伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

2012年11月

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

住宅ローン金利過去最低更新

住宅ローン金利 

三井住友信託銀行は10年固定を1.15%まで下げるとのこと。

消費税率を5%から8%・10%に上げるためには、「経済状況を好転させること」という条件が付いています。
日銀は経済状況を好転させるために、追加緩和をせざるを得ないでしょう。

しかし、企業は縮小経済下ではなかなか設備投資しませんので、緩和したお金の行き場が無くなり、
不動産や株等にお金が流れる可能性があります。

消費税の値上げ前は駆け込み需要も生まれますので、来年は不動産の買い時かも知れません。









伊東温泉冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り

伊東温泉冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り

冬の夜空を彩る花火大会(1000発)
なぎさ公園ではよさこい踊りとフリーマーケット
日時:2012年12月22日(土) 12:00~21:00
   12:00~21:00 フレンドシップバザール
   17:40~ 伊東囃子保存会による太鼓の演奏
   18:05~ よさこいデモンストレーション
   18:10~ オープニングセレモニー(紅白もちまきなど)
   18:30~20:30 冬のよさこいソーズラ祭り(参加20チーム)
   20:30~21:00 花火大会
※来場者プレゼント
 ほっかいろ 先着500名様 18:00~
 温泉卵  先着1000名様 18:30~
会場:伊東海岸なぎさ公園

ADSLが安くなりました。

Yahoo! BB バリュープラン60か月割引キャンペーン
当社で不動産を購入頂いたお客様へは、サービスでYAHOO!BBの設定を行っておりますが、先日我が家もついにYAHOO!BBに変更しました。
変更の手続きは少し面倒ですが、料金がここまで安くなると流石にそんなことは言ってられません。

速度は前よりも早くなり(3.5M→5M)、YOUTUBEもスムースです!

CIMG2098

YAHOO BB キャンペーンはこちら

クリスマスツリー

先日マンションに帰ったらトナカイさんがお出迎え
ロビーはすっかりクリスマスムードです。
CIMG2152

CIMG2139

CIMG2141

CIMG2154

CIMG2155

青色発光ダイオードの発明のおかげでLEDが急速に普及し、電飾が低価格・低消費電力となり、
商業施設だけでなくマンションでもこのようなことを行うことが出来るようになりました。

伊豆売旅館

伊豆売旅館の写真です。
築年数の割に状態がいい売旅館だと思います。
掃除も行き届き、温泉や設備の法定点検もきちんと受けており、安心して営業を始められます。

伊豆で売旅館をお探しの方お待たせしました!
kawaduryokan1

kawaduryokan2

kawaduryokan3

kawaduryokan4

kawaduryokan5

kawaduryokan6

kawaduryokan7

kawaduryokan9

kawaduryokan10

kawaduryokan12

kawaduryokan13

kawaduryokan14

kawaduryokan15

kawaduryokan16


伊豆の売旅館はこちら

スカッシュ

テニスを二時間したあと、マンション内のコートでスカッシュをやってみました。
sukassyuko-to

以前少し教えてもらったことを思い出しながら、30分ほど打ちました。
最初はテニスの感覚だと思っていたのですが、実際やってみると、フットワークやフォアハンドはバドミントンに近いですね。打っていくうちになんとか続けて打てるようになりました。

雨や強風の日でも出来るので、運動不足解消におすすめです。


洋ナシの赤ワイン煮

洋ナシの赤ワイン煮 バニラアイス添え(310円)
CIMG2084-1

赤沢亭で頂きました。
甘さ控えめで、コクがありまろやか
梨の食感も残しつつ味がしっかりついています。
何度でも食べたくなる絶品デザートです。

しかし、残念ながら期間限定のようで、
もう一度食べられるかどうか・・・

いちごクリーム大福

「いちごクリーム大福」 伊豆中央道いちごプラザで買ってみました。
べにほっぺを使用したいちごづくしの生クリーム大福です!
CIMG2091

CIMG2092

いちごがまるごと入っているわけではないので、酸味が苦手な方には「いちご大福」より「いちごクリーム大福」がおすすめです。

CIMG2090

CIMG2089


伊豆中央道 いちごプラザ
〒410-2221
静岡県伊豆の国市南江間1788-2

伊豆急全線ウォーク(ノルディックウオーキング)

伊豆急全線ノルディックウオーキング第4弾は、11月18日(日)熱川駅~稲取駅間です。※アップダウン有
コースは約11キロ 参加費は2500円(ポールレンタル、昼食、温泉入浴券、駅入場券、保険料込み)です。
午前9時半に熱川駅集合 申込先は、0558-22-1531(下田市観光協会)
16日締切となっていますので、参加希望の方はお早めに!


伊豆急全線ノルディックウォーキング 第5弾 伊豆稲取駅~河津駅は12月16日です。
[集合場所]伊豆稲取駅
[受付]9:30~ 出発10:00
[参加費]2500円(昼食、各駅入場券、日帰り温泉入浴、保険料含む)*ポールレンタル有り(無料)
[コース]約11.6km 伊豆稲取駅→河津駅 ※アップダウン有
[お楽しみ]①1区間歩くごとに伊豆急オリジナルバッジ②昼食+日帰り温泉


11月25日(日)は、
紅葉の天城八丁池を巡る森林浴ノルディックウォーキングもあります。 
※環境省自然公園指導員によるガイド有り
[集合場所]河津桜観光交流館
[集合時間]8時50分
[参加費]2500円(ガイド料、昼食(おにぎり)、日帰り温泉入浴券、保険料含む)*ポールレンタル有り(無料)
[行程]河津桜観光交流館(マイクロバス乗車)→八丁池口(スタート)→ブナ・ヒメシャラの自然林→展望台→八丁池(昼食)→青スズ台→八丁池口(マイクロバス乗車)→河津桜観光交流館
[距離]約7㎞

ジオパーク歴史講座 11月17日(土)

ジオパーク歴史講座が11月17日(土)開催されます。

講座「伊豆の城郭」  講師 金子浩之氏(日本考古学協会)
南北朝時代から戦国時代、豊臣秀吉による天下統一・北条氏の滅亡等、伊豆の数々の歴史遺構を探る

講座「伊豆の仏教文化」 講師 田島 整(上原仏教美術館 学芸員)
人は壮大で圧倒的に美しい景観や不思議な地形に人知を超えた存在を感じる。神話や神仏を人と自然との関わりから考察する。

伊豆半島ジオ端会議
伊豆半島ジオパークについて、人と自然とのかかわりの中で民衆が伝えてきた歴史文化について広い視野から考え、伊豆半島ジオパークの魅力を深め・どう伝えていくかを本音で喋る井戸端会議。
パネリスト:金子浩之、田島整、田畑朝惠(伊豆半島ジオガイド協会会長)

会 場:生涯学習センター日暮会館  13:30~16:30予定   参加費:500円 
生涯学習センター

主催 NPO法人 まちこん伊東 〒414-0023 伊東市渚町2-48 伊東観光番
後援:伊豆半島ジオパーク推進協議会・伊豆新聞本社
問合せ NPO法人まちこん伊東

 
記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ