伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

2015年01月

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

南伊豆ジオツアー

第三回南伊豆ジオツアー

日時:2月1日(日)午前9時~
南伊豆町をジオガイドの案内で巡ります。
第3回は「奥石廊崎」
あいあい岬からの絶景をお楽しみください。

【スケジュール】

9:00  伊豆急下田駅出発
9:45  あいあい岬駐車場到着
10:00 あいあい岬出発(最後尾出発10:15)
10:15 長津呂歩道入口
10:30 方角石・伊豆八十八か所石仏(解説&休憩)
10:45 方角石出発
11:00 石切場跡 (時間があれば洞窟内探検)
11:30 中木到着
12:00 中木出発(最後尾到着しだい)
13:00 伊豆急下田駅到着

問合せ電話番号(南伊豆観光協会)
0558-62-0141  先着30名
参加費3,500円
主催:南伊豆町観光協会

お持ち物
歩きやすい靴と服装、防寒対策、陽射し対策、飲み水

下田水仙まつり開花状況

下田水仙まつり開花状況はこちらご覧ください↓  1月15日現在見頃です。
http://www.shimoda-city.info/eve02.html
18日は、いけんだ煮味噌鍋サービス、下田太鼓の実演、よさこい演舞等 イベントが盛りだくさん。
天気も良さそうですが・・・風が強いのでお出かけの際はお気をつけ下さい。


下田名物金目バーガーはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/izuatami/archives/6742208.html

湯もち本舗「ちもと」の湯もち

7~8年前に軽井沢で食べた「ちもと餅」のふわふわ食感が忘れられず、
年末に千葉へ出張した帰りに箱根湯本の系列店?のれん分け?湯もち本舗「ちもと」で湯もちを買ってきました。
CIMG5708
軽井沢のちもと餅同様ふっくらふわふわ! めずらしい食感です。
味は中に羊羹入っているため、軽井沢のちもと餅より少し甘め、甘党の方にはおすすめです。

CIMG5709

箱根湯もち本舗 ちもと
国産もち米を使用した白玉粉を練り上げたやわらかいお餅の中に、箱根を流れる早川の岩石になぞらえ細かく刻んだ本練羊羹を切り入れ、柚子の香りをもって蜜柑の里を匂わせた、箱根を代表する銘菓です。そのやわらかさは、温泉の湯につかったやわ肌を思わせるなめらかさです。神奈川県の指定銘菓にも選ばれております。

初詣

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
新しき年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。

今年の初詣も白浜神社です。
2400年もの歴史をもつ伊豆の国最古の宮として知られています。
場所は若者に人気の下田白浜海水浴場の手前、国道沿いなので分り易いです。
駐車場の車のほとんどは他府県ナンバーでした。
CIMG5715
CIMG5716
CIMG5717
CIMG5718
CIMG5719

初詣以外は・・・体調優れず寝正月 あっと言う間の正月休みでした( ´_ゝ`)
記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ