仕事
4月7
3月8
2月21
2月15
2月14
2月9
7月4
2014年7月3日(木)深夜0:03から 放送の、「戦え!howマッチ2」(TBS)で、
当社取扱いの伊豆の売り温泉旅館が取り上げられました。
ほぼ一日かけての撮影で、放送時間はほんの僅か・・・
TV業界は大変なお仕事ですね。
河津の温泉旅館(1980万)掲載ページはこちらをクリック
以前「噂の東京マガジン」で紹介させて頂いたマンションは、すぐにご売却となりましたが、
果たして今回は・・・
当社取扱いの伊豆の売り温泉旅館が取り上げられました。
ほぼ一日かけての撮影で、放送時間はほんの僅か・・・
TV業界は大変なお仕事ですね。
河津の温泉旅館(1980万)掲載ページはこちらをクリック
以前「噂の東京マガジン」で紹介させて頂いたマンションは、すぐにご売却となりましたが、
果たして今回は・・・
6月9
本日当社取扱い物件のテレビ撮影がございました。
たった2~3分のVTRのために、何日もかけ下調べを行い、
東京から日帰りで、朝早くから丸一日かけての撮影
番組制作はほんと大変な仕事ですね。
もし採用されれば7月初旬の放送になります。
前回に引き続き緊張でガチガチの姿が流れるかも知れません。
たった2~3分のVTRのために、何日もかけ下調べを行い、
東京から日帰りで、朝早くから丸一日かけての撮影
番組制作はほんと大変な仕事ですね。
もし採用されれば7月初旬の放送になります。
前回に引き続き緊張でガチガチの姿が流れるかも知れません。
4月26
最近はりんかいフリー切符 を使い東京へ行っていましたが、今回は久しぶりに車で日帰り出張
熱海ビーチライン(神奈川県と静岡県県境付近から、熱海市(お宮の松)付近に至る、延長6.1kmの観光有料道路)を通ったら、通行料が290円に値上げになっていました。350円なら迷わず一般道を通るところですが、やはり快適さと景色のよさで今後もビーチラインを使いそうです。
そして、厚木からは相模原愛川インターチェンジまで首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が開通していました。更に今年度中に八王子まで開通し、関越道や東北道へ都心を通らなくても行けるようになります。埼玉の西側の方は伊豆までかなり近くなりそうです。
帰りは少し遅くなってしまい、品川を8時半頃出発し、東伊豆の自宅へは11時半着きました。


若いころは一日中運転していてもなんともなかったのですが、新幹線の便利さを実感する今日この頃です。
熱海ビーチライン(神奈川県と静岡県県境付近から、熱海市(お宮の松)付近に至る、延長6.1kmの観光有料道路)を通ったら、通行料が290円に値上げになっていました。350円なら迷わず一般道を通るところですが、やはり快適さと景色のよさで今後もビーチラインを使いそうです。
そして、厚木からは相模原愛川インターチェンジまで首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が開通していました。更に今年度中に八王子まで開通し、関越道や東北道へ都心を通らなくても行けるようになります。埼玉の西側の方は伊豆までかなり近くなりそうです。
帰りは少し遅くなってしまい、品川を8時半頃出発し、東伊豆の自宅へは11時半着きました。


若いころは一日中運転していてもなんともなかったのですが、新幹線の便利さを実感する今日この頃です。
1月30
中古物件の消費税について
昨日のNHKの番組で、個人から中古物件を買うと消費税がかからないという発言がありました。
誤解をされる可能性があるので、補足させて頂きます。
個人売主→仲介業者→買主 この場合物件に消費税は課税されません。
個人売主→買主 この場合でも物件に消費税は課税されません。
法人売主(課税業者)→仲介業者→買主 この場合物件価格に消費税(建物価格×消費税率)が含まれます。
法人売主(課税業者)→買主 この場合でも物件価格に消費税(建物価格×消費税率)が含まれます。
このように、仲介業者が介在するか否かではなく、
売主が法人(課税業者)の場合はいずれの場合も物件価格に消費税が含まれます。
同じような物件が同価格であって、一方は売主が個人、一方は売主が法人(課税業者)であっても、
消費税は内税のため、結局のところどちらを買っても買主の負担は同じになります。
昨日のNHKの番組で、個人から中古物件を買うと消費税がかからないという発言がありました。
誤解をされる可能性があるので、補足させて頂きます。
個人売主→仲介業者→買主 この場合物件に消費税は課税されません。
個人売主→買主 この場合でも物件に消費税は課税されません。
法人売主(課税業者)→仲介業者→買主 この場合物件価格に消費税(建物価格×消費税率)が含まれます。
法人売主(課税業者)→買主 この場合でも物件価格に消費税(建物価格×消費税率)が含まれます。
このように、仲介業者が介在するか否かではなく、
売主が法人(課税業者)の場合はいずれの場合も物件価格に消費税が含まれます。
同じような物件が同価格であって、一方は売主が個人、一方は売主が法人(課税業者)であっても、
消費税は内税のため、結局のところどちらを買っても買主の負担は同じになります。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ