伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

2022年03月

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

いきなり半袖の陽気

社員Bです。

いよいよ明日から4月ですねぇ~~!!
三月はあっと言う間に過ぎていった感じで、まさに「三月サラサラ」って感じでした。
そんな本日はお休みを頂き、朝からいろいろ予定が有ったのですが
いい意味で予定が変更になり
結局伊東市内をあっちこっちしておりました^^

伊東に行ったついでに只今絶賛リフォーム工事中の物件を見に。
やっぱり気になっちゃいますよね。
そんな訳で、今日も相変わらず国道135号線です。

熱海方面から東伊豆に車で来られる方にはお馴染みの道の駅
そう、マリンタウンです!!
CIMG0282
CIMG0286

今日はとにかく暖かく、私は半袖ポロシャツ1枚で充分な感じ
そ~なれば海ですよね、海。
CIMG0283

特に今日は強い風もなく、ほぼほぼ穏やかで、
タウンは沢山のお客様で賑わっていたので
毎度やってる大道芸のお兄さんもノリノリでした(笑)
CIMG0284

余談ですが・・・
お昼はお寿司を頂きましたので、三時のおやつは
伊豆地方とは全く関係ないたこ焼きとなりました^^
地域や時期に関係なく食べたくなる日本人のソールフード?
CIMG0288

ちなみに、マリンタウンにはたこ焼きは売ってません(^^)


国道135号線沿いのカフェ

社員Bです。

今回は国道沿いのカフェをご紹介です。
大きな看板「伊豆大工市場」が目印のお店で
敷地内ではたくさんの木を使った雑貨やオブジェが販売されてます。
勿論素材の材木も販売されてます。
CIMG0277

そしてここの狙い目がカフェ!
CIMG0279
店内には所狭しとウッディな商品が並べられ魅力満載です。
温かみのある素材で作られた小物やグッズはつい手に取ってみたくなります。
CIMG0268CIMG0270CIMG0273

さらにこのロケーションで頂くお茶やお料理もGOOD!!
CIMG0265

国道を走行に疲れたら、ちょっと足を止めて頂くのも如何でしょう。

東伊豆は春満開

社員Bです。

河津桜は終わってしまいましたが
ここ伊豆では数々の桜が目白押しで満開の時期を迎えてます^^
我が家のマンション入り口もすっかり満開!
CIMG0229CIMG0230
やっぱり桜って特別ですよね(^^)/

最近は、稲取と宇佐美の往復が多くて新たな情報もないのですが・・・
今日は午前中のお仕事の帰りにワイフの大好きなケーキを購入。
国道135号線の稲取高校入り口の交差点から見える
御贔屓のお菓子屋さん^^
CIMG0232
ここのモンブランは毎回売り切れすることが多いのですが
流石にオープン早々でしたので買えました。
CIMG0236
モンブランだけではなく、どのお菓子も美味しく
選ぶのに迷います。
いちごのケーキは必須なので、今日はこんな感じのラインナップ!
CIMG0233
特にこのいちごのタルトはお気に入りです。
CIMG0235

こんなお菓子をおともに春の東伊豆を満喫しにおいで下さい。

伊豆高原はオシャレです。

社員Bです。

今日は日中はお天気も良く、昨日ほどの寒さでも有りませんでしたが
まだちょっと春の装いでは厳しかったかなぁ。

そんな中、今日は伊豆高原です!
やっぱりこの辺りは別荘のメッカであり、観光客も多いところですから
オシャレなお店が目立ちますね。

お昼に立ち寄った「備屋珈琲」
ここでは自家焙煎のオリジナルコーヒーは当然ですが
それ以外でも沢山の種類があり、飲み比べも楽しいかも。
CIMG0227

コーヒーや紅茶以外にもお薦めなのがお料理とデザート。
知人が「美味しい!」と言ってたカレーを迷わずオーダー
間違いなしの美味しさでした。
CIMG0222
デザートはレァチーズケーキ💛
CIMG0223

食後にはオリジナルの珈琲を頂き、大満足のランチでした。
CIMG0225

更に店内にはアンティークなカップがオブジェのように鎮座ましており
見るだけでも圧巻のカウンター!
CIMG0220
(★お店に許可を頂き撮影させて頂いてます★)

お店の向かいには、可愛い生活雑貨のお店もありますので
是非とも伊豆高原に行かれたらお立ち寄りください。
きっと素敵な時間が過ごせます。

稲取の菓匠 花月製菓

社員Bです。

今日は真冬に戻ったような冷たい雨。
いつになったら暖かくなるのでしょう・・・
そんな今日でしたが昨日と本日の二日間、期間限定で開催された「和カフェ」
寒かったので私はお餅ぜんざい。
美味しかった~~、暖まった!
kagetsu-01
ワイフは、どらパンケーキ弥生をオーダー
大満足のご様子でした。
kagetsu-02

店内には所狭しとお持ち帰りようとして花月製菓自慢のお菓子がラインナップ。
画像にはその一部をご紹介。
kagetsu-05kagetsu-04kagetsu-03
桜餅や羊羹が美味しいのは当然ですが
なんたって私の好物は、和ップルパイ!!!
コーヒーや紅茶、日本茶にもベストマッチですが
なんとブランディにもイイ感じで合いますので
そりゃぁもう絶品の美味しさでございます。

和ップルパイは、運が良いと地元の市場「こらっしぇ」でも買えますので
是非ともお試しください。

【花月製菓HP】
https://kagetsuseika.com/?fbclid=IwAR2HCNl5mRmtr8WdwCO3gv5OsJX_G_8sNkgESdho3VttVn0RFf1ooYm0wr8

音楽の力は偉大です^^

社員Bです。

実は私、趣味で音楽を愉しんでおります♪
東京や横浜などのライブハウスで月に1~2出演させて頂いてます^^
でもライブハウスだけが出演の場ではなく
地域の街興しや地域復興のイベントなどにも出演させて頂くことも多いですね。
個人的には高齢者施設などにもボランティアで参ります(^^)
音楽の力で皆さんと一緒に盛り上げるって素敵です!

FB_IMG_1645961361483[2347]

しかし・・・・
こちらでは、こういった意味も含めて音楽を愉しむ機会が少ないように思います。
ここ数年は新型ウィルスの影響で中止や延期になったイベントも多いのですが
そもそも音楽イベント自体が少ないように思います。

ジャンルや形態にこだわらない音楽のパワーで町興し
そんなご機嫌なイベントが有ってもイイと思うんですよね~
老若男女、歌や踊りに興じそこから多種多様なフォーラムが生まれる。
そして町興しが促進され、更に住みよい環境になる・・・素敵な事だと思うのですが。

今日はプチ・ドライブ♪

社員Bです。

今日は一日お休みを頂き、プチドライブ。
三連休の中日だからでしょうか、国道135号線の上り車線はかなりの渋滞(><)
下り車線は流れてはいるものの車の量は多かった。

そんな中、せっかくのドライブ(近所)ですので楽しんで参りましょ~と。
毎度お店の前は通るモノの利用したことが無かった「ぐり茶の杉山」さんにGO!
CIMG0212
CIMG0213

お目当ては、Youtubeでも紹介されることが多い
ぐり茶のソフトクリーム^^
CIMG0214
マンボーの影響で店内では食べられませんが、外のベンチなら大丈夫。
ぐり茶より、ソフトクリームの美味しさに絶賛!
濃厚かつマイルド~~~~、美味い!

せっかくだから店内も散策。
お茶の試飲も頂きながら魅力的なお土産の数々を見て回りました。
で・・・
購入したのが、コレ。
茶飴と星の抹茶オーレ。
CIMG0215
運転中に飴ってベストフレンドですからねぇ~
星の抹茶オーレは、若干ネーミングに惹かれた感は否めませんが
ステックタイプで手軽そう(お湯を注ぐだけ)なので。

ついでに、地元産ではございませんが柑橘界の女王と勝手に決めてる
「せとか」をドライブの途中にみつけて思わず即買い!
CIMG0216
ん~、美味しい(^^)/

ご機嫌なポイント発見!!

社員Bです。

あら!
こんな素敵な場所が・・・・・

熱海に行った帰り道、国道135号線からちょいと脇道に入ると
こんな素敵な場所があるんですねぇ~
Restaurant&Sweet「花の妖精」
CIMG0204
ココから見る眺めはご機嫌です。
CIMG0202
海側は勿論ですが、熱海城を見上げる山側もなかなかオツです!
CIMG0200
とにかくベストビューのお店・・・・のようです。
そう、伺った時間帯が悪かったのか曜日が悪かったのか
本日はクローズ(><)
お店自慢の伊勢海老カレーが食べてみたかった・・・(泣)
次回のリベンジを誓いました。

残念な気持ちを引きずりつつ国道を走らせていると、どこにでもあるモスバーガーの看板
「このままでは帰れない!」とばかりに入店。
と、見ると屋上(?)に、なにやら気になるモノを発見!
毎度海岸線を眺めながら通り過ぎるだけで気付かなかったのですが
映えポイント発見!!
CIMG0207CIMG0209
ど~ですこの映え具合、最高でしょ。
(知らないのは私だけ??)
場所は下多賀の南熱海マリンパークにほど近い国道沿いのモスバーガー^^
店舗の外階段を上がると屋上?に小さなコーナーが有るんですが
ココから眺める海が最高です!!
都会で食べるモスより何倍も美味しいと感じるほどでした。
ドライブ中にちょっと一服、如何でしょう。

備えは大事です^^

社員Bです。

ここのところ、とにかくバタバタの状態で
冷蔵庫の中身の補填がないがしろになってまして・・・
今朝、毎度のお風呂上りの楽しみにしている牛乳が切れていることに気付き
本日少し早く上がれたので近所のスーパーへ立ち寄り
お目当ての牛乳売り場へ!

あ!
無い!
一本も・・・無い(><)

ほかの牛乳や乳製品は有るものの、お目当ての牛乳だけ全て売り切れ!?
そ、そんな~~~と思い切り落胆して帰宅した私
でも、捨てる神あれば救う神あり、ってなことで
マンションの自販機コーナーを覗いたら、有った!!
思わず4本購入したものの、急に飲みたくなって更に1本追加購入
買ったその場で蓋を開け、左手を腰にあてる牛乳飲みの基本姿勢をとり
一気に喉に流し込みました^^

天災に備える非常持ち出し品のチェックも勿論大事ですが
日々の牛乳の備えだって疎かにしてはイケないという事を学びました。
これで明日も元気よくお仕事に向かえます、ハイ!
CIMG0191

朝から強風ですがいい天気

社員Bです。

今日は、朝から強い風に吹かれている東伊豆地方。
もともと風は強い地域のようで、山の稜線には沢山の風力発電のファンが立ってます。
この風を利用しているのは発電だけではなく
稲取の細野高原ではパラグライダーが盛んです^^

とにかく強い風が吹く中、物件の立ち合い後にちょっと立ち寄り。
CIMG0179CIMG0182
ここは定番のオレンジセンター。
オリジナルのオレンジジュースを飲めば三年長生きする・・・らしい。
目当てのミカン(はるみ)を買いたかったのですが、残念ながら売ってませんでした(><)

国道から稲取漁港方面へちょっと分かれて稲取の文化公園。
足湯もあり、こんなご機嫌なお天気の散歩には最高ですね。
CIMG0185
CIMG0183

やっぱり海の状態が気になる初心者釣り師の私
そのまま熱川のビーチへGO。
海の水は澄んでて綺麗でしたが、さすがに強風で釣り場の先までは行けませんでした^^
振り返って釣り場から稲取の温泉街、なかなか風情があるってもんです。
CIMG0187CIMG0188

おっと、忘れちゃいけねぇ。
お昼はマンションのレストランで「本日のおすすめランチ」
CIMG0190
安くて美味しい!!!
最高ですね。
記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ