伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

2014年10月

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ
憧れの田舎暮らしが手に入る!トコロ不動産SP“人気の伊豆で1000万円以下”海一望4LDKマンション

東伊豆のリゾートマンションと別荘が紹介されます。是非ご覧ください。
(私の住んでいるリゾートマンションも出ます!)
間もなく、(8時54分から)テレビ東京で放送です。
※残念ながら伊豆地区は遅れての放送になると思いますが、
ケーブルテレビにご加入されている方はご覧頂けます。

エンゼルリゾート伊豆稲取物件概要はこちらです。
http://www.izu-atami.com/index.php?go=Jm8eha

ダイキン84万台リコール

対象は
エアコンが2006年9月~10年8月に製造した138機種、
空気清浄機が06年9月~11年4月に製造した42機種
送風用ファンモーターから発熱、発火する事故が全国で15件発生
フリーダイヤル(0120)330696で24時間対応です。

ダイキンをお使いの方はご確認下さい。

初冠雪

富士山に初冠雪です。
CIMG5420
伊東市の小室山公園から見た富士山です。

CIMG5419
遊歩道を15分程登るとこんな景色が待っています。
CIMG5421
川奈ゴルフ倶楽部と相模湾に浮かぶ初島です。

台風一過

温暖化の影響でしょうか 
先週に続き今週も大きな台風が通過しましたが、
伊豆東部は特に大きな被害は無く、
本日は台風一過となり、当社店舗のある伊東市のキネマ通りでは
秋のお祭りで賑わっております。
CIMG5406
CIMG5409

日時 10月14日(火) 15日(水)
会場 伊東市湯川 松原
14日夕祭(よみや) 神輿の順幸(市内)
15日本祭(ほんまつり) 神輿の順幸(市内)
湯川、鹿島神社の神輿 9時50分頃・11時頃から 神輿の海中渡御(伊東オレンジビーチ)
松原、八幡神社神輿 12時頃から 神輿の海中渡御(伊東オレンジビーチ)

伊東秋まつりは、海上安全と豊漁を祈願する漁師のお祭りで、神輿が海を渡るので知られています。(神輿の海中渡御) このお祭りの歴史は古く、室町時代の中頃からと伝えられています。

台風情報

現在東伊豆町のリゾートマンションにおります。
マンションに大きな被害はございません。
停電が2回ございましたがいずれもすぐに復旧しました。

雨は小振りで先程から風も少し弱くなってきました。
しかし、また風が強くなることがありますので、
外出はまだ控えたほうが良いと思います。

避難勧告の出ている地域の戸建にお住まいの方は、
自治体へ問合せて下さい。

東伊豆町役場0557-95-1100
伊東市役所0557-36-0111
熱海市役所0557-86-6000
伊豆市役所0558-72-1111 

国道ライブカメラはこちら
http://izu-e.pref.shizuoka.jp/

稲取細野高原秋のすすきイベント10月1日~

稲取細野高原秋のすすきイベントが本日よりはじまります!

■開催日:10月1日(水)~11月9日(日) 10:00~16:00 ※悪天候・山焼き時中止

■入山料金:大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)無料 
  (※町民は大人200円、小人無料)

イベント情報
①絶景ポイント(三筋山)までのシャトルタクシー送迎(無料)10:00~(最終15:00 随時運行)
 イベント広場から絶景ポイントがある「三筋下駐車場」までシャトルタクシーにて送迎(片道10分)いたし ます。標高800mからの絶景を楽しんでください。

②遊戯道具のレンタル(無料)
 イベント広場内でマウンテンバイク(自転車)、ソリ、すすき狩り用のはさみ、ござ、折り紙(紙ヒコーキ飛 ばし)等を無料貸出。また、広場内には”お休み処”のベンチも用意してあります。

③青空市(稲取細野高原イベント広場前)
 軽飲食物や地場産品などの出店。

④海を見ながら細野高原ブランコ
 広場内の海が見える場所に「細野高原ブランコ」を設置。誰でも自由にご利用可。



ムーンロード謝月祭

■開催日:10月3日(金)~10月10日(金)

大川温泉 お月見コンサート
10月3日(金) 15:30~16:30 場所:トヨダミュージックサロン 
豊田裕子ピアノコンサート  料金:1名3,000円 

10月5日(日)16:30~17:30 場所:トヨダミュージックサロン庭
国内外で活躍するアルプス音楽団が本物の民族楽器と衣装で演奏します。曲目は「アルプスの少女ハイジ」等。 料金:無料 定員:40名 (※雨天時は屋内)
お問い合わせ:トヨダミュージックサロン 0557-22-0106

北川温泉 ムーンロード感謝の夕べ
10月8日(水)北川海岸広場 19:45~21:00 雨天時中止
北川のオリジナルCD「MOON ROAD」を制作したケーナとサンポーニャの名手・瀬木貴将さんとギターの越田太郎丸さんによるライブコンサート。  料金:無料
問い合わせ:北川温泉観光協会 0557-23-3997

北川温泉 ムーンロードテラス
10月8日(水)~12日(日)北川海岸広場 15:00~21:00 小雨決行
月明かりが映る海「ムーンロード」を見ながら大人のひと時を演出します。ムーンロードに10秒お願いすると願いがかなうパワースポットで地元の食とお飲物をご提供します。
15:00~カフェタイム mamaカフェと題しママと子供の楽しめるスペース11日土曜日はpapaカフェとしてパパたちの交流の場を作ります。
18:00~は大人の交流場。地元食材を使ったおつまみとアルコールもご提供。ワンドリンク制
お問い合わせ:東伊豆町観光協会 0557-95-0700

熱川温泉 満月と星空 熱川温泉キャンドルナイト
10月10日(金) 熱川海岸遊歩道 20:00~21:00 雨天中止
岸沿いの夜の遊歩道をたくさんのキャンドルで飾ります。
20:30~は道灌太鼓の演奏もあります。
お問い合わせ:熱川温泉観光協会 0557-23-1505

片瀬・白田温泉 「炎艶美(たちえんび)」月と手筒と潮騒の競演
10月4日(土) 片瀬海岸白田川河口 19:00~21:00 雨天中止
手筒花火の「炎艶美(たちえんび)」をメインに、スチールパン演奏やアルプス音楽団によるお月見コンサート、夜店が出て賑わいます。
19:00~夜店 19:30~ スチールパン演奏、お月見コンサート  20:30~炎艶美(たちえんび)
お問い合わせ:東伊豆町観光協会 0557-95-0700

稲取温泉 月を奏でる粒子たち in 稲取温泉 稲取月見会とレーザーショー
10月7日(火) 稲取天草干し場 19:30~20:30 雨天時中止
夜空に映し出される「レーザーショー」や海童太鼓の演奏で賑わいます。お団子、お茶、お酒の振る舞いあり。(※先着200名)
問合せ:稲取温泉旅館協同組合 0557-95-2901


フォトトレッキングツアー
■開催日:10月4日(土)、16日(木)、25日(土)、11月6日(木)、8日(土)
10:00~17:00

参加料金:1名7,500円(稲取駅から撮影場所までの往復交通費、昼食代等が含まれます)

東京ドーム26個分のすすき野原と相模湾を一望できるスポット「伊豆稲取 細野高原」。
黄金にたなびくその景色はまさしく黄金の海すすきです。
伊豆在住のプロカメラマン森田良行を講師に迎え初心者~中級者向けのフォトトレッキングツアーです。お昼は伊豆稲取ならではのお食事をご用意いたしますので、一日秋の東伊豆町を堪能できるツアーです。

詳しいツアー詳細はこちらを参照ください フォトトレッキングツアーパンフレット

■予約先:東伊豆町観光協会 0557-95-0700 mail:info@e-izu.org
※予約は開催日の3日前までになります。


細野高原ガイドウオーク
■開催日:イベント期間中の土日祝日(14日間) 13:00~15:00(2時間)
10/4(土)・5(日)・11(土)・12(日)・13日(月/祝)・18(土)・19(日)・25(土)・26(日)、
11/1(土)・2(日)・3日(月/祝)・8(土)・9(日)
※雨天中止(イベント途中で雨が降ってきた場合は中断もありえます)

■参加料金:お一人様500円(※別途入山料が必要)

■コース
入山受付所・本部前で受付 →イベント広場よりタクシー乗車(無料)10分) →三筋下駐車場(タクシー下車後、山頂まで徒歩15分) →三筋山山頂 →三筋下駐車場(芝原まで徒歩45分) →芝原湿原 →イベント広場解散

■注意事項
服装は山歩きに適した格好でお願いします。(ハイヒール、草履等はNG)
自然の山を歩くのでハチやヘビなどにも遭遇することもあるかもしれませんが、慌てずガイドさんの指示に従って行動してください。

■予約先:東伊豆町観光協会 0557-95-0700 mail:info@e-izu.org
※当日でも予約可能ですが、参加人数多数の場合はお受けできない場合がございます。


観光協会ホームページはこちら↓
http://www.e-izu.org/site_susuki/susuki_2014/susuki2014.html

記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ