おじいさんの隠居小屋

覚え書きやら、日々の活動状況やら...

 手書きメモツール Stylus Labs Write の使い方を研究しています。 前回は、コマンドのペンアイコンの研究をしました。 今日は、コマンド:Eraze, Select, Insert Space, Undo/Redo, Paste を研究したいと思います。 以下の記事は、Widows版です。Windows版とiPad版の違いは ...

 うちの猫は暴れん坊で、エネルギーを持て余しています。窓際から外を恨めしそうに眺めて、鳥がくると身を低くして狙いを定める仕草をします。 そんな猫ちゃんに少しでも外の空気を吸わせてあげようと、キャティオ(猫のためのパティオ)を作ることにしました。 キャティオ ...

 手書きメモツール Stylus Labs Write の使い方を研究しています。 前回で、とりあえず字を書いたり消したり、絵(写真)を貼り付けたりできるようになりました。 今日は、もう一歩進んで、コマンド類(上段のメニュー群)を調べてみたいと思います。 ※以下の記事は、Widows版で ...

 前回では、Write を始めて起ち上げると出てくる導入説明を和訳してみました。 今回はもう一歩進んで、実際に使い始めてみたいと思います。使用機種は iPad無印 です(Windowsは若干違いますが、大体似ています)<フォルダを作る> 立ち上げると、ファイルブライジング画面 ...

 書きメモツール Stylus Labs Write を前回ダウンロードしてみました。 さっそく使っていきたいのですが、右も左も分かりませんので、起ち上げたときに出てきた紹介説明文を和訳して(グーグルおじさんに頼んで)みたいと思います。 がその前に、紹介説明文は手書きなので、 ...

 iPad 買ったことは前に記事にしました。 まず最初にメモツールとして使いたくて、色々なアプリをダウンロードして使ってみました。・Goodnotes・自由ノート・CollaNote・Obsidian mobile・iPadに最初から入っている、メモ(アプリ) 「Goodnotes」 はいいんですが、無料版 ...

 我が家の猫ちゃんは暴れん坊で、疲れ知らず。家の中を所狭しと走り回っています。 本当は放し飼いにしてあげられるといいのですが、往来する車が危険なことと、近所に猫の大嫌いな人がいるので、無理です。 せめて、外の空気を吸わせてあげたい…。 そこで、思いついた ...

 長年ウィンドウズパソコンを使ってきましたが、ついに Apple iPad 無印 を買いました。 安くはない買い物なので、さんざん迷いましたが、ポチッとやってしまいました。<iPad を買った理由> 1.手書きのメモを取りたかったから 2.ディスプレイの表示がきれいで、目 ...

Free CAD 1.0 覚書7 チュートリアル3 星形を作る3  Hori Lab さんによる「FreeCAD 使い方 Ver1.0 ~CAD講座」のお勉強をさせてもらってます。すぐ忘却の彼方に消えていくので、覚書を書いてます。 前回で、クリスマスツリーの星飾りの面(サーフェイス)がすべて完成しまし ...

Free CAD 1.0 チュートリアル3 覚書6 星形を作る2  Hori Lab さんによる「FreeCAD 使い方 Ver1.0 ~CAD講座」のお勉強をさせてもらってます。 すぐ忘却の彼方に消えていくので、覚書を書いてます。  前回は、クリスマスツリーの星飾りを作るための下書きをしました。 今 ...

↑このページのトップヘ