伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

2011年07月

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

伊豆渋滞情報:7/29(金)

伊豆渋滞情報です。7/29(金)
平日はまだ渋滞がありません。
車は徐々に増えてきていますので、来週後半くらいから平日でも時間帯によっては軽い渋滞が発生するかも知れません。
見通しの悪いカーブの先で渋滞していることもございますので、安全運転でお越し下さい。

「ふじいち」伊東市(伊豆)の干物と定食

伊東市の国道沿いにある「ふじいち」さんのご紹介です。
干物と定食のお店で時々テレビで紹介されているようです。
fujiiti1


一階で好きな干物を選んで二階で自分で焼いて食べられます。(焼き代は一匹に付き150円)
自分で焼いて食べるのが好きな人は最高のお店です。
fujiiti2


鯵・えぼだい・・・鯵は脂がのってとても美味しかったです。
fujiiti3


カマス・・・味が凝縮され、濃厚です。
fujiiti4


サバミリン・・・薄味でさっぱりしてます。
fujiiti5


メニュー・・・干物のほか海鮮丼や定食もございますが、、せっかくですから干物を焼いて食べたほうが楽しいですね。
fujiiti6


〒414-0042 静岡県伊東市静海町7-6
電話 0557-37-4705(代)
通常の営業時間
平日 10時~15時
土・日 9時半~15時半


大きな地図で見る


それにしても今日は湿度が高いですね。 
梅雨に逆戻りしたような天気です。
こんな日は事務所を天城高原に移動させたいですね。
トレーラーで移動式事務所もいいかも!?

手作り京金平糖(緑寿庵清水)

緑寿庵清水さんの手作り京金平糖(頂き物です)

26konpeitou


日本で唯一の金平糖専門店だけあって、ものすごく美味しかったです。
今まで食べた金平糖はなんだったのでしょうか??
もう他の金平糖は食べられないかも・・

緑寿庵清水さんのホームページ http://www.konpeito.co.jp/ 

魚磯(伊豆の回転寿司)

伊豆の回転寿司と言えばこちら魚磯さんですね。
一度は行った事があるという方がほとんどではないでしょうか。

伊豆高原手前の国道沿いにありすぐにわかります。
地魚が手ごろな値段で食べられます。
uoiso1


ハマチ ネタが大きくしゃりが小さいので好みのお寿司です。
小食の私でもこれなら7~8貫楽に食べられます。
uoiso2

セグロイワシ 新鮮で脂がのっています。
uoiso3

カマス カマスの刺身は珍しいですね 干物にすると大変美味しい魚です。
uoiso4

南蛮漬け 酢がよくきいていて、ボリュームたっぷりです。
uoiso5

生シラス くせが全くありませんでした。
uoiso6


メニュー  ワサビ抜きなので自分で好みの料のわさびを付けて食べられます。
      本わさび希望の方は一本210円になります。
uoiso7


新鮮な地魚を手軽に食べられるとあってかなり人気のお店です。
オフシーズンの平日はかなりお得なサービス券がもらえます。
サービス券があるとつい行きたくなってしまいますね。
まんまと作戦にはまっています。

注)店員のおじさんの「ぶりはお久しぶり」「いくらはいくらでもあるよ」等の親父ギャグはちゃんと受け止めましょう(^_^)


静岡県伊東市富戸1103-71
営業時間/11:00-21:00 (オーダーストップ20:30)
定休日/木曜日 TEL:0557-33-6607


より大きな地図で 魚磯 を表示




稲取土地

近日ホームページ掲載予定の稲取の土地です。
釣りの基地を作って、稲取沖で最近よく釣れているクロマグロを狙ってみては如何でしょうか?

伊豆大島方向の眺望です。
inatori1


稲取漁港方向の眺望です。
inatori2


傾斜地で日当たりと眺望が大変良いです。
inatori3


稲取漁港と黒根どちらでも行けます。足場は悪いですが、真下のゴロタ浜も大変魚影が濃いそうです。(潜った方が言ってました)
毎日釣りをされたい方には最高の環境ですね。

本日の利島(伊豆七島)

本日の利島(伊豆七島)です。

23toshima


住所は、東京都利島村
面積 4.12km² 総人口 344人  村の木は椿  
全島の80%を占めるとも言われる椿林、椿油の生産が盛んに行われています。

それにしても・・・
大物が釣れそうな島ですね!
一度行ってみたい島の一つです。


■本日は理事会のためお休みさせて頂きました。
■明日は通常通り営業させて頂きます。








伊豆東部総合病院

伊豆東部総合病院のご紹介です。

東伊豆町にお住まいの方はこちらへ行かれている方が多いと思います。
以前は日大稲取病院と呼ばれていましたが、現在は神奈川のふれあいグループhttp://www.fureai-g.or.jp/が運営しております。
19toubusougoubyouin


月・火・木・金は午後も診療を行っておりますので、大変便利です。
CTやMRI、超音波等の検査機器もしっかりあります。
通所リハビリも行っており、実際に行かれている方の評判はかなり良いようです。

建物は古いので、現在建替えの計画をしているようです。

〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取17-2
診療科目 内科、外科、整形外科、婦人科、リハビリテーション科
*受付時間
午前:8:30~12:00(9:00より診療)
午後:13:30~17:00(14:00より診療)


より大きな地図で 伊豆東部総合病院 を表示

台風接近中の伊豆半島

台風接近中の伊豆半島です。
20taifuu


しかし、今のところ予想よりも雨や風は弱く、土砂崩れ等の被害も無さそうです。

洗濯を強行し、今朝バルコニーに干した我家の洗濯物も無事でした

子供の夏休みもはじまりましたので、このまま静かに早く通り過ぎてほしいですね。


伊豆のクワガタ

伊豆のクワガタです。

郊外にあるリゾートマンションの外廊下で簡単に見つけられます。
子供の頃はわざわざ山に行って高い木に登り、大きく揺らして捕まえていました。
友達より高いところに登ることになぜか命を懸けていました(笑)
上に行くにつれて徐々に木が細くなり、ちょっと動くだけで揺れが大きく足場も不安定で、スリル満点でした。
今考えるとかなり怖いですが、懐かしい思い出です。

伊豆のノコギリクワガタ
18kuwagata


話は全く変わり、
水戸黄門の製作終了が決まってがっかりしていたところ、なでしこジャパンがワールドカップで優勝し、再放送を見て感動しました。
日本の2ゴールとも足の外側で蹴っているので相手のゴールキーパーはコースが読めないですね。
あれは普段から練習するのでしょうか?お見事でした。
それから、ゴールキーパーがすごかったです。地味な動きなのでわかりにくいですが、大活躍でしたね。個人的には彼女にMVPをあげたいです。
もうひとつ、審判も大変よかったです。毅然とした態度で動きもキビキビとし、判断も公平でかなり好印象でした。
ほんとうにいい試合でした。

伊東市ペット可の賃貸マンション

伊東市ペット可の賃貸マンション

眺望良好で、夏は花火を見ながらバーベキューが出来ます!
市街中心部アーケード商店街の外れにあり、ちょっとした買物は傘がいりません。
詳しくはこちらの伊豆あたみハウジングホームページでご覧頂ければと思います。

central buil2-2

central buil3-1

central buil4-1

central buil6-1

central buil7-1

central buil8-1

central buil10-1



記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ