2023年01月
1月31
社員Bです。
「熱川では夜に呑めるお店が無いのよねぇ~」とお嘆きのアナタ^^
昨年オープンした熱川駅からすぐのお店、bee-houseさんが
今年から新たに毎週金曜・土曜・日曜はナイト営業(17:00~20:00)
を開始されております^^
詳しくはコチラ→「食べログ熱川beehouse」

更に、更に!
毎月の月末に音楽イベントを開催されることになり、
昨日29日が第一回となる、あたおん(熱川音楽振興会)の
月例ライブが開催されました~~♪
今回は、首都圏で活躍されていらっしゃるバンドさんや
地元稲取のバンドさんを迎えて6組の出演者が揃いました(^^)/
ブルーグラス・カントリーソング・フォークソング・ブルース等々
満員のお客様と一緒にとにかく大盛り上がりで
最高にご機嫌な時間を満喫致しました~~~^^
もちろん、私も二人組ユニットで出演させて頂きましたわよ(^^;)

これまでシーズンオフの夕方5時を回ると静かになっていた熱川の夜でしたが
地元のお客様も併せてゆっくり楽しんで頂けるのではないでしょうか。
聞くところによると来月の第2回にはビッグなアーティストさんも顔を見せるとか・・・
ご期待ください!!
「熱川では夜に呑めるお店が無いのよねぇ~」とお嘆きのアナタ^^
昨年オープンした熱川駅からすぐのお店、bee-houseさんが
今年から新たに毎週金曜・土曜・日曜はナイト営業(17:00~20:00)
を開始されております^^
詳しくはコチラ→「食べログ熱川beehouse」

更に、更に!
毎月の月末に音楽イベントを開催されることになり、
昨日29日が第一回となる、あたおん(熱川音楽振興会)の
月例ライブが開催されました~~♪
今回は、首都圏で活躍されていらっしゃるバンドさんや
地元稲取のバンドさんを迎えて6組の出演者が揃いました(^^)/
ブルーグラス・カントリーソング・フォークソング・ブルース等々
満員のお客様と一緒にとにかく大盛り上がりで
最高にご機嫌な時間を満喫致しました~~~^^
もちろん、私も二人組ユニットで出演させて頂きましたわよ(^^;)

これまでシーズンオフの夕方5時を回ると静かになっていた熱川の夜でしたが
地元のお客様も併せてゆっくり楽しんで頂けるのではないでしょうか。
聞くところによると来月の第2回にはビッグなアーティストさんも顔を見せるとか・・・
ご期待ください!!
社員Bです。
今日は朝から晴天☀
ご機嫌なお天気でした^^
こんな日はこのお天気に誘われてついつい足が向いてしまう絶景の場所。
以前にもご紹介させて頂きましたが「伊豆ホテル&スパ」に隣接する
パンやスウィーツだけじゃなくお食事も美味しい「Sweets伊豆」さん。

ここは本当に絶景のレストラン(何度も言います^^)
お食事をしながら足湯も出来る(何度も言います^^)
そりゃぁアイスコーヒーのグラスも宙に浮きますわよ(笑)

オーダーしたビーフカレーのビーフはボリュウーム満点ながら
口に入れたら数秒で溶けてなくなるほどの柔らかさ!!!!
是非ともお試し頂きたい逸品ですね。

そして・・・・
続いてのオーダーは、デザートマロンピザ
流石にコメントの必要は無いですわね💛

絶景のビューとご機嫌なお食事
午後からのお仕事も捗るってモンです(^^)/
今日は朝から晴天☀
ご機嫌なお天気でした^^
こんな日はこのお天気に誘われてついつい足が向いてしまう絶景の場所。
以前にもご紹介させて頂きましたが「伊豆ホテル&スパ」に隣接する
パンやスウィーツだけじゃなくお食事も美味しい「Sweets伊豆」さん。

ここは本当に絶景のレストラン(何度も言います^^)
お食事をしながら足湯も出来る(何度も言います^^)
そりゃぁアイスコーヒーのグラスも宙に浮きますわよ(笑)

オーダーしたビーフカレーのビーフはボリュウーム満点ながら
口に入れたら数秒で溶けてなくなるほどの柔らかさ!!!!
是非ともお試し頂きたい逸品ですね。

そして・・・・
続いてのオーダーは、デザートマロンピザ
流石にコメントの必要は無いですわね💛

絶景のビューとご機嫌なお食事
午後からのお仕事も捗るってモンです(^^)/
社員Bです。
夕方になり、陽が陰ると冷えてまいりましたねぇ~~
とは言ってもお仕事は続くのですが^^
毎度通り過ぎる道も、ちょいと立ち止まってみると・・・って感じで
伊豆高原駅のほぼ裏手にある無料駐車場「橋立観光駐車場」

今回の待ち合わせ場所だったのですが(おトイレも綺麗です)
合流の時間までに少々間が有ったので、そこらをちょいと散策
「あら!? 遊歩道があるじゃないの^^」
「城ケ崎自然研究路」って言うんですねぇ~~
桜の季節になったら更に綺麗なんじゃないのぉと独り言を言いつつ

勢いよく(下り坂なので)歩いていくと、なんとまぁ美しい絶景!!

突き当りを左におりて「対島の展望台」の方へ足を進めますと・・・

ん?
対島の滝?


ほほ~~~~
これまた絶景!!!
今回は時間の都合で吊り橋の方には行けませんでしたが
お天気のいいときに是非とも再訪したいポイントですね。
たまには車を降りて歩いてみるのもイイもんです、ハイ^^
夕方になり、陽が陰ると冷えてまいりましたねぇ~~
とは言ってもお仕事は続くのですが^^
毎度通り過ぎる道も、ちょいと立ち止まってみると・・・って感じで
伊豆高原駅のほぼ裏手にある無料駐車場「橋立観光駐車場」

今回の待ち合わせ場所だったのですが(おトイレも綺麗です)
合流の時間までに少々間が有ったので、そこらをちょいと散策
「あら!? 遊歩道があるじゃないの^^」
「城ケ崎自然研究路」って言うんですねぇ~~
桜の季節になったら更に綺麗なんじゃないのぉと独り言を言いつつ

勢いよく(下り坂なので)歩いていくと、なんとまぁ美しい絶景!!

突き当りを左におりて「対島の展望台」の方へ足を進めますと・・・

ん?
対島の滝?


ほほ~~~~
これまた絶景!!!
今回は時間の都合で吊り橋の方には行けませんでしたが
お天気のいいときに是非とも再訪したいポイントですね。
たまには車を降りて歩いてみるのもイイもんです、ハイ^^
社員Bです。
いよいよ最大級の寒波が到来~~って感じですか?
私には今だにピンときませんが(^^;)
さて、やっぱり気になるあのお店にいよいよ行ってみました。
伊豆高原から城ケ崎に向かう途中の「伊豆高原 右近」さま。

再三にお店の前は通っているのに、行けてなかったお店でしたので
よ~やくって感じです(ウキウキ)
食事処と書いてありますが、何故にラーメンがSNSに登場するのかと
ちょいと不思議では御座いましたが、メニューを見てナットク^^

基本的にラーメンとセットメニューがメインで
他には、ヒレカツ・ロースカツの定食です。
伊豆高原っぽく海鮮物はほとんどなく、唯一海老フライ定食のみ💦


ってコトで私は勿の論でラーメン一択、しかも人気があるというチャーシュー丼付き。
御同行頂いた方は海鮮専門ですので、唯一の海老フライ限定
この選択が良かったのか悪かったのか・・・・
間違いなくお腹はパンパンに満たされましたが(笑)
63歳のランチとしてはちょっと厳しすぎたかな(><)
10日間くらい断食をする機会が有ったら是非とも伺ってみたいお店かも。
再三申し上げますが食の好みは十人十色ですから
美味しいとかそうでないとかは、一切申しませんので
ご興味のあるかた、または劇的にお腹が空いているかたは自己責任でお試しくださいm(_ _)m
いよいよ最大級の寒波が到来~~って感じですか?
私には今だにピンときませんが(^^;)
さて、やっぱり気になるあのお店にいよいよ行ってみました。
伊豆高原から城ケ崎に向かう途中の「伊豆高原 右近」さま。

再三にお店の前は通っているのに、行けてなかったお店でしたので
よ~やくって感じです(ウキウキ)
食事処と書いてありますが、何故にラーメンがSNSに登場するのかと
ちょいと不思議では御座いましたが、メニューを見てナットク^^

基本的にラーメンとセットメニューがメインで
他には、ヒレカツ・ロースカツの定食です。
伊豆高原っぽく海鮮物はほとんどなく、唯一海老フライ定食のみ💦


ってコトで私は勿の論でラーメン一択、しかも人気があるというチャーシュー丼付き。
御同行頂いた方は海鮮専門ですので、唯一の海老フライ限定
この選択が良かったのか悪かったのか・・・・
間違いなくお腹はパンパンに満たされましたが(笑)
63歳のランチとしてはちょっと厳しすぎたかな(><)
10日間くらい断食をする機会が有ったら是非とも伺ってみたいお店かも。
再三申し上げますが食の好みは十人十色ですから
美味しいとかそうでないとかは、一切申しませんので
ご興味のあるかた、または劇的にお腹が空いているかたは自己責任でお試しくださいm(_ _)m
社員Bです。
天気予報で大騒ぎするほど、ココ伊豆地方は寒波の影響は無いのかも^^
「抜けるような青空~~」とは言えない昨日でしたが
こんな日は、ちょいと美術館なんて如何かしら?
伊豆高原のオートマタ美術館へGO!!
ヨーロッパの動くアンティーク人形が素晴らしい。
詳しくはココをポチっと→【野坂オートマタ美術館】

入り口から入って右側がカフェ&ショップ
素敵なグッズやジュエリーがテンコ盛り~~~♪
ゆっくりと時が流れるカフェもご機嫌です!!



さて、本題のヨーロッパの動くアンティーク人形の展示されている展示会場へ!



どれも目を見張る作品ばかり・・・・
更にヨーロッパ伝統の人形技術に裏付けされ、その表情の豊かさを演出!!
もう、時間を忘れるくらい惹き込まれてしまいます。
お仕事の合間ゆえ、長時間居座ることが出来なかったので
次回は休日にの~~~~~んびり訪問したいと思いますわね^^
天気予報で大騒ぎするほど、ココ伊豆地方は寒波の影響は無いのかも^^
「抜けるような青空~~」とは言えない昨日でしたが
こんな日は、ちょいと美術館なんて如何かしら?
伊豆高原のオートマタ美術館へGO!!
ヨーロッパの動くアンティーク人形が素晴らしい。
詳しくはココをポチっと→【野坂オートマタ美術館】

入り口から入って右側がカフェ&ショップ
素敵なグッズやジュエリーがテンコ盛り~~~♪
ゆっくりと時が流れるカフェもご機嫌です!!



さて、本題のヨーロッパの動くアンティーク人形の展示されている展示会場へ!



どれも目を見張る作品ばかり・・・・
更にヨーロッパ伝統の人形技術に裏付けされ、その表情の豊かさを演出!!
もう、時間を忘れるくらい惹き込まれてしまいます。
お仕事の合間ゆえ、長時間居座ることが出来なかったので
次回は休日にの~~~~~んびり訪問したいと思いますわね^^
社員Bです。
ここ数日、季節外れに暖かな日が続いておりましたが
明日あたりから寒の戻り?で寒い日になりそうですねぇ~~
皆様、体調管理にはくれぐれもご注意くださいませ。
今回は・・・・
「今日はなんだかお蕎麦が食べたいなぁ~~」と思うことは御座いませんか?
私はいっつもラーメンばかりだと思っていらっしゃるでしょうが
そ~でもなく、まさに今回が「お蕎麦」です。
ちょいと出先で見つけたお蕎麦屋さん^^
初めてのお店でしたが雰囲気が良いのでハイ入店


お昼時でもありましたので、少々待ちましたがスムーズには入れました。
待っている間にメニューを見ていると即決!!
同席された方も迷わず即決(笑)
「今日はなんだかお蕎麦が食べたいなぁ~」と思っていたのは私だけじゃなかったって事ですね。

【季節の野菜の天ぷらと鮪の漬け丼】

【ズワイ蟹のかき揚げと季節の野菜天ぷら】
ちょっと少ないかな・・・・と思ったりもしましたが
食べてみてそのボリュームに大満足(^^)/
最初の一口はツユに漬けず、ワサビだけで蕎麦の風味を堪能し
二口目からガッツリ麺つゆに浸して頂きました。
天ぷらも鮪の漬け丼も美味しゅうございました^^
たまには、のんびり味わう日本蕎麦も良いものですね~~~
ここ数日、季節外れに暖かな日が続いておりましたが
明日あたりから寒の戻り?で寒い日になりそうですねぇ~~
皆様、体調管理にはくれぐれもご注意くださいませ。
今回は・・・・
「今日はなんだかお蕎麦が食べたいなぁ~~」と思うことは御座いませんか?
私はいっつもラーメンばかりだと思っていらっしゃるでしょうが
そ~でもなく、まさに今回が「お蕎麦」です。
ちょいと出先で見つけたお蕎麦屋さん^^
初めてのお店でしたが雰囲気が良いのでハイ入店


お昼時でもありましたので、少々待ちましたがスムーズには入れました。
待っている間にメニューを見ていると即決!!
同席された方も迷わず即決(笑)
「今日はなんだかお蕎麦が食べたいなぁ~」と思っていたのは私だけじゃなかったって事ですね。

【季節の野菜の天ぷらと鮪の漬け丼】

【ズワイ蟹のかき揚げと季節の野菜天ぷら】
ちょっと少ないかな・・・・と思ったりもしましたが
食べてみてそのボリュームに大満足(^^)/
最初の一口はツユに漬けず、ワサビだけで蕎麦の風味を堪能し
二口目からガッツリ麺つゆに浸して頂きました。
天ぷらも鮪の漬け丼も美味しゅうございました^^
たまには、のんびり味わう日本蕎麦も良いものですね~~~
社員Bです。
今日は小春日和で、半袖ポロシャツ復活です^^
伊豆熱川の駅前(海側)は、なんとも寂しい状態で御座いましたが
数日前にオープンした「ゆけむり♨電車館」(元ひもの屋跡)です!!


過去、山手線の運転手だったオーナーさんがほぼ手作りで拘り抜いて作り上げた
鉄ちゃん垂涎のお店です。

オープンカフェ的な店内の一角には電車グッズやジオラマも有り
鉄道愛をヒシヒシと感じられるお店ですね。


お店の奥には実際の運転席が鎮座し、もちろん操縦も出来ますので
鉄道ファンならずとも夢中になっちゃうこと請け合いです!



何故だか店頭の焼き芋コーナーが人気の様で(^^)
お店のメニューも豊富で、ちょいと電車待ちの間にうってつけのお店ですね^^
今日は小春日和で、半袖ポロシャツ復活です^^
伊豆熱川の駅前(海側)は、なんとも寂しい状態で御座いましたが
数日前にオープンした「ゆけむり♨電車館」(元ひもの屋跡)です!!


過去、山手線の運転手だったオーナーさんがほぼ手作りで拘り抜いて作り上げた
鉄ちゃん垂涎のお店です。

オープンカフェ的な店内の一角には電車グッズやジオラマも有り
鉄道愛をヒシヒシと感じられるお店ですね。


お店の奥には実際の運転席が鎮座し、もちろん操縦も出来ますので
鉄道ファンならずとも夢中になっちゃうこと請け合いです!



何故だか店頭の焼き芋コーナーが人気の様で(^^)
お店のメニューも豊富で、ちょいと電車待ちの間にうってつけのお店ですね^^
社員Bです。
伊豆高原は別名「イヌ高原」と言われるほどペットを飼っていらっしゃる方々には聖地とさえされております。
数々の観光スポットは勿論ですがレストランや窯元まで「ペット同伴OK」というトコロが多いですねぇ。
焼肉屋さんでもドッグラン併設のお店も有ったり・・・^^
更にはペットと泊まれるホテルや施設も、本当に多い地区です。
そこで、今回はペットお友達から紹介された「大室山 龍渓院」へ行って参りました。
詳しくはココ→<大室山 龍渓院>



歴史のある名刹の様で、「登竜門」の言葉の通り立身出世の龍神をお祀りするお寺。

ところがこのお寺では、本堂内にペット同伴で御祈祷を受けれれるだけではなく
ペットのお守りやペット用の御朱印も頂けます!!


私のような犬好き(別名:犬バカ)には一度は訪れておきたいお寺さんです。
決して大きな敷地でもないので、御本堂でペット同伴で御祈祷を頂いたのちに
見事な鯉が泳ぐ池を眺めつつゆっくりお散歩されても良いかと思います。
余談では御座いますが・・・・龍のおみくじを頂いて参りましたが
見事に「大吉」!!!!
今年は昨年以上にイイことが有りそうです^^

m(_ _)m
伊豆高原は別名「イヌ高原」と言われるほどペットを飼っていらっしゃる方々には聖地とさえされております。
数々の観光スポットは勿論ですがレストランや窯元まで「ペット同伴OK」というトコロが多いですねぇ。
焼肉屋さんでもドッグラン併設のお店も有ったり・・・^^
更にはペットと泊まれるホテルや施設も、本当に多い地区です。
そこで、今回はペットお友達から紹介された「大室山 龍渓院」へ行って参りました。
詳しくはココ→<大室山 龍渓院>



歴史のある名刹の様で、「登竜門」の言葉の通り立身出世の龍神をお祀りするお寺。

ところがこのお寺では、本堂内にペット同伴で御祈祷を受けれれるだけではなく
ペットのお守りやペット用の御朱印も頂けます!!


私のような犬好き(別名:犬バカ)には一度は訪れておきたいお寺さんです。
決して大きな敷地でもないので、御本堂でペット同伴で御祈祷を頂いたのちに
見事な鯉が泳ぐ池を眺めつつゆっくりお散歩されても良いかと思います。
余談では御座いますが・・・・龍のおみくじを頂いて参りましたが
見事に「大吉」!!!!
今年は昨年以上にイイことが有りそうです^^

m(_ _)m
社員Bです。
今日はお天気はまずまずでしたが、ちょいと雲が多めしたねぇ
新春早々に物件調査に行って参りました。
時間待ちの間にちょっとご近所を散策~~~♪
稲取のどんつく神社へ。


ここのお神輿に鎮座するご神体が、なかなかのモノ。

思わず魅入っちゃいましたねぇ~~^^
小さな神社では御座いますが、ロケーションも最高です!!
是非ともお散歩コース(とは言っても駐車場からすぐなので歩かない)の一つに加えてみては如何でしょう!?


そして神社に隣接する「稲取岬灯台」


最高の眺めで、まさに天下を取った気分になれます。
その気分を更に増幅するオヤツも途中でゲットして参りました!!

地元の菓匠、花月さんの「祝い持ち」です。
これまた絶品の和菓子!!
思わず歌いたくなる・・・仰げば尊し和菓子の恩~~~♪
さてっと、調子に乗ったところでお仕事、オシゴト。
今日はお天気はまずまずでしたが、ちょいと雲が多めしたねぇ
新春早々に物件調査に行って参りました。
時間待ちの間にちょっとご近所を散策~~~♪
稲取のどんつく神社へ。


ここのお神輿に鎮座するご神体が、なかなかのモノ。

思わず魅入っちゃいましたねぇ~~^^
小さな神社では御座いますが、ロケーションも最高です!!
是非ともお散歩コース(とは言っても駐車場からすぐなので歩かない)の一つに加えてみては如何でしょう!?


そして神社に隣接する「稲取岬灯台」


最高の眺めで、まさに天下を取った気分になれます。
その気分を更に増幅するオヤツも途中でゲットして参りました!!

地元の菓匠、花月さんの「祝い持ち」です。
これまた絶品の和菓子!!
思わず歌いたくなる・・・仰げば尊し和菓子の恩~~~♪
さてっと、調子に乗ったところでお仕事、オシゴト。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ