伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

パソコン

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

パソコン設定

4月にマンションをご購入頂いたお客様からの依頼で、
パソコンの初期設定を行いました。(無料サービス中です)
今回設定を行ったパソコンは、FMV ESPRIMO FH56
CIMG3359
パソコンの21.5インチは大きいですね~ 我が家のテレビとあまり変わらないかも?

これを選んだ理由は、お客様の要望がデスクトップで画面が大きいこと、富士通製、HDD容量の容量が大きいこと等でした。
スペックは以下の通りです。
画面サイズ:21.5インチ
CPU種類:Core i7 3610QM( Ivy Bridge)
メモリー容量:8GB  
HDD容量:2TB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
光学ドライブ:BD-R/RE/BD-RDL/REDL/BDRXL/REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線LAN:IEEE802.11b(11Mbps)IEEE802.11g(54Mbps)IEEE802.11n
チューナー:地上デジタルチューナーBSデジタルチューナー110度CSデジタルチューナー 
統合ソフト:Office Home and Business 2010

デスクトップなのに無線LAN内臓 OSはWindows 8より使いやすいWindows 7です。
何年か前なら25万以上しそうな高スペックですが・・・

カカクコムで99800円 プラス5千円で5年の延長保証加入しました。

イーモバイルで接続希望とのことでしたが・・・電波状況があまり良くないということで、ADSLに変更
モデムが到着したらテストする予定です。





郵便番号変換ウィザード

エクセルで作った住所録に、郵便番号を自動入力出来ます。

郵便番号変換ウィザードと郵便番号辞書は、マイクロソフトのDownload Center等で無料で手に入れます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010077514.aspx

ダウンロード後設定を行い試してみると・・

「郵便番号変換エンジンが見つかり ません」となってしまいます。

ん~~ 
何回やっても上手くいきません。
苦戦です。


無料で提供するのなら、はじめから入れておいてくれ~~。





ウインドウズ8に苦戦

年末に購入したWindows 8 なかなか難しいですね。 苦戦してます。
使い勝手もそうですが、常駐ソフトが多いため、
低スペックパソコンでセキュリテイソフトを稼働させると、再起動出来ない(フリーズする)場合があります。  
低スペックパソコンでのWindows 8を買ってしまった方
常駐アプリ解除方法を試してみてください。いくつか解除したところなんとか再起動出来るようになりました。
プリンターもまだ対応ドライバを公開していないので使えません。
めずらしく新しいOSを発売まもなく買ってしまったのは失敗です(TДT)

Windows 8 開発総責任者が発売一週間後に辞任したのは、やはり評判がよくなかったからでしょうか?

NEWパソコン

LIFEBOOK AH45

CIMG2305


会社用のパソコンを一台追加購入
国内のメーカーを応援(びびたるものですが)するため、
今回も富士通にしました。

液晶サイズ15.6 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
CPU  Core i3 3110M(Ivy Bridge)  2.4GHz/2コア
HDD容量 750 GB
回転数  5400 rpm   メモリ容量4GB
メモリ規格 DDR3 PC3-12800
ビデオチップ Intel HD Graphics 4000
ビデオメモリ 1664MB
ドライブ規格
BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/BD-RXL/BD-REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
LAN  10/100/1000Mbps
無線LAN
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
その他
Webカメラ  HDMI端子  Bluetooth  USB3.0  テンキー
OS  Windows 8 64bit
統合ソフト Office Home and Business 2010
駆動時間  6.9 時間
サイズ・重量  
幅x高さx奥行  376x21.7x250 mm
重量  2.2 kg
カラー
アルマイトホワイト

上記仕様で価格は約65,000円

おすすめ! と書こうと思っていたのですが、
なんと、Windows 8はスタートメニューが大幅に変わってしまいました。
これが立ち上がり画面
CIMG2306

暗証番号を入れ次の画面に  
これがスタート画面です
CIMG2307

そして、「デスクトップ」というところをクリックすると、
やっと使い慣れた画面に移動します。
CIMG2310

ここからが難しいです。
メニューは@ボタンを押し起動させ、そこから選んでいきます。
よく使うメニューはシショートカットを作成したほうが良さそうです。
コントロールパネルは、右上の角の方にカーソルを持っていくと、
設定ボタンが現れます。(上手く操作しないと現れません、難しいです)
設定ボタンクリックすると、コントロールパネルへ辿ることが出来ます。
キーボード左下のウインドウズキーを押しながら、他のボタンを押すことによっても様々な画面へ移動することが出来るようですが・・・
どうしても慣れることができない場合には、従来のスタートメニューを再現するソフトもあるようです。

新しいものが苦手な方は、ウインドウズ7を選んだほうがよいかも知れませんね。

初期設定メニュー
CIMG2308

ウインドウズアップデート
CIMG2309


※当社で不動産をご購入のお客様は、パソコンの接続や設定を現在無料で行っております。
  お気軽にご相談ください。

ADSLが安くなりました。

Yahoo! BB バリュープラン60か月割引キャンペーン
当社で不動産を購入頂いたお客様へは、サービスでYAHOO!BBの設定を行っておりますが、先日我が家もついにYAHOO!BBに変更しました。
変更の手続きは少し面倒ですが、料金がここまで安くなると流石にそんなことは言ってられません。

速度は前よりも早くなり(3.5M→5M)、YOUTUBEもスムースです!

CIMG2098

YAHOO BB キャンペーンはこちら

LIFEBOOK SH54/G

LIFEBOOK SH54/G (富士通)  
4年前中古で買ったDELLのLATITUDE D620の調子が少しずつ悪くなってきたので、新しいノートパソコンを買いました。会社まで毎日持ち歩くには1.5 kgが限界です。 LATITUDE D620は2kgを超えてましたので、鞄に負担がかかり傷んでしまいました。今回は13.3 インチと大きさも一回り小さく、持ち運びがかなり楽です。
しかも、バッテリーが13.3時間とかなり長持ち! 東京への出張余裕です。
価格はOffice も付いて約7万8千円 
SSDの耐久性が心配ですが、一度試してみないとと思い、購入しました。
起動時間が早くストレスがなくなりますよ。

CIMG1155



液晶サイズ13.3 インチ

解像度 WXGA (1366x768)

CPU  Core i3 2350M 2.3GHz/2コア

ワイド画面

SSD容量 128 GB

メモリ容量 4GB

メモリ規格 DDR3 PC3-10600

メモリスロット(空き)  2(1)

ビデオチップ Intel HD Graphics 3000

ビデオメモリ 1696MB

ドライブタイプ 内蔵 ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL

モデム LAN 10/100/1000Mbps

無線LAN

IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n

モバイル通信機能  WiMAX

その他 Webカメラ HDMI端子 USB3.0

OS Windows 7 Home Premium 64bit

統合ソフト Office Home and Business 2010

駆動時間 13.7 時間

サイズ・重量 幅x高さx奥行 316x24x223 mm

重量 1.5 kg


4/9.別荘(移住)生活でのパソコン


別荘に来るたび自宅のノートパソコンを持ってくるのも結構大変ですね。また、移住を機に新たにパソコンを購入される方もいらっしゃると思います。今回ご紹介はThinkPad Edge 14"価格.com 限定パッケージ
です。
pasokonn
インテル Core i3-380M プロセッサー (2.53GHz, 3MB L3, 1066MHz)
Windows 7 Home Premium 64 正規版14.0型HD液晶 
メモリー 
2GB PC3-8500 DDR3  320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
6セル Li-Ion バッテリー
※オフィスソフトなし

オプションでBluetooth と指紋センサーを付け5万ちょっと(クーポン割引使用)
ずいぶん安くなりましたね~~

pasokon-memori

メモリーはカカクコムにて評判の良いメモリー2GBを購入し、裏蓋を開けて差し込みました。
30度~45度の角度で一旦差込み、それからゆっくり倒していきます。

オフィスソフトは付いておりませんが、自宅に使っていない古いパソコンがあり、オフィスソフトがインストールされている場合、オフィス2011のバージョンアップを購入で安く入れることも出来るようです。

自信の無い方はオフィスソフトがインストールされているパソコンを延長保証を付けて購入したほうが良いかもしれません。同時にADSLや光フレッツ、プロバイダー等申し込む場合はかなり割引があるようです。

伊豆でのパソコン購入は下記店舗で

ヤマダ電機伊東店
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_611.html
ノジマ伊東店
http://www.nojima.co.jp/shop/shizuoka/itou.html
エイデンエイデン(EIDEN)下田店
http://shop.best-pc.jp/22/index_s4.html
ヤマダ電機湯河原店
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_610.html
ヤマダ電機修善寺店
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_613.html

記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ