではホテルザッハーのザッハトルテを食べ、プラハではミュシャ美術館も行ったので満足は満足なのですが、終始天候に恵まれなかったためかスッキリとは行きませんでした。
次回はもっと気候がいい時期に行きたいですね。